2011年12月アーカイブ

今年も1年ありがとうございました この"ゆるキャラサミット情報局"も今年最後の更新となった。






去年よりも登録キャラさんやアクセス数も増加し、今年の彦根の祭りでは去年の1日16万を上回る20万アクセスを超えた。
ますますゆるキャラ界の盛り上がりを感じた1年であったと思う。

来年も当サイトでは情報を提供しつつ、様々な企画を計画中なのでご期待頂きたい。

それでは、皆様良いお年を!
「ゆるキャラサミット情報局」都道府県別登録キャラ数ランキング 当サイトもおかげさまで、12月27日現在で合計274体ものキャラクターさんが登録して下さった。

そこで、都道府県別に登録キャラ数のランキングを十位まで出してみた。


一位 滋賀県...35キャラ
二位 大阪府...20キャラ
三位 愛知県...17キャラ
    兵庫県...17キャラ

五位 東京都...16キャラ
六位 北海道...15キャラ
七位 京都府...14キャラ
    和歌山県...14キャラ
九位 新潟県...11キャラ
十位 岐阜県...10キャラ

...というわけで、第一位は滋賀県。"ひこにゃん"もいるゆるキャラ発祥の地ともいえるゆるキャラ激戦区だ。
第二位は"いしきりん"もいる大阪府。第三位は愛知県と兵庫県が同列だ。

当サイトのキャラクターマップで地域ごとに色分けされているので参考にどうぞ。

キャラクターマップ
えべチュン年賀状コンテスト2012 今年も残すところあとわずか。
"えべチュン年賀状コンテスト2012"が企画中だ。





"えべチュン"は札幌のとなり江別市のキャラクター。いつも江別産小麦のハルユタカを持っていて、頭がレンガのレンガ鳥(飛べない)だ。

"えべチュン年賀状コンテスト2012"は、えべチュンにえべチュンの年賀状を送り、優秀作品を決める企画だ。
優秀作品は"江別市民活動センター・あい"に作品が展示され、入賞式も行われる。

また、応募者全員に送られるえべチュンからの年賀状返礼に「プレゼント引換欄」が付いており、それを優秀作品展示期間内にauショップ野幌に持ちこむと、auショップ野幌オリジナルえべチュングッズと交換出来る嬉しい企画も。

応募締切:2012年1月7日(土)必着
優秀作品展示期間:1月16日~1月29日

詳細は下記にて。
「えべチュン年賀状コンテスト2012」のお知らせ
えべチュン
「ゆるキャラ® Xmas in 飛騨高山」開催 岐阜県にある飛騨高山旅館ホテル協同組合青年部が主催する「古い町並み提灯ライトアップ」が今年5年目を迎えた。




それに際して「飛騨グルメ」と「ゆるキャラ®Xmas」を同時開催する【ゆるキャラ®Xmas in 飛騨高山 第5回古い町並み提灯ライトアップ】が開催中だ。

提灯でライトアップされた幻想的な夜の古い町並みが満喫できるほか、高山陣屋前広場でのご当地グルメの販売や、ゆるキャラによるショーが企画されている。

参加するキャラは、"お猿のくぅ"、"やちにゃん"、"グーグー"、"やなな"など合計24体。

開催日時:12月21日~25日(日)
開催場所:高山陣屋前広場~古い街並み周辺

ゆるキャラ達のステージは明日からなのでお見逃しなく。

詳細は下記より。
ゆるキャラ® Xmas in 飛騨高山
お猿のくぅ

今週のゆるキャラ®さん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラ®さん 今週新たにこの情報局に登場したのは5キャラ。

鹿児島から3体。東京、神奈川から各1体のキャラクターが登場だ。
順に紹介していこう。


鹿児島県指宿市のゆるキャラ"たまらん3兄弟"の"たまおん"、"ふぅぼー"、"らんらん"がそれぞれ登録された。
ブログもこまめに更新されており、"たまらん3兄弟"の活動のほか、指宿市のイベントや見どころの紹介もされているので注目だ。

