2013年7月アーカイブ

『第21回さの秀郷まつり』開催 8月10日(土)、11日(日)に栃木県にて『第21回さの秀郷まつり』が開催される。

10日にはキャラクターが大集合する「さのまるランド」も開催されるので、ぜひ足を運んで頂きたい。

『第21回さの秀郷まつり』
【イベント名】
『第21回さの秀郷まつり』

【日時】
8月10日(土)、11日(日) ※キャラクター登場は10日のみ

【会場】
佐野市役所庁舎建設予定地、佐野駅前通り、佐野駅前広場ほか

【内容】
10日(土)15:00~21:00に佐野市役所庁舎建設予定地にて「さのまるランド」を開催します。
キャラクターブース、さのまるエアー遊具の登場、さのまる音頭の踊り発表、他イベント限定グッズも販売予定。
さのまると登場するキャラクターたちのコラボグッズや、さのまるスタッフが普段着用している「あの」Tシャツをゲットするチャンスです。
※さのまるランドでの売上の一部は、岩手県陸前高田市キャラクター「たかたのゆめちゃん」の活動をとおしたこども支援にあてられます

【参加キャラ】
(50音順)あゆコロちゃん、うなりくん、おしなりくん、カッパのコタロウ、さのまる、下町ドラゴンさくラ、たかたのゆめちゃん、つちまる、とちまるくん、ひこにゃん、ふっかちゃん、ミヤリー【全12キャラクター】

詳細は下記より。

チラシ(pdf)
さのまる
「第3回織姫の里天の川星まつり」開催 8月3日、4日に大阪府交野市で「第3回織姫の里天の川星まつり」が開催される。

お近くの方はぜひ足を運んで頂きたい。


【イベント名】
第3回織姫の里天の川星まつり

【開催日時】
8月3日(土) 市民広場12:00~21:00、七夕広場15:00~21:30
8月4日(日) 市民広場12:00~19:00、七夕広場15:00~21:00

【会場】
市民広場(交野市・郡津駅)、七夕広場(私市駅)

【参加キャラ】
おりひめちゃん、ひこぼしくん、星のあまん ※キャラショーは3日(土)13:30より

詳細は下記より。

第3回織姫の里天の川星まつり

おりひめちゃん
星のあまん
『ミヤリーのご当地キャラ 激アツ盆踊り』開催 8月3日(土)に栃木県にて『ミヤリーのご当地キャラ 激アツ盆踊り』が開催される。

20キャラ以上が大集合するので、ぜひ足を運んで頂きたい。


『ミヤリーのご当地キャラ 激アツ盆踊り』
【イベント名】
『ミヤリーのご当地キャラ 激アツ盆踊り』

【日時】
8月3日(土) 11:00~16:00

【会場】
宇都宮城址公園

【特典】※いずれもなくなり次第終了
・来場の方に"オリジナルうちわ"プレゼント
・浴衣や和装で来場頂いた方には"ミヤリー特製バッジ"をプレゼント

【内容】
・キャラクターPRタイム 11:30~、14:00~
・キャラクターとのふれあいタイム(予定) 随時開催

【参加キャラ】
ミヤリー 他20キャラ以上

詳細は下記より。

ミヤリーのご当地キャラ激アツ盆踊り
ミヤリー

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報 週末のイベント情報をご紹介しよう。

全国各地で夏祭りが開催されるようなので、ぜひ足を運んではいかがだろうか。



◆北海道:おたる潮まつり
◆日時:2013年7月26日~28日
◆参加キャラ:
7月26日(金):ソーラン武士,テレビ父さん,コアックマ,アックマ,さけ子,たるピー,商大くん,おたる運がっぱ
7月27日(土):たら丸,べに子,ゆり姉さん,じゃが太くん,きびっち,たるピー,商大くん,おたる運がっぱ
7月28日(日):じゃが太くん,たるピー,商大くん,おたる運がっぱ
イベントページ

