2010年9月アーカイブ

今週の新キャラクター

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週の新キャラクター
今週は東北地方から新たに2体のゆるキャラが新登場。

どちらも既に知る人ぞ知る存在のキャラクターだ。

"ポチ武者こじゅーろう"は宮城県白石市からの登録。
伊達正宗の家臣、片倉小十郎のPRキャラクターだ。
主君は「独眼犬マサムネ」。
ライバルは「チョコ武者ユキムラ」。
好物は「牛タンジャーキー」。
10月2日には、PR活動のメインともなっている「鬼小十郎まつり」が開催される。
"かねたん"なども参加するので、お近くの方は是非遊びに行っていただきたい。

"やきっピ"は秋田県横手市からの登録。
先日行われたB級グルメの祭典「B-1グランプリ」の第4回覇者、「横手やきそば」のPRキャラクターである。
今年グランプリに輝いた"とりもっちゃん"の先輩である。
やきそばのような髪に、大胆にも目玉焼きを乗せている。

その他詳しいデータは、キャラプロフィールのページをチェックしていただきたい。

ゆるT第9弾スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるT第9弾スタート 毎月1日新作リリースの「ゆるT」。
大人の事情により第9弾は少し早めにスタート。

新たに2キャラが参加となり、全47キャラ・119デザインとなった。

新登場は"いしきりん"、"モー太郎"。
ともに、キャラクターのイメージがよく反映されているデザインだ。

その他にも、コアックマ・アックマ・ニャッパゲ・ハンバーグマのグーグーが新作を披露。

ハンバーグマのグーグーは、某RPG風デザインで、写真を使ったアイデアが面白い。
アックマは「アックマバンドシリーズ」として新たに展開するようだ。

ゆるキャライベントへ行く際は、是非「ゆるT」で1着どうぞ。
>>ゆるT

ゆるトレカ

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるトレカ
先日企画スタートのニュースをお伝えした「ゆるトレカ」。

参加キャラ90体も確定し、デザインもほぼ決定段階まできている。

北は北海道から南は沖縄まで、全国から集まったキャラたちは、カラフルなカードに彩られ10枚1組でパッケージされる。

中には専用に撮りおろしたキャラや、秘密のプロフィールを公開するキャラもいる。

また、プレミアカードも別途で20種用意されており、キャラクターによってはさらに凝った内容となっている。

合計110種、是非コンプリートしていただきたい。

発売は彦根のまつり当日23日からとなっており、「ゆるトレカ」参加キャラのブース(1部キャラクターのみ)や、地元でも販売されることとなる。

さらには現在取扱店も募集しているので、興味のある方は以下URLへ。
ゆるトレカ
ゆるキャラ(R)まつりin彦根 サブイベント情報
先日お伝えしたゆるキャラ餅つきに続き、ゆるキャラ(R)まつりin彦根のサブイベント情報が公式サイトで公開となった 。


登り町グリーン通り商店街で行われる「ゆるキャラ(R)ポスター展」では、各地で活躍するゆるキャラ達の姿を、ポスターを通して見ることができるほか、14:30~15:30は、「登り町ファサード10周年記念クイズ」も行われる。
23・24両日行われているので、是非一度は覗いてほしい。

24日(日)11:00~14:00には、「ユルイアスロン彦根秋の陣」ということで、戦国商店街花しょうぶ通りにて熱い勝負が繰り広げられる。
これはゆるキャラではなく、一般参加者約20チームによるリレー式の対抗三種競技で、内容は見てのお楽しみ。
戦国にまつわるゆるキャラが揃って応援に駆けつけるので、応援団も見逃せないイベントとなっている。

そしてニュースでも話題となった「ゆるキャラ(R)グランプリ」。
携帯特設サイトから投票するタイプと、ガイドブック付属の投票用紙から投票するタイプの2種類を集計し、別々で順位を付ける形となった。
共に受付はスタートしており、締め切りは祭り最終日の10月24日までとなっている。
発表は携帯特設サイトおよび、公式ホームページ上で行われるので、まつりの後にもう1つ楽しみができたといえるだろう。

詳しくは公式サイト「サブイベント」ページへ。
サブイベント情報

ガイドブック発売開始

| コメント(0) | トラックバック(0)
ガイドブック発売開始 彦根のまつりまであと1カ月。
参加関係者の間でも、やはりその話題を耳にする機会が増えた。

そしていよいよ2010年版のガイドブックも発売開始である。

昨年にも増してボリュームアップした内容は、全124ページの内容で、500円(税込)となっている。

まつり参加キャラのプロフィールなどが、今年も満載で、毎年参加しているキャラクターも、新しい写真やプロフィールになっているものもあったりと、見ごたえのある内容だ。

まつり会場の周辺のお店はもちろん(詳しくは公式サイト:ガイドブックのページで)、オンラインで買うこともできる。

ひこらぼ
戦国丸

祭りに先駆けて購入すれば、予習もバッチリだ。

愛称決定

| コメント(0) | トラックバック(0)
愛称決定! 富山県小矢部市をPRする"メルギューくん"。

その彼女の愛称の募集が行われていたのだが、今週日曜、ついに発表となった。

9月19日に開催された「ミニSLフェスタinおやべ」の中で発表されたその愛称は・・・「メルモモちゃん」。

全国から、1,411件(637点)の応募があり、その中から市長が決定した。
さらに「メルモモちゃん」を応募した人の中から抽選で1名に小矢部市の特産品「稲葉メルヘン牛」が贈呈された。

小矢部市からは
「みなさんのご応募ありがとうございました。引き続き二人の恋の行方を見守ってください。」
とのコメントをいただいた。

彦根の祭りに公式登録しているのは"メルギューくん"のみとなっているが、おそらくは"メルモモちゃん"も同伴するだろう。

是非二人の熱々ぶりを間近で見てほしい。

B-1グランプリ

| コメント(0) | トラックバック(0)
B-1グランプリ 今年で5回目を迎える「B-1グランプリ」。

ゆるキャラとは、切っても切れないB級グルメのこの祭典も、年々盛り上がり、今年の来場者数は43万人を超えた。

出展数も46と過去最多の今大会。

第1回・第2回でゴールドグランプリの「静岡県 富士宮やきそば」
第3回でゴールドグランプリの「厚木シロコロ・ホルモン」
第4回でゴールドグランプリの「秋田県 横手やきそば」
例年のグランプリ受賞メニューは、いずれも地元活性に大いに貢献できている。

そして栄えある今年の受賞者は・・・なんとこのサイトにも登録されている"とりもっちゃん"率いる(率いられる?)みなさまの縁をとりもつ隊。
出展メニューはもちろん「甲府鳥もつ煮」だ。

以下の順位は
ひるぜん焼そば好いとん会「ひるぜん焼そば」
八戸せんべい汁研究所「八戸せんべい汁」
と続いた。

"つゆヤキソバン"のつゆやきそばも7位と健闘した。
さらに詳しい順位や、メニューの内容については公式サイトでご確認いただきたい。
⇒「B-1グランプリ」公式サイト

このグランプリ受賞を受け、早速地元甲府は大騒ぎで、客足は普段の5倍とも6倍とも。

"とりもっちゃん"からは喜びの声が届いた。
「驚きのB-1ゴールドグランプリ!!これからもみんなの縁をとりもっちもーよ!!」
とりもっちゃん
一躍全国区キャラとなった"とりもっちゃん"だが、このブームを定着させ、地元甲府の地域活性にこれからも頑張ってもらいたい。

そして全国のグルメキャラたちも、地元グルメをPRし、これに続いてほしい。

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報
今週末も全国各地でイベントが盛りだくさん。

その一部を紹介していこう。


まずは土曜日、山口からは"ゆう太くん"と"ゆう子ちゃん"が「湯田温泉夏まつり」に参加。
およそ2ヶ月に渡って続いたこのイベントも、今回と来週で最後となる。

そして、相変わらず忙しいのが"むすび丸"。
この日も「発掘された日本列島2010展」と「国道398号温湯・湯浜間」開通式のかけもちとなっている。

"タボくん"のプロフィールページで昨年の様子を見ることができる「イナズマロックフェス」が今年も開催される。
土日の2日間開催で、今年は"浅井3姉妹"も参加予定だ。

兵庫では"玄さん"が「みんなで行かぁ~で!玄武洞まつり」に参加。
地元の祭りを盛り上げる。

日曜日、千葉ショッピングセンターC-oneでは、"ホシーワン"が"チーバくん"を招きイベントを行う。
今後は月1で、こういったイベントを行っていくということだ。

もう1つ千葉から「浦安フェスティバル」には"たか丸くん"が参加。
ここのところ毎週全国のどこかでPR活動に励んでいる。

富山県小矢部市からは"メルギューくん"が「ミニSLフェスタinおやべ」に参加する。
様々なミニSLもさることながら、彼女のお名前発表も気になるところだ。

さらに北海道からは"コアックマ"と"アックマ"が、前回のコンサドーレ応援に続き、今月も厚別競技場へ応援に駆けつける。
さらに今回は江別の物産ブースも登場し"えべチュン"も応援に駆けつける。
"ドーレくん"も含めた4ショットが見られるだろうか。

その他詳しい内容は、当サイト「イベントカレンダー」でチェックしていただきたい。
⇒イベントカレンダー

ゆるキャラもちつき大会

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラもちつき大会 今年のゆるキャラ(R)まつりin彦根まで1ヶ月あまり。

メイン会場となるキャッスルロード周辺では、今年も様々なサブイベントが予定されている。

その中の1つ、ゆるキャラもちつき大会をご紹介しよう。

開催は23日のみで、会場は昨年と同じく平和堂駐車場内に設けられた、銀座商店街特設会場となっている。
メイン会場からは徒歩5分ほどで、そこに集まるゆるキャラ達を送迎する、人力車タクシーも見ものとなっている。

参加キャラクターは、"ひめっ子"、"玄さん"、"801ちゃん"、"シロモチくん"、"ようかん右衛門"&" こい姫"、"しろまるひめ"、"コアックマ"&" アックマ"、"ぎんにゃん"、そして銀座商店街会場のホスト役"ゑびすくん"となっている。

去年も参加したキャラクターから、初参加のキャラクターまで、その顔ぶれは様々。
今年の顔ぶれは、お餅に関するゆるキャラはもちろん、実際にお餅をつけそうなゆるキャラを中心に集められている。

イベント内容はその名の通りお餅をつくわけだが、これだけのゆるキャラが集まりお餅をつく姿は他ではなかなか見られない。

列を待つ間も、手の空いたゆるキャラ達が撮影などに応じてくれる。
むしろメイン会場より混雑も少なく、ゆっくり撮影ができるため、すきなゆるキャラが参加している方は、こちらのほうが撮影チャンスは多いだろう。

限定200食、完全先着順でふるまわれる予定だが、去年はあっという間になくなってしまったので、是非ゆるキャラ達がついたお餅を食べたい方は、お早めに会場入りしていただきたい。

このお餅つきを含めた様々なサブイベントは、近日中に公式サイトで詳細を発表するので、お楽しみに。

紙で遊ぼう

| コメント(0) | トラックバック(0)
紙で遊ぼう 紙を切り抜き貼り付けていくだけで、お手軽に遊べてしまうペーパークラフト。

少し探してみただけでも、当サイトに登録しているゆるキャラ達のペーパークラフトが見つかった。

公式で配布しているものもあれば、有志による無料配布的なものまで様々だ。

少し紹介していこう。

まずは"あ!官兵衛"。
公式ブログ内にダウンロード用PDFが設置されている。
有志による提供物のようだ。
クオリティは高く、パーツ数も多い。
上級者向けだろう。
>> あ!官兵衛 <<

続いては"あべのん"。
公式サイトの無料配布で、組み立て方もHPで紹介している。
パーツ数はそれほど多くもなく、初心者向けかもしれない。
>> あべのん <<

公式サイトではないが、"ねぎっちょ"の地元有志による配布サイト。
同時に組み立て説明書も配布している。
ちなみに、やたらクオリティの高い"のぶさま。"も配布しているが、こちらは有料となっているのでご注意いただきたい。
>> ねぎっちょ <<

最後は"801ちゃん"。
こちらはペーパークラフトの専門サイトで、ゆるキャラ以外にも様々なものを配布している。
試しに作ってみたが、意外に難しい。
>> 801ちゃん <<

本日紹介したもの以外にも、まだまだたくさんあるだろう。
ゆるキャラペーパークラフトを、まとめて取り扱っているサイトでもあれば楽しいのだが・・・。

どこかに当サイトのキャラクターたちを、まとめて作ってくれるような職人さんはいないものだろうか。

新キャラ登場

| コメント(0) | トラックバック(0)
新キャラ登場
今週登場するのは新たに3体のゆるキャラ。

それぞれ、ちょっと変わった管理団体のキャラクターだ。

まずは兵庫県、神戸市から"ふわぽん"。
神戸市の社会福祉協議会のキャラクターだ。
社会福祉協議会は全国各地にあるが、意外とキャラクターは少ない。
障がい者の作ったハンドメイド商品のPRをしている。

続いて"でんのすけ"は大阪日本橋から登場。
東の秋葉原・西の日本橋と言われるほどの電気の街「でんでんタウン」をPRしている。
ツイッターでは、でんでんタウンキャラクターならではのつぶやきが満載だ。

最後は"ぎんにゃん"。
管理しているのは滋賀県立彦根東高校と、当サイト全178キャラの中でもひときわ珍しいパターンである。
さすが聖地彦根。
ゆるキャラが、確実に文化になりつつある街だ。

その他詳細なプロフィールは、各キャラクターのページへ。

>> ふわぽん << >> でんのすけ << >> ぎんにゃん <<

新駅弁発売開始

| コメント(0) | トラックバック(0)
新駅弁発売開始 当サイト内でも珍しい駅弁キャラクターである"モー太郎"。
その"モー太郎"も運営を手伝う、「新竹商店」(松阪市)から、このたび新作の「松阪でアッツアツの牛めしに出会う!!」が発売された。

同商品は、週刊誌「漫画アクション」で連載中の紀行漫画「駅弁ひとり旅」とのコラボレーション商品で、パッケージには漫画の主人公である中原大介のイラストが描かれている。

気になる内容は三重県産のお米に、ニンジン・ナバナ等の野菜の煮物、錦糸卵に主役の黒毛和牛のロース肉は120グラムと、満足のボリューム。
ひもを引くと、5分ほどで温かくなる加熱容器で、いつでも熱々を食べることができる。

19日にはJR亀山駅で開催される『亀山エキサイティングまつり』に参加するなど、今後各地の催し物にも積極的に参加予定。

鉄道ファン・駅弁ファンの注目を集めているこの商品。
是非ゆるキャラファンにも食べていただきたい。

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報
今週末も全国各地でイベントが盛りだくさん。

情報局のキャラ達も、大忙しだ。


金曜は"たか丸くん"が羽田空港で青森県をPRする。
昨日から3日連続のイベント最終日だ。
伊丹に続く空港でのPR。次はどこへ行くのだろう。

そして仙台駅では、地元"むすび丸"がPRイベントを行う。
さらに日曜には、第10回ザ・モール小学生ドッジボールトーナメントinSENDAI ~チャレンジ!ザ・東北2010~
もう1つ日曜日、「第47回政宗公まつり」と、相変わらず精力的な"むすび丸"だ。

土曜日に戻って、滋賀からは「消防署・救急メディカル啓発活動」に"浅井3姉妹"が参加。

兵庫からは"玄さん"が「香住ガニまつり」に参加。

さらに兵庫からは、今週末最大のイベント「ゆるキャラ(R)スペシャルデー」が、明石市のたこフェリー乗り場で行われる。
先日もお伝えしたように、苦しい状況でも"パパたこ"他10数体がイベントを盛り上げる。

土日にまたがって行われるのは「名古屋県人大会」。
浅井三姉妹(茶々姫・初姫・江姫)・ムズムズが参加予定だ。

奈良からは「西の鯖街道 物産展」に"赤ふん坊や"が参加。
以前にもあったこのイベント。地元の特産品をPRする。

最後は北海道より、"コアックマ"が、iias SAPPOROに登場する。
紙面で連載を抱えている、「はっぴーママ」の表紙撮影会を盛り上げる予定だ。


その他詳しい内容は、当サイト「イベントカレンダー」でチェックしていただきたい。
⇒イベントカレンダー
iPhone版情報局 開発スタート ゆるキャラ(R)さみっと情報局のiPhone版が、ついに開発スタートとなる。

公開は10月下旬、彦根の祭りに間に合わせる予定だ。

PCサイトの既存コンテンツを受け継ぎ、キャラクターの情報はもちろん、カレンダーやニュース等も搭載される。

もちろんiPhone版独自のコンテンツも開発中なので、iPhoneユーザーの方は是非楽しみにお待ちいただきたい。

さらには、リリース後も様々な追加コンテンツを構想中だ。

詳細な開発状況は、今後このコーナーで追ってお知らせしよう。

うまい棒大感謝祭

| コメント(0) | トラックバック(0)
うまい棒大感謝祭 誰もが小さいときに、あるいは大人になってからも、1度は食べたことがあるであろう「うまい棒」。
製菓メーカーの株式会社やおきんの大ヒット商品で、1979年の発売以来、実に30年以上も愛され続けている大ロングセラーだ。

そんなうまい棒は、もちろんファンも多く、有志達によるイベントも開催されるほどだ。

うまい棒のパッケージに描かれているゆるキャラ、"うまえもん"達のキャラクターショーにはじまり
うまい棒ファンが知りたいうまい棒の作り方情報
うまい棒の企業コラボパッケージの歴史
うまい棒好き著名人達のうまい棒愛トーク
うまい棒の美味しい食べ方講座など
かなりディープな内容となっている。

詳細は以下の通り。
場所:新宿ロフトプラスワン
日時:2010年9月11日(土)12時開場 12時30分開演
料金:前売1000円、当日1500円(+ファーストオーダー必要)

その他ゲスト等、さらに詳しい情報は以下のサイトでチェックしていただきたい。
>> うまい棒大感謝祭 <<

うまい棒ファンの方は、参加して損はないだろう。

たこフェリーを救え

| コメント(0) | トラックバック(0)
たこフェリーを救え 新聞各紙で騒がれている、明石淡路フェリー(明石市、愛称・たこフェリー)。

親会社撤退で廃止問題に揺れる兵庫県明石市と淡路島を結ぶ第三セクターである。

定期的にイベントを開催したり、各地のイベントへ参加したりと、積極的に活動している"パパたこ"の管理団体でもある。

ゆるキャラを乗せてくれる船は全国でも「たこフェリー」くらいだろう。

そんな「たこフェリー」を守るべく、関西近郊のゆるきゃら達が集まった。
9月11日土曜日、ゆるきゃら達とクルージングも出来てしまう「ゆるキャラ(R)スペシャルデー」が開催される。

是非、ゆるキャラたちと一緒に「たこフェリー」が無くならないように応援しよう

>> ゆるキャラ(R)スペシャルデー <<

新キャラ登場

| コメント(0) | トラックバック(0)
新キャラ登場
今週も新たに2キャラが新登場。

どちらもゆるさとかわいらしさが、うまく合わさったキャラクターだ。


まずは三重県松阪市から登場の"ちゃちゃも"。
松阪と言えばやはり牛。そして、自然とお茶の緑。
緑の牛とはなかなか斬新な配色である。
まだ今年生まれたばかりのキャラクターだが、同じ三重県の先輩キャラクターたちに負けないよう、頑張ってもらいたい。

続いて九州は佐賀県から。
つい先日まで「ゆるキャラ狩り」と称して、九州各地のゆるキャラ達に狩られまくっていた、"剣源蔵"を擁する「肥前夢街道」のキャラクター"にゃんにゃん丸"だ。
とぼけているが、どこか憎めない表情だ。

その他詳細なプロフィールは、各キャラクターのページへ。

>> ちゃちゃも << >> にゃんにゃん丸 <<

彦根からの招待状

| コメント(0) | トラックバック(0)
彦根からの招待状 開催まで2カ月をきった、「ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミさみっと2010~」。

当協会へ寄せられる問い合わせも、具体的な内容が増えてきた。

参加各キャラクターへは、今年も招待状が送られ、特に初参加のキャラクターは、イベント参加を実感しているだろう。

ホスト役の"ひこにゃん"が大きくデザインされた招待状は、"ひこにゃん"ファンならそれだけで価値がありそうだ。

既に参加キャラクターは、設営ブースやPRステージの内容を作り上げる段階に入っている。

中には趣向を凝らしたPRステージを考えているキャラクターもいるので、当日を楽しみにお待ちいただきたい。

『ゆるT』第8弾

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるトレカ企画スタート
毎月新作が登場する『ゆるT』企画も今回で第8弾。

残暑厳しい9月も、ゆるキャラTシャツさえあれば大丈夫。

と、いうことで今回は、企画初参加の"かさまるくん"&"かさまるちゃん"をはじめ、コアックマ、アックマ、ぐんまちゃん、ハッスル黄門、ニャッパゲが新デザインを追加。

今月のコラボデザインは"ハッスル黄門"と"ぐんまちゃん"の、「北関東ご近所さん」デザインが追加されるのだが、大人の事情により2~3日お待ちいただきたい。

その他のデザインは今すぐ購入可能なので、是非サイトをチェックしていただきたい。

>> ゆるT <<

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。