参加キャラ:三重県


  • 松阪市のマスコットキャラクターとして生まれた「ちゃちゃも」も、もう3歳。
    時には、松阪の魅力を話し合う為に「松阪牛」にも会いにいったり、特産品の松阪茶の収穫を手伝ったりと、毎日、大忙し!!
    松阪牛では、知らぬ人がいない「松阪」ですが、実は他にもホルモンや松阪鶏焼き肉など、美味しい食べ物も盛り沢山。
    さらには、国指定史跡の「松坂城跡」や国重要文化財「御城番屋敷」、日本最大の船形埴輪が発掘されるなど、歴史浪漫あふれるまちです。
    こんな歴史・文化の風を堪能したい貴方には、江戸で流行した「松阪木綿」の着物に着替えて、ひとときの時間旅行を楽しむも良し、恵まれた自然や美味しい食べ物を体全体で満喫するも良し、楽しみ方が満載な松阪ですが、まだまだ、その魅力のすべてが、みんなに伝わっていないことに「ちゃちゃも」は少しだけ不満足。
    今日も、「松阪」の魅力を日本中にPRするため、西へ東へ走り回る「ちゃちゃも」を、皆さん応援して下さい!!


  • 2008年の第1回大会から、皆勤賞のシロモチくんだよ。
    シロモチくんの活動暦も今年で6年目になったよ。
    今まで、全国各地のイベントに登場し、三重県津市をPRしてきたんだ。
    毎年、集大成として彦根でのPR活動を頑張ってきたから、今年も、絶対に彦根でPR活動するぞ!!

    イベント以外にも、シロモチくんは津市内で、保育園・幼稚園を回り小さな子どもたちに津のお殿様「藤堂高虎公」について紙芝居やシロモチくんとのふれあいを通して、PRしてるんだ。
    そして、子どもたちに自分の街に愛着を持ってもらえるよう頑張ってます。
    この活動も今年で5年目になったんだよ。
    津市の子どもたちの心に残るキャラクターになるよう日々頑張ってるんだ。
    そんなシロモチくんが全国的にも有名になって、津の子どもたちが誇れるキャラクターになれるよう、彦根の地でPR活動を頑張りたいです。


  • わたくしゴーちゃんは彦根のご当地キャラのイベントは4回目の出演になります。
    普段は津市の観光のおもてなしや、津市のいいところ美味しい食べ物などを案内しております。
    県内外のイベントにも積極的に参加しており、地域を盛り上げるため日々頑張っております。
    今回、参加には審査が必要となりましたが、ぜひとも参加させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


  • 第1回のゆるキャラまつりが開催された年にデビューした三重県伊賀市のPRキャラクター「いが☆グリオ」は初年度より参加させていただいております。
    以来、変わらぬ情熱でキャラクターを活用したまちづくりを継続し、ますますグリオの注目度はあがっていると自負しております。
    グリオの原点ともいえるご当地キャラクターの聖地でのイベントに本年度もぜひ参加させて下さい。
    ぜったい盛り上げます!


  • 伊賀市のPRキャラクター「はいくちゃん」は伊賀市の小学生が考えた松尾芭蕉をモチーフにしたキャラクターです。
    当委員会の「いが☆グリオ」とともに俳句を通して情熱的にまちづくりを推進しております。
    地域のこどもたちの夢がつまったキャラクターをご当地キャラクターの聖地でのイベントにぜひ参加させて下さい。
    いが☆グリオくんとの息のあったステージは間違いなくご当地キャラ博を盛り上げます!


  • 一昨年の初めての彦根…本当に感激でした。
    紀伊半島大水害で落ち込んでいた私を温かく迎え入れてくれ、応援いただいた彦根の皆様、全国のキャラさん、そしてファンの皆様との出会い・触れ合いや熱い想いから学び感じたことは私の大切な宝物です。
    その経験は今でも忘れられず、今年も!という気持ちでいっぱいです。
    今回は私の役目である「幻の果実『新姫』を全国の皆様に知ってもらい、健康をお届けする」ことはもちろん、熊野市長さんからある使命も受けています!
    それは熊野市のPRです。
    今年は熊野市への高速道路開通年であり、さらに来年は熊野古道世界遺産登録10周年であるため、活性化を図る最初で最大のチャンスということなんです!
    というわけで!今回は執事のひめじぃとともに参加し、全国のキャラさんや最高のファンが集まる彦根で、皆様とともに今一度熱い時間を過ごしたいと思っています。
    新たなパフォーマンス(新姫音頭?!)にもご注目ください!


  • ひめじぃ ひめじぃ 三重県

  • 皆様、お初にお目にかかります。
    三重県熊野市の「ひめじぃ」と申します。
    私は、熊野市の幻の果実「香酸かんきつ 新姫」のイメージキャラクター「にいひめちゃん」の執事であります。
    世間知らずのふつつかな姫ではございますが、昨年、一昨年と姫がお邪魔した際には、彦根の皆様には温かいお出迎えやお心遣いをいただき、誠に有難うございました。
    さて、今年もご当地キャラ博が開催されるとお聞きしました。
    姫の独り立ちのためにも今年も姫一人で…と考えておりましたが、まだまだ未熟な部分がある上、今年は熊野市長さんからの使命も承っていることから、私がお供し、微々たる力ではありますが、彦根での盛り上げのお手伝いをできればと考えております。
    また、今回は新たな演技を皆様にご披露するため、姫とともに日々精進しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。