参加キャラ:大阪府


  • あべのんは、2009年から4年連続で彦根に参加させていただいています。
    ご当地キャラの聖地として開催される彦根には全国的に有名なキャラクターも参加されていて関係者の方々とも交流させていただいています。
    また参加しているキャラさんから効果的なPR方法も学ぶことができると共に、各地のいろいろなイベントにも「あべのん」を呼んでいただくきっかけともなり、大阪「阿倍野」の魅力を効果的に発信する事ができています。
    これまで学んできたことや各地のキャラさんと築いてきた関係を大事にしながら、今年もご当地キャラの聖地彦根に あべのん が参加して「阿倍野」の魅力を発信し、「日本一」は無理でも「大阪市一番」をめざしてPRしたいと思います。


  • 拙者、大阪府箕面市のPRキャラクター「滝ノ道ゆずる」と申します!
    箕面市の特産品「実生柚子」や、日本の滝百選の「箕面大滝」をはじめ、魅力いっぱいの箕面市を全国に伝えるべく、日々精進しているでござる。

    昨年のゆるキャラ?グランプリ2012では全国第10位、近畿第1位にランクイン!2011年から2年連続のトップテン入りできたのは皆さまの応援のおかげでござる~!

    今年は十六茶(アサヒ飲料)、アルトエコ(スズキ自動車)のCM出演や、たまごっち(バンダイ)とのコラボ、ポン・デ・ライオン殿(ミスタードーナツ)とはドーナツたいそうで共演させてもらったりと、たくさんの活動をさせてもらったでござる。

    さらに地元・関西で開かれるこの『ご当地キャラ博in彦根』で、もっとグッと皆さんとお近づきになりたいでござる!
    拙者を見かけたら、ぜひお声かけくだされ~☆


  • 私たち自治体のキャラクターは、活動範囲は限られていますが、そのひとつひとつの小さな活動も、みんなで集まり、繋がれば、きっと大きな夢をかなえることができるのではと考えております。
    この度の「ご当地キャラ博in彦根」での1つ1つの出会いが、キャラクターの連携を生み、それが地元(ご当地)を元気にし、日本全体を元気にできると確信しております。
    「地元(ご当地)を元気に!日本を元気に!!」~One For All ,All For One~をスローガンに私たちと「おづみん」は、「ご当地キャラ博in彦根」をみんなと一緒に盛り上げていきます!
    今年も、日本一の毛布のまち「泉大津」の「もうふ工場で生まれた羊精(ようせい)“おづみん”」が、皆さまに毛布のようなぬくもりと幸せをお届けします。
    ぜひ参加させていただきますよう、よろしくお願いいたします。


  • くらわんこ くらわんこ 大阪府

  • 江戸時代、淀川で煮売りの商売をしていたくらわんか舟の船頭の掛け声「くらわんか~」と「わんこ(犬)」をかけて命名した枚方のゆるキャラ「くらわんこ」。
    2005年に「イラスト」として誕生。
    協会のイベントに登場して徐々に人気者に。
    この年、初めて「彦根・ゆるキャラまつり」に参加し、あこがれの「ひこにゃん」にお目にかかることができました。
    2009年には枚方市長から「ひらかた観光大使」として任命され、行政関係のイベントなどにも頻繁に登場するようになりました。
    2011年には、くらわんこの頼りになる友達として、猫のキャラクター「ひらにゃんこ」が誕生。
    昨年、「彦根・ゆるキャラまつり」に2体で参加しました。
    さすが、ゆるキャラ祭りのメッカだけあって、全国から集まったゆるキャラたちとも仲良く交流でき、とても実りの多い楽しい一日を過ごすことができました。
    そのとき、参加したスタッフ全員で「来年も絶対来ようね」と誓いました。
    今年は、ステージにも挑戦しようと考えており、今からエキサイトしています。
    もう宿泊の手配も終え、あとは正式登録の承認を待つばかりです。
    どうかよろしくお願いいたします。


