参加キャラ:福井県


  • ちかもんくん ちかもんくん 福井県

  • 「ちかもんくん」は、福井県鯖江市で幼少時代を過ごした江戸時代の劇作家近松門左衛門のマスコットキャラクターです。
    2013年は近松生誕360年の年。今まで以上に「近松の里さばえ」の全国発信に頑張ります。


  • 昨年は幸いにも出場の機会をいただき、これを契機としてCMやTwitter、Facebook等昆布や敦賀、若狭のPRを加速させることができました。

    若狭舞鶴道の北陸道乗り入れを平成26年度に控え、私たちにとって本年は敦賀・若狭の生き残りをかけてのPR年度となります。
    仲間であり、かつライバルでもある全国のご当地キャラさんたちと化学反応を起こし、またその起点となるべく、フルパワーで頑張ります。


  • さばにゃんが身に纏い全身でPRしている、鯖江のメガネ産業と、漆器、繊維をPRしていきたいです!
    さばにゃんは、近年県内外様々なイベントに参加して鯖江のPRをしてきました。
    さらに、今年からは鯖江市のブランド大使に任命されたので、例年以上にさばにゃんの鯖江愛は増しています!
    また、全国からたくさんのお客様が来るこのイベントで、たくさんの出会い(全国のゆるキャラさんやお客様)があることを、さばにゃんは楽しみにしています。鯖江を盛り上げるためにPRすることも大切ですが、まず来てくれたお客様が楽しんで、さばにゃんに会えてよかった。と思ってくれるよう、さばにゃんは頑張ります!!
    そして、キャッチフレーズの「幸せを呼ぶインテリにゃんこ」として、皆様に幸せを届けたいと思います!


  • 赤ふん坊やは、高浜町をPRを目的として生まれたキャラクター。
    この機会を利用し、高浜町にたくさんの観光客の方が来てくれるように、がんばって高浜町をPRしたいです。
    地元の若者も高浜町PRするためにがんばってくれています。
    また、毎年、ご当地キャラ博には参加させていただいておりますが、たくさんのキャラクターや地方の方との出逢いもおおきな刺激になり、たくさんのネットワークをつくる貴重な機会です。


  • 日本最大のゆるキャライベント「ご当地キャラ博in彦根」は、他のゆるキャラ達とステージでコラボしたり、お友達になったり、ブース前で集まってパフォーマンスしたりと、いろんな魅力に溢れています。
    そんなイベントに参加出来する事がゆるキャラとって光栄な事、また絶対に参加しなくてはいけないイベントになっています。
    そんな素晴らしいイベントにななちゃんは、第1回目から参加させて頂いて、ただ今皆勤賞となっています。
    これを継続していき、『毎年参加キャラ』として名を残したいと思っています。
    そのためにも今年も絶対に参加しなくてはいけません。
    知名度が低かったさばトラななちゃんが、ここまで多くの方に知ってもらえるようになったのは「ご当地キャラ博in彦根」のおかげです。
    でも、まだまだ知名度は低いので、今年もイベントに参加してもっとたくさんの人にななちゃんを知ってもらいたいと思います。


  • ツヌガ君 ツヌガ君 福井県

  • ツヌガ君は1998年に市民ボランティア団体から生まれて、現在はNPO法人が管理して敦賀市公認キャラクターとして活動しています。敦賀観光協会と敦賀市、そしてNPO法人THAPが協働で活用し協力し合って観光面において運用しています。
    今年度はツヌガ君のサポータも増やしてこれまで以上に活躍をしたいと思っています。
    これによりツヌガ君パワーで敦賀市に元気を与え、まちづくりに繋げたいと思っています。
    今回、久しぶりの参加になりますが、初心に戻ってツヌガ君を思いっきりPRします。