◆岩手県:~みんなの力で岩手を元気に~「復興!盛岡駅前ご当地キャラまつり」
◆日時:2013年7月27日~28日 10:00~16:00
◆場所:盛岡駅前滝の広場(岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48の先)
◆参加キャラ:開運かなえちゃん 他岩手県内、県外から2日間合わせて40キャラ

◆山口県:第35回ふしの夏まつり
◆日時2013年7月27日
◆参加キャラ:ゆう子、おごりん
イベントページ

◆愛知県:げんきまつり
◆日時:2013年7月28日 13:00~18:00
◆場所:蒲郡市民会館 高床広場
◆参加キャラ:トトまる、こんきち、タケアシくん ※15:30~登場

◆愛知県:第18回 稲沢夏まつり
◆日時:2013年7月28日 午前10時~午後9時
◆場所:稲沢公園
◆参加キャラ:いなッピー,いが☆グリオ,ゴーヤ先生,にんじゃえもん,わたる,タボくん
イベントページ

◆福井県:町家deフェスタ2013
◆日時:2013年7月28日 10:00〜20:00
◆場所:福井県小浜市 三丁町界隈
◆参加キャラ:さばトラななちゃん、へしこちゃん、こんぶくん

今週の登録キャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週の登録キャラさん 今週新たに当情報局にこちらの3キャラが登場だ。

「オモテナシ3兄弟」は秋田県仙北市の観光資源をPRしているキャラクター。
"フカインダー"は日本一深い湖「田沢湖」から生まれた湖の妖精で、深い愛情と思慮深い性格の長男。
"イヤスンダー"は秋田を代表する花の山「秋田駒ケ岳」から生まれた山の妖精で、お花が大好きな少しおっとりした女の子で長女。
"ヌクインダー"は乳頭温泉から田沢湖高原へと向う引き湯の中からポコッと生まれた温泉の妖精で、秋田弁の「温かい=ぬくい」が名前の由来となっている末っ子。

活発に活動しているので、ぜひブログやツイッターなどをチェックして頂きたい。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。

フカインダー
イヤスンダー
ヌクインダー
「ゆるキャラまつり in 信州」開催 8月3日、4日に長野県で「ゆるキャラまつり in 信州」が開催される。

50以上ものキャラクターが大集合するので、ぜひ足を運んで頂きたい。



【イベント名】
第一回 ゆるキャラまつり in 信州

【開催日時】
8月3日(土) 10:00~20:00
8月4日(日) 10:00~17:00

【内容】
「食いしん坊フェスタ」同時開催 ※入場無料

【参加キャラ】
アルクマ、さのまる、ふっかちゃん、しまねっこ 他

詳細は下記より。

ゆるキャラまつり信州
「じもと自慢総選挙キャンペーン」実施中 ニッセイ・みらいファクトリーページ内「日本全国じもと自慢」では、現在「じもと自慢総選挙キャンペーン」を実施中だ。
キャンペーンの期間は8月31日まで。

各都道府県のおすすめ情報を投稿すると、「じもと自慢総選挙」に掲載されるので、投票だけではなく、ぜひじもと自慢情報の投稿もしてはいかがだろうか。

詳細は下記より。

じもと自慢総選挙

「おたる潮まつり」開催

| コメント(0) | トラックバック(0)
「おたる潮まつり」開催 北海道小樽市最大のお祭り「おたる潮まつり」が7月26日~28日の期間開催される。

北海道各地よりキャラクターも集合するので、ぜひ足を運んで頂きたい。


【参加キャラクター】
7月26日(金):ソーラン武士,テレビ父さん,コアックマ,アックマ,さけ子,たるピー,商大くん,おたる運がっぱ
7月27日(土):たら丸,べに子,ゆり姉さん,じゃが太くん,きびっち,たるピー,商大くん,おたる運がっぱ
7月28日(日):じゃが太くん,たるピー,商大くん,おたる運がっぱ