  • ひらにゃんこ ひらにゃんこ 大阪府

  • 江戸時代、淀川で煮売りの商売をしていたくらわんか舟の船頭の掛け声「くらわんか~」と「わんこ(犬)」をかけて命名した枚方のゆるキャラ「くらわんこ」。
    2005年に「イラスト」として誕生し、2008年に枚方文化観光協会設立10周年を記念して「着ぐるみ」ができました。
    協会のイベントに登場して徐々に人気者に。
    この年、初めて「彦根・ゆるキャラまつり」に参加し、あこがれの「ひこにゃん」にお目にかかることができました。
    2009年には枚方市長から「ひらかた観光大使」として任命され、行政関係のイベントなどにも頻繁に登場するようになりました。
    2011年には、くらわんこの頼りになる友達として、猫のキャラクター「ひらにゃんこ」が誕生。
    昨年、「彦根・ゆるキャラまつり」に2体で参加しました。
    さすが、ゆるキャラ祭りのメッカだけあって、全国から集まったゆるキャラたちとも仲良く交流でき、とても実りの多い楽しい一日を過ごすことができました。
    そのとき、参加したスタッフ全員で「来年も絶対来ようね」と誓いました。
    今年は、ステージにも挑戦しようと考えており、今からエキサイトしています。
    もう宿泊の手配も終え、あとは正式登録の承認を待つばかりです。
    どうかよろしくお願いいたします。


  • ガラスケ ガラスケ 大阪府

  • 門真市イメージキャラクター「ガラスケ」は、市内外のイベント等に出演し、門真市民としての誇りと愛着づくり、そして市内外へ門真市の魅力を広くPRするために、元祖招き猫の看板を背負って、日々、活動しています。
    ただ、市内での「ガラスケ」の知名度は高まりつつあるものの、市外での知名度が低く、「ガラスケ」を多くの人に知ってもらう方法に頭を悩ませています。
    「ご当地キャラ博」は、全国から多くの人が「ゆるキャラ」を見るために集まる大規模なイベントであり、マスコミからの注目度も高く、「ガラスケ」をPRする絶好の機会です。
    「ガラスケ」が出演することによって、市民の「ガラスケ」に対する注目度も高まり、「ガラスケ」に対する愛着が、門真市に対する愛着・誇りへとつながると期待しています。
    ぜひ、「ガラスケ」に門真市の良さを全国にアピールする機会をいただき、福招き活動にお力添えください。


  • イヌナキン イヌナキン 大阪府

  • 今年2月、我が泉佐野市にもついにご当地キャラが誕生いたしました。その名はイヌナキン。
    一般公募で選ばれたデザインを「キン肉マン」のゆでたまご先生にリライトしていただきました。
    超人よろしく、筋骨隆々の力強いキャラクターです。
    地元をPRするご当地キャラの原点に還るという記念すべき年に、「ご当地キャラ博in彦根」へ、我等がイヌナキンを参加させていただけないでしょうか。
    その暁には、イヌナキンの口癖でもある一生犬鳴(イッショウケンメイ)の心意気でイベントを盛り上げます。
    新参者ですが、地元愛は先輩キャラたちにも負けません。
    ゆるキャラとは一線を画するパワフルな風貌が、イベントに新鮮な風を吹き込むこと請け合いです。
    もちろん、他のご当地キャラクターとの交流・コラボレーションも図ります。
    積極的な参加によって、イヌナキンと泉佐野市の魅力を多くの人に知ってもらいたいと考えております。
    どうぞよろしくお願いいたします。


  • 大阪府・東大阪市・石切参道商店街のことを、たくさんの方に知ってもらえるよう、チアリーダーとして『ご当地キャラ博in彦根』でも頑張る~~~♪
    でもって、たくさんお友達になって、仲良しになって、また色んなところで遊べるといいなぁ♪
    一緒に楽しもうね~~~♪