東京都の"おくあさちゃん"は、浅草寺北部一帯の「奥浅草」のキャラクターだ。
年齢は8歳(おくあさくさ小学校在学中)だが、趣味が歌舞伎を観ることで、積極的に浅草のPR活動をしている。

神奈川県厚木市のゆるキャラ"あゆコロちゃん"は、B級グルメの「厚木シロコロ・ホルモン」の豚と、名物の「鮎」がコラボしたキャラだ。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。
たまおん
ふぅぼー
らんらん
おくあさちゃん
あゆコロちゃん
わくたまくん『東京ガールズコレクション(TGC)』参加決定 石川県・和倉温泉のマスコットキャラクター"わくたまくん"が、2012年3月3日(土)に横浜アリーナで開催される「第14回 東京ガールズコレクション2012」に参加することが決定した。



「東京ガールズコレクション」は豪華モデルが着こなす人気ブランドのファッションショーに、旬のアーティストによる音楽ライブなどが行われる史上最大級のファッションフェスタだ。

"わくたまくん"も観光ブースを出店するほか、これを記念して"わくたまくん"のコスチュームも募集する予定だ。コスチューム募集についての詳細は12月末に発表予定とのこと。

また、人気読者モデル2名による和倉温泉の体験内容を自身のブログでアップされ、TGCの公式サイト上にて和倉温泉体験レポートの特設ページも製作中とのことなので注目だ。

日時:2012年3月3日(土) 開演15時00分~(予定)
場所:横浜アリーナ

詳しくは下記より。

わくたまくん参加告知(PDF)
東京ガールズコレクション2012
わくたまくん
和倉温泉観光協会・和倉温泉旅館協同組合
『ドームうまいもんワールド』参加キャラ募集中 日本最大級のフードイベントが来年2月にナゴヤドームにて開催される。






こちらのイベントは全国からご当地グルメが集められ、各地の様々な名産品を購入出来るほか、全国のPR武将隊が終結してパフォーマンスを繰り広げる。

申込期限は過ぎているが、参加枠にまだ余裕があるため、キャラクターさんと一緒に出展してくださる団体を募集中だ。
明日までの申込みとなっているので参加希望の方はお早めに。

開催日時:2012年2月3日(金)~6日(月)
場所:ナゴヤドーム
応募締切:2011年12月20日

参加申込は下記より。

申込書(PDF)
ドームうまいもんワールド
『ゆるクリ2011@YANAGASE!』いよいよ明日開催 やななPresents『ゆるクリ2011@YANAGASE!』がいよいよ明日開催される。





「柳ケ瀬商店街」のゆるキャラ"やなな"が主催する今年一番のクリスマスイベントだ。

参加するゆるキャラはグーグー、メロン熊、くまモン、ふっかちゃんなど全部で41体。
なんと当日飛び入り参加で、ゆるキャラグランプリ3位の"にしこくん"の参加も決定している。

・開催日時:12月17日(土)11:00~16:30
・開催場所:柳ケ瀬商店街 柳ケ瀬本通・劇場通り北

イベント内容はゆるキャラステージ、ゆるキャラブース、ビンゴ大会など。

詳しくは下記の公式サイトより。

ゆるクリ2011@YANAGASE!
やなな公式ブログ

今週のゆるキャラ®さん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラ®さん 今週新たにこの情報局に登場したのは2キャラ。

なんと偶然にもどちらも一頭身キャラだ。



"あっきー"は、東京都あきる野市や秋川流域のキャラクターだ。
「地域の一番の宝物は、人々の人情あふれる暖かいハート(心)だよね。」とのことで、体がハート型になっている。
今年12月に出来たばかりのキャラクターなのでこれからの活躍に期待だ。

