参加キャラ:高知県


  •  カツオにゃんこ(鰹猫) カツオにゃんこ(鰹猫) 高知県

  • 海の幸・山の幸・川の幸 高知県はまさに食の宝庫です。
    その中でも、海の幸の代表格土佐鰹は、全国から高知を観光旅行の目的地(宿泊地)としてよべる魅力ある食品だと思います。
    土佐の高知は、昔から日本でも最も多く鰹が獲れ、水揚げされる県として有名です。
    土佐沖では、鰹は2月頃になると黒潮に乗り北上し、暖かい潮を求め1年をかけて回遊します。
    5月の初ガツオ、脂が乗って旨い10月の戻りガツオの獲れる季節が土佐沖だという事も有り、高知県では新鮮な土佐鰹の刺身やタタキが美味しく食べられます。
    (猫に鰹節)古くからあることわざ猫と鰹の関係をベースに鰹猫(カツオにゃんこ)が誕生しました。
    ㈱濱惣は、東は室戸市 西は土佐清水市まで高知県下 地域に密着した、企画・製造・卸をしております。
    地域の活性化に活用し、イベントなどで微力ながら高知県のPRにお役立てできるキャラクターになってもらいたいと願います。


  • はじめまして!すさきすきキャラ しんじょう君です☆
    高知県の海の町、須崎市で誕生したカワウソのキャラクターです。
    須崎市は、ニホンカワウソが最後に発見された新荘川が流れています。
    しんじょう君の名前の由来も、この新荘川からきています☆
    そして、頭には「須崎名物鍋焼きラーメン」の帽子を被っています。
    これからも、地元をどしどし盛り上げていきますので、どうか、応援お願いします!!


  • 土佐のなるこ君 土佐のなるこ君 高知県

  • ボクは土佐のなるこ君です。
    くりんとなったヘアースタイルが自慢です。
    はりまや橋でのなるるちゃんと一緒に撮った写真はお気に入りのショットです。
    お祭りではたくさん友達が作れたらいいな~ とっても楽しみです!
    当日はボクの大好きなよさこい鳴子踊りを踊りたいと思ってます。
    なるるちゃんと一緒にがんばりますので応援よろしくお願いします。


  • なるるちゃん なるるちゃん 高知県

  • ワタシは山桃の妖精なるるです。
    なるこ君とは幼なじみでいつも一緒に楽しく遊んでいます。
    ワタシの頭につけているかんざしは山桃の花で着物にも巾着袋にもついてます。かわいいでしょ♪
    山桃は高知県の県花でとっても可愛い花が咲きます。一度高知へ遊びに来てネ。
    ワタシも彦根でなるこ君と一緒に早く鳴子踊りを踊りたいです。
    一生懸命がんばりますので応援してね!