  • 大阪府交野市、交野市星のまち観光協会の観光キャラクター「星のあまん」です!
    まちで行われている七夕祭りの賑わいに惹かれて地球に落ちてきた。
    怖がりで~食いしん坊で~寝ることが大好きなのんびり屋の宇宙怪獣!それが星のあまんなのです!
    黄色い体は星、水色のしっぽは天の川を表していて、名前の漢字は「星の天満(あまん)」逆さにすると「満天の星」となります!
    そして、同じく交野市のキャラ「おりひめちゃん」のペットなんです!
    交野市は、大阪府の北東部にあり、自然と星と七夕伝説が息づくトカイナカ!
    このまちの魅力に感動した星のあまんは、おりひめちゃんとともにまちのPRをのんびーりお手伝い!
    この彦根にまたもや登場して、一人でも多くの人に交野市の魅力を知ってもらうため、会場で、ステージでグイグイPRしていきます!
    楽しいおしゃべりと交野市の情報満載のツィッター(@hosinoaman)のフォローもよろしくお願いします!


  • 交野市のご当地キャラ「おりひめちゃん」です!
    交野市は、七夕伝説のふるさととして知られるのどかな田園都市です!
    おりひめちゃんは七夕伝説の織姫様をモチーフにした、キュートな女の子。
    交野市は、物産市交野いきいきマルシェやグルメグランプリなどを開催し、いろんなまちのプレミアムを発掘して、まちの活性化をめざしています!
    おりひめちゃんや同じく交野市のキャラ「星のあまん」とそんなまちのPRを、時にはきゅーとに、時にはのんびーりお手伝い!
    この彦根にまたもや登場して、一人でも多くの人に交野市の魅力を知ってもらうため、会場で、ステージで、織姫の里かたの観光大使さんといっしょにぐいぐいPRしていきますので、よろしくお願いします!
    おりひめちゃんの楽しいおしゃべりと交野市の情報満載のツィッター(@orihimecyann)のフォローもよろしくお願いします!


  • まなりくん まなりくん 大阪府

  • まなりくんの地元藤井寺市では、市民や事業者が集まって「まなりくんサポート隊」をつくりまなりくんの活動を応援しています。
    まなりくんは、サポート隊メンバーと一緒に、イベントに参加するのはもちろん、地元を取材して「まなりくん新聞」を発行したり、まなりくん商品をプロデュースしたりと、毎日いろいろな人とつながり(リンク)ながら地域を盛り上げています。
    みんなとつながる(=「まなリンク」)ことが今のまなりくんの楽しみです。
    昨年初めて参加したゆるキャラ(R)まつりin彦根では、たくさんのキャラさんやお友達とつながることができました。
    今年もぜひ2回目の参加をさせて頂き、100人のキャラのお友達と「まなリンク」したいと考えています。
    まなりくんからも意気込みメッセージ♪
    『ひーこねでまなリンク♪彦根でまなリンク♪ 友達100人できるかな♪』


  • ゆるキャラまつりin彦根の2回目より毎回参加している、大阪狭山市マスコットキャラクター「さやりん」にとって彦根で全国のゆるキャラたちと共演し、地元「大阪狭山」のPRにつとめることはことは、年に1度の”晴れ舞台”です。
    「さやりん」は地元、大阪狭山では子供たちに大人気!大人の方にも「いやされる~♪」と癒しキャラに成長を続けています。
    日本最古のため池「狭山池」をPRするためにテレビ出演したりひっぱりだこです。
    そんな、日々成長を続ける「さやりん」。
    今年も「ご当地キャラ博in彦根」の晴れ舞台で、みなさんにお会いしたいです~♪


  • 彦根のキャラクターイベントは、今回で4回目の出演になります。
    彦根にも慣れてきて、昨年よりもっとたくさんの人たちと触れあい、ふくまるファミリーのことを覚えてほしいと意気込んでいます。
    ダンスやウクレレ演奏など日々、PRの練習に励んでおり、みなさんに見てもらうことが楽しみでワクワクしています。
    特にウクレレは、ふくまるちゃんがフラダンスを練習していることもあり、かなり上達しています。
    PRも熱心ですが、ふくまるくんはラーメンが大好物で、全国から来る皆さんとご当地ラーメンについて熱く語りたいと考えているようです。
    五月山動物園のウォンバットと、福の神である大黒天がモチーフになっていることから、福をおすそ分けすることで、みなさんを幸せにできる『福あふれるキャラクター』です。
    みなさんに楽しんでもらい、幸せにするために頑張ります!!


  • ふくまるちゃん ふくまるちゃん 大阪府

  • 彦根のキャラクターイベントは、今回で4回目の出演になります。
    彦根にも慣れてきて、昨年よりもっとたくさんの人たちと触れあい、ふくまるファミリーのことを覚えてほしいと意気込んでいます。
    ダンスやウクレレ演奏など日々、PRの練習に励んでおり、みなさんに見てもらうことが楽しみでワクワクしています。
    特にウクレレは、ふくまるちゃんがフラダンスを練習していることもあり、かなり上達しています。
    PRも熱心ですが、ふくまるくんはラーメンが大好物で、全国から来る皆さんとご当地ラーメンについて熱く語りたいと考えているようです。
    五月山動物園のウォンバットと、福の神である大黒天がモチーフになっていることから、福をおすそ分けすることで、みなさんを幸せにできる『福あふれるキャラクター』です。
    みなさんに楽しんでもらい、幸せにするために頑張ります!!


  • 交野天神社の表参道沿いを中心に約40店舗の小さな商店街のキャラ「みっけ」です。
    商店街では第3日曜にasaiku(朝に神社でみっけとダンスや講習、朝ご飯など食べる)が定期的に開かれています。
    みっけは商店街のPRはもちろんですが、樟葉(楠葉)を枚方を好きになってもらう事と、皆様自身の地元を好きになってもらう事、みんなが笑顔になってもらう活動をしています。
    定期的にみっけは、お散歩や駅前広場でバレエを披露したり、FB、ブログ、Twitterで活動をしています。
    又地元や他のイベントに出演し交流を広め他のキャラともお互いに相乗効果で地元を活性化できるようにしていっています。
    この彦根でのイベント参加も自身のPRはもちろんですが、それ以上に1キャラでは出来ないことも交流で知り合ったキャラで出来ることが増えると考えています。
    よろしくお願いいたします。


  • はにたん はにたん 大阪府

  • はにたんは、高槻市が誇る今城塚古墳から生まれました。
    平成24年度に営業課の見習い職員となり、先輩達に支えられながら成長し、今や「たかつきPR係長」に任命されるまでになりました。
    高槻の良さをPRし高槻のファンを一人でも多く増やせるよう日々活動しています。
    今年6月10日には、オリジナルテーマソング「テケテケはにたん」でCDデビューを果たしました。
    オリジナルダンスも付いていますので、今後「高槻のラジオ体操」となることを目指しています。
    これは、「子どもたちの笑顔で高槻を盛り上げよう」と市民有志のクラブがプロデュースしてくれたものです。
    高槻を一緒に応援したいという熱い思いが込められた一枚です。
    このイベントへの参加を通じて、関西中央都市・高槻とはにたんを全国区に押し上げる絶好の機会と捉えています。
    地元で深く長く愛されることはもとより、世界へ羽ばたくはにたんを目指します。


  • みさきーちょ みさきーちょ 大阪府

  • みさきーちょは6月27日にお披露目されたばかりのキャラクターですが、多くのゆるキャライベントの中でも歴史のあるご当地キャラ博に参加して、全国各地から彦根に集まった観客の皆さんを盛り上げたいと考えています。
    みさきーちょは動けるゆるキャラで飛んだり、走ったり、活発な動きで観客の皆さんにPRできます。
    みさきーちょは新参者のキャラクターですが、ぜひ、ご当地キャラ博に参加させていただき、全国各地の有名キャラクターとともに会場を盛り上げさせてください。
    何卒よろしくお願い申し上げます。