
プロフィール
いなッピーとは・・・
愛知県稲沢市のキャラクターとして誕生。
愛知県稲沢市の観光キャッチコピー「いなッピーが夢先案内人」にもなっている。
頭はアシタバを、はちまきとフンドシは国府宮はだか祭をイメージ。
子供からお年寄りまでみんなの事が大好き。
たまにダダをこねるのが玉にキズ。
チャレンジ精神を忘れない。

ご当地紹介
天下の奇祭として有名な「国府宮はだか祭」、また近年「織田信長公生誕の地」としても知られる稲沢市は、濃尾平野のほぼ中央、名古屋市の北西部に位置し、かつては尾張国の政治・文化の中心地として国衙が置かれていた歴史あるまちです。
市内各地には、かつての稲沢の隆盛を今に伝える史跡や文化財が数多く残されています。
また、肥よくな土壌と温和な気候を生かし、植木や苗木の産地として発展してきました。
晩秋になると約1万本のイチョウの木がまちを黄金色に染め上げ、全国有数の生産量を誇る祖父江ぎんなんは、大粒でもっちりとした食感が特徴で、東京の一流料亭でも高い評価を得ています。