詳細は下記より。

おたる運がっぱの『がっぱっぱ日記』
おたる潮まつり公式サイト

今週の登録キャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週の登録キャラさん 今週新たに当情報局にこちらの3キャラが登場だ。

"いのとん"は愛媛県東温市をPRしているキャラクター。
東温市の名滝「白猪の滝」の伝説の「白いのしし」がモチーフになっている。
市のサイトでは活動の様子が掲載されているので、ぜひチェックを。

"わんじま"は石川県輪島漆芸美術館の公式マスコットキャラクター。
美術館でねむっていたふるい輪島塗のおわんが、ある日うごけるようになったとのこと。
フェイスブックとツイッターもしているので、ぜひフォローを。

"おづみん"は大阪府泉大津市のキャラクター。
日本一の毛布のまち「いずみおおつ」を全国にPRしている。
公式サイトでは活動の様子なども掲載されているので、ぜひご覧頂きたい。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。

いのとん
わんじま
おづみん
全国のヨドバシカメラでご当地キャラのうちわ配布 全国のヨドバシカメラの各店店頭にて、明日の7月19日(金)よりご当地キャラがプリントされたオリジナルうちわがプレゼント開始される。※無くなり次第終了。

地域ではなく、日によって配布されるキャラクターが違うので、ぜひコンプリートして頂きたい。

キャラクターと配布される日にちは下記の通り。

7/19(金) 東京都のすがもん
7/20(土) 神奈川県のあゆコロちゃん
7/21(日) 千葉県のチーバくん
7/26(金) 新潟県のレルヒさん
7/27(土) 栃木県のさのまる
7/28(日) 福島県のキビタン
7/29(月) 宮城県のむすび丸
8/2(金) 北海道のコアックマ、アックマ
8/3(土) 大阪府のたきのみちゆずる
8/4(日) 京都府のまゆまろ
8/5(月) 福岡県のモモマルくん

詳細は下記より。

ヨドバシ.com

あゆコロちゃん
レルヒさん
さのまる
むすび丸
コアックマ
アックマ
たきのみちゆずる
まゆまろ
いしきりん
『~みんなの力で岩手を元気に~「復興!盛岡駅前ご当地キャラまつり」』CM公開 7月27日(土)~28日(日)に岩手県にて『~みんなの力で岩手を元気に~「復興!盛岡駅前ご当地キャラまつり」』が開催される。

CMとチラシが公開されたので、ぜひご覧頂きたい。

『~みんなの力で岩手を元気に~「復興!盛岡駅前ご当地キャラまつり」』開催
【イベント名】
~みんなの力で岩手を元気に~「復興!盛岡駅前ご当地キャラまつり」

【日時】
7月27日(土)~28日(日) 10:00~16:00

【会場】
盛岡駅前滝の広場(岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48の先)

【参加キャラ】
開運かなえちゃん 他岩手県内、県外から2日間合わせて40キャラ

詳細は下記より。

CM
チラシ
盛岡駅前復興応援!ご当地キャラまつり

開運かなえちゃん
「ご当地キャラ総選挙」決勝投票受付中 日本百貨店協会主催のプロジェクト「ご当地キャラ総選挙」では、現在決勝投票を受付中だ。
投票期間は7月25日(水)までとなっているので、ぜひ投票を。

決勝に進出したキャラクターは下記の通り。

A地区 北海道:メロン熊
B地区 東北:がくとくん
C地区 関東:ふなっしー
D地区 中部:オカザえもん
E地区 近畿:いしきりん
F地区 中国・四国:ことちゃん
G地区 九州:イーザキング

詳細は下記より。

ご当地キャラ総選挙2013

いしきりん
「ご当地キャラクター大集合 in 門司港レトロ」参加キャラ募集 9月22日(日)に福岡県で、北九州市制50周年を記念して「ご当地キャラクター大集合 in 門司港レトロ」が開催される。