13日の記事でもご紹介した"こんぴーくん"は、香川県琴平町のキャラクターである。
旧金毘羅大芝居に生まれた小さな福の神様であり、歌舞伎と琴平町をPRしている。
リニューアルされたサイトで活動記録が見れるので、是非アクセスしてほしい。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。
あっきー
こんぴーくん
冬でも活躍するゆるキャラ特集 寒い季節のなか、スキー場や雪山でも元気に活躍するゆるキャラ達を紹介しよう。





クニ男
クニ男は滋賀県高島市にある「国境高原スノーパーク」のせんでん係。スキーが得意だ。

玄さん
玄さんは兵庫県豊岡市の観光PRと「山陰海岸ジオパーク」のPRをするキャラクター。スノーボードが得意。

たら丸
たら丸は北海道岩内町のマスコットキャラクター。
毎年開催される『ちょっかりレース』という滑降レースで雄姿を見ることが出来る。

たりたり
たりたりは信州おたりの観光PRキャラクター。
冬仕様の装いもあり、雪の中でも活躍が見られる。

ハッピーハコちゃん
ハッピーハコちゃんは滋賀県にある「箱館山スキー場」をPRするキャラクター。
スキーをする姿が見られる。

ハンタマくん
ハンタマくんは栃木県那須塩原市にあるスキー場「ハンターマウンテン塩原」公式キャラクター。スキー、スノボが得意だ。

ばん・とく子
ばん・とく子は兵庫県「ばんしゅう戸倉スノーパーク」の宣伝係。
スキー場でのPR活動や、スキーをする姿が見られる。

ミョーコーさん
ミョーコーさんは新潟県妙高市を全国にPRするキャラクター。
スキー・スノーボードスクールの臨時講師でもありスキーをする姿も見られる。

レルヒさん
レルヒさんは「スキー発祥100周年プロジェクトin新潟」のメインキャラクターだ。
スキー場では日本にスキーを伝えた当時のスタイルで滑る姿を見る事ができる。

こんぴーくんのこんぴら歌舞伎オフィシャルサイトリニューアル ゆるキャラ"こんぴーくん"の、こんぴら歌舞伎オフィシャルサイトがリニューアルされたのでご紹介したい。





こんぴーくんとは、天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋『旧金毘羅大芝居』に生まれた小さな福の神様。
『旧金毘羅大芝居』は重要文化財にも指定されており、こんぴーくんは歌舞伎も披露してくれる由緒正しい血筋のゆるキャラである。
毎年春に開催の「四国こんぴら歌舞伎大芝居」公演に役者姿(?)で出現し、芝居小屋と歌舞伎のよさを皆に知ってもらおうと活動中だ。

こちらのホームページは写真やイラストがふんだんに使用されており、『こんぴーくんの楽屋』や『こんぴら歌舞伎絵看板ミニぎゃらりー』『旧金毘羅大芝居劇場案内』など、とても充実した内容になっているので是非ご覧頂きたい。

こんぴら歌舞伎オフィシャルサイト
ゆるキャラ®の結婚式で子どもの名前公募 スキー場開きに合わせ、べにばな国体のPRキャラクター"たいきくん"と、蔵王温泉観光協会のキャラクター"むひょこちゃん"の結婚式が行われた。




その結婚式で二人の子どもが出来たという報告があり、話題を呼んでいる。
現在子どもの名前を公募しているとのことだ。

応募期間:平成23年12月10日(土)~平成24年1月10日(火)

応募は下記のホームページより。

たいきくんJr. の名前募集!
蔵王温泉観光協会
みうらじゅんの全国ゆるキャラ®かるた発売 「みうらじゅんの全国ゆるキャラ®かるた」が発売中だ。






『ゆるキャラの提唱者・みうらじゅん氏が、全国から選抜した48体のゆるキャラで、かるたをつくりました! 脱力系ゆるキャラの絵札に、みうら氏がつけた面白おかしい読み札で、ゆる~い笑いが巻き起こるかるたです。』とのこと。
ひこにゃん、ハンバーグマのグーグーなどおなじみのゆるキャラも多数登場する。

・定価:1200円+税
・出版日:12月10日

お正月はぜひこちらのカルタで楽しまれてはいかがだろうか。
すでに完売のショップもあるようなのでお早めにご注文を。

商品詳細(幻冬舎エデュケーション)

くもっくる年賀状企画

| コメント(0) | トラックバック(0)
くもっくる年賀状企画 年末に向けて、ゆるキャラにも年賀状を送りたいという方は多いのではないだろうか。
そんななか、くもっくるから年賀状が届くという企画が始まった。



くもっくるは渋谷の街で花を植えて育てているボランティアグループ『シブハナ』の活動をお手伝いするマスコットキャラクターだ。

・申込期間:12月6日~12月20日
・申込みの中から限定50名にお届け
※当選者は発送を持って発表と替えさせていただきます。とのこと。

年賀状を送っていただいた方へも年賀状の返信をさせていただくとのことなので、これを機会にキャラへのメッセージを送るのも良いだろう。

お申し込みは下記まで。
くもっくる年賀状 特設ページ
くもっくる

今週のゆるキャラ®さん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラ®さん 今週新たにこの情報局に登場したのは5キャラ。

東京から3体。岩手、千葉から各1体のキャラクターが登場だ。
順に紹介していこう。


まずは"大崎一番太郎"。東京都品川区・大崎駅西口商店会のキャラクターだ。
大崎再開発を応援するため大崎一番星からやってきた謎のマスコット・キャラクターである。

次に"ノン子"。大崎一番太郎といつもいっしょにいる謎の女の子で、東京都品川区・立正大学心理学部に通っている女子大生だ。

次に"戸越銀次郎"。東京都品川区・戸越銀座商店街のキャラクターだ。
猫の手も借りたくなるくらい活気のある商店街になって欲しいという願いから、近所を散歩しているところをスカウトされた戸越銀座商店街のマスコットキャラクター。
ニックネームは「ギンちゃん」。アタマの星や、手のひらの肉球にさわると、ハッピーになれるとの噂だ。

次は千葉県のキャラクター"さかサイ君"。千葉県柏市公認の地域キャラクターだ。
ブログにはさかサイ君の出没情報のほかに、サッカーの話題が多く、柏レイソルへ熱い声援を寄せている。

最後に岩手県のキャラクター"開運かなえちゃん"。盛岡駅前商店街振興組合で生まれたキャラクターだ。
盛岡駅前商店街では「日本一"笑顔"のある商店街」を目指し活動している「スマイルプロジェクト事業」を実施しており、開運かなえちゃんも商店街スタッフと一緒になって、商店街の"笑顔"をPRしている。


どのキャラクターも積極的に活動しているので是非注目だ。

更に詳しい情報は下記プロフィールページで。
大崎一番太郎
戸越銀次郎
ノン子
さかサイ君
開運かなえちゃん
ゴーヤキャンディーズ(withゴーヤ先生)<br />「eco japan cup2011」最終審査会に進出決定 ゴーヤキャンディーズ(withゴーヤ先生)が『「eco japan cup2011」カルチャー部門エコミュージック』で最終審査会に出場することが決定した。




『「eco japan cup2011」カルチャー部門エコミュージック』とは、『ミュージックという芸術文化を通じて生活者の中に「eco」という感性を浸透させるために、環境マインドの高い優れた音楽作品を表彰し、アーティストやクリエイターのその後の活動を応援する』という目的で開催されているコンテストだ。

「ゴーヤキャンディーズ」は福知山市を中心としてエコミュージックに取り組む男性(ギター)2名、女性3名(ボーカル&ダンス)のグループ。このコンテストに応募するのは今年で3年目だ。
これまで「みどりのなかま~ゴーヤ先生がやってきた」をはじめ、環境にちなんだ楽曲でこれまでチャレンