イシノマキマン

あ行宮城県

プロフィール

イシノマキマンとは・・・

イシノマキマンのエネルギーは感動!
白い犬「イーヌ」「イシノマキマン」「イシノマキマンSUPER」へと感動するたびに3段階に変身する宮城県石巻市のヒーローです。

宮城県石巻市のPRを目的としていますが、それとは別に、あの日感じた想いをどうしても伝えたく誕生しました。

人は、困難に負けないで、あきらめず、がんばっている人を応援したくなります。
そして、その姿から感動が生まれ、「自分もがんばらないと!」と思え、不思議なパワーが湧き上がってきます。
特に、東日本大震災のような極限の状態の中で、笑顔でがんばっている人々の姿から感動が生まれ、たくさんの温かいエールが被災地に贈られました。
名前も顔も知らない人と、どこかで繋がり、「感謝」や「感動」というエネルギーが生まれました。

そう、人は感動することで強くなり、「誰でも強くなれるパワーを持っている」ことを、「イシノマキマン」を通してどうしても伝えたい!

ちょっと、不安で負けそうな時に「イシノマキマン」を思い出してもらい、ピンチを乗り越える力に少しでもなれたら、うれしいです。

 


   > 誕生日:2015年8月1日

 


ご当地紹介

宮城県石巻市は、豊かな自然と歴史、文化が息づく港町です。
三陸の海に面し、新鮮な魚介類が豊富で、サンマ・牡蠣・ホヤなどの海の幸を楽しめ、「石巻焼きそば」などのご当地グルメも人気を集めています。

観光スポットとしては、漫画家・石ノ森章太郎先生の世界を体感できる『石ノ森萬画館』や支倉常長ら慶長遣欧使節団の偉業を伝える『宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)』が代表的です。
また、「三年続けてお参りすれば一生お金に困ることはない」という言い伝えがある『金華山』や『田代島(猫の島)』などの離島も見どころのひとつです。

自然あふれる海岸線や北上川沿いの景観も魅力です。 さらに、震災の経験を活かし、防災やまちづくりに関する取り組みも積極的に行われています。
地元の人々の温かさと前向きな姿勢が、訪れる人の心を打ちます。