現在参加キャラクターを募集中だ。


【イベント名】
ご当地キャラクター大集合 in 門司港レトロ

【開催日時】
9月22日(日) 10:00~16:00

【開催場所】
門司港レトロ中央広場

【内容】
ご当地キャラクターPRステージ、記念撮影会、PRブース(グッズ販売等)

【申込方法】
参加希望の方は下記までご連絡ください
連絡先 門司区役所総務企画課(企画係長:小島 邦裕、企画係主任:三宅 直寛)
〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
TEL:093-331-2252(直通) FAX:093-332-3542
E-mail:naohiro_miyake01@city.kitakyushu.lg.jp

【申込期限】
7月31日(水)

今週の登録キャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週の登録キャラさん 今週新たに当情報局にこちらの3キャラが登場だ。

"笹だるま"は新潟応援キャラクター。
新潟土産の「笹団子」と雪国新潟の「雪だるま」をモチーフにしている。
公式サイトではイベントスケジュールが掲載されているので、ぜひチェックを。

"ウッチ―"と"ナディ"は石川県河北郡内灘町をPRしているキャラクター。
内灘町の特徴である海と太陽をイメージしている。
二人は双子の兄妹で、"ウッチ―"の特技はサーフィン。"ナディ"は特技はボディボードとのこと。
公式サイトでは活動の様子も掲載されているので、ぜひご覧頂きたい。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。

笹だるま
ウッチ―
ナディ
「第3回 北海道真駒内花火大会2013」開催 今週末の7月14日(日)に北海道真駒内で「第3回 北海道真駒内花火大会2013」が開催される。

会場内にご当地キャラクターが出没するので、ぜひ足を運んで頂きたい。


【イベント名】
第3回 北海道真駒内花火大会2013

【日時】
2013年7月14日(日)

【会場】
真駒内セキスイハイムスタジアム

【参加キャラ】
KAZUMOちゃん,とまチョップ,たら丸,テレビ父さん,あさっぴー,かっぽん,まりもっこり,GO太くん,えべチュン,ピコロ,きびっち,おしなりくん

詳細は下記より。

第3回 北海道真駒内花火大会2013
スマホメッセージアプリ「DECOLINK」にコアックマとアックマのスタンプが登場 可愛いスタンプや絵文字が全部無料で使えるスマホメッセージアプリ「DECOLINK(デコリンク)」に"コアックマ"と"アックマ"のスタンプが登場だ。

全て無料で使用できるので、ぜひダウンロードを。

【アプリ名】DECOLINK
【対応機種】iPhone、Android
【利用料金】無料
【参加キャラ】コアックマ,アックマ

詳細は下記より。

DECOLINK
アックマブログ

コアックマ
アックマ

「ほお葉祭り2013」開催中

| コメント(0) | トラックバック(0)
「ほお葉祭り2013」開催中 今年も長野県木曽地域全体で行われているお祭り「ほお葉祭り」が開催中だ。

7月13日~15日の期間「御嶽山会場(御岳ロープウェイ)」では、ご当地キャラにも会えるとのことなので、ぜひ足を運んで頂きたい。

【イベント名】
ほお葉祭り2013

【会場】
木曽町 御嶽山会場(御岳ロープウェイ)...7月13日~15日
王滝村 村内菓子店舗...~7月中旬

詳細は下記より。

ほお葉祭り
ほおちゃん
「第18回 稲沢夏まつり」開催 7月28日(日)に愛知県稲沢市で「第18回 稲沢夏まつり」が開催される。

今年もご当地キャラが集合するので、ぜひ足を運んで頂きたい。



【イベント名】
第18回 稲沢夏まつり

【日時】
7月28日(日) 午前10時~午後9時

【会場】
稲沢公園

【内容】
ご当地キャラクターふれあいステージ 他

【参加キャラ】
いなッピー,いが☆グリオ,ゴーヤ先生,にんじゃえもん,わたる,タボくん

詳細は下記より。

稲沢夏まつり
いなッピー

今週の登録キャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週の登録キャラさん 今週新たに当情報局にこちらの3キャラが登場だ。

"ムッちゃん"は東京都八王子市の『高尾山』公認キャラクター。
高尾山・八王子・多摩地区・東京の応援キャラクターとして活動中だ。
ツイッターやフェイスブックもしているので、ぜひチェックを。

"アイチータ"は『技能五輪・アビリンピックあいち大会2014』をPRしているキャラクター。
2014年(平成26年)には愛知県で「第52回技能五輪全国大会」と「第35回全国アビリンピック」が開催されるのでぜひ応援を。

"あかはねちゃん"は兵庫県共同募金会『赤い羽根ひょうご』のマスコットキャラクター。
共同募金をみんなに知ってもらうために、大きな赤い羽根を持ってPR活動をしている。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。

ムッちゃん
アイチータ
あかはねちゃん
第4回「ご当地キャラ放送局」本日20時より放送!
日本全国のご当地キャラクターの情報をお届けするWEB番組、「ご当地キャラ放送局」の第4回目は、本日7月3日20時より放送です!



こちらの番組は、ご当地キャラのイベント情報、グッズ情報、ゲストコーナー、そして豪華な視聴者プレゼントと、盛りだくさんの内容でお送りする90分番組です。

今回のピックアップキャラクターは長野県の"柿丸くん"、滋賀県の"タボくん"、富山県の"ムズムズ"。
ゲストキャラとして秋田県の"ニャジロウ"がskype中継に登場してくれます!
ぜひ番組内タイムラインにて、質問やメッセージなどお寄せ下さい。

また、今回も『みんなで作るイベントレポート』のコーナーでは視聴者様のイベント写真を募集します。
今回のピックアップイベントは、6月22日(土)に開催された「ふっかちゃんバースデイぱーちぃFUKAYA 2013」(埼玉県)です!
こちらのイベントに行った方は、イベントの様子が分かる画像を番組放送中に、どんな場面だったのかの内容も簡単に添えて、ツイッターで呟いてください。
ハッシュタグ(#ご当地キャラ情報局)をお忘れなく!

配信は下記のURLより。

「ご当地キャラ放送局」

柿丸くん
タボくん
ムズムズ
ニャジロウ(ニャッパゲ)
「【T-PARTY】ときたま誕生2周年記念パーリィー」開催 7月7日(日)に常磐町商店街で「【T-PARTY】ときたま誕生2周年記念パーリィー」が開催される。

今年ももりだくさんの内容となっているので、ぜひ足を運んで頂きたい。

【T-PARTY】ときたま誕生2周年記念パーリィー
【イベント名】
【T-PARTY】ときたま誕生2周年記念パーリィー

【日時】
7月7日(日) 12:00~16:00

【会場】
香川県高松市常磐町商店街(ジャンヌガーデン)

【内容】
ステージイベント、ときたま&うどん脳おもしろ写真・作品展、ホワイトブラザーズ(うどん脳・ときたま)コラボグッズ販売、ご当地キャラグッズブース 他

【参加キャラ】
ときたまくん,うどん脳,若武者もとちか君,しんじょう君 他

詳細は下記より。

【T-PARTY】ときたま誕生2周年記念パーリィー

ときたま
ご当地キャラがSimejiキーボードスキンに登場 Android™OS向け日本語入力システム「Simeji」用に、合計7種類のご当地キャラがデザインとなったキーボードスキンが公開された。

無料なので、ぜひ「Simeji」をダウンロードのうえ、ご利用頂きたい。

【参加キャラクター】
くまモン、うどん脳、テレビ父さん、ピカリャー、レルヒさん、ぐんまちゃん、唐ワンくん。

詳細は下記より

Android向け日本語入力アプリ Simeji

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2013年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年6月です。

次のアーカイブは2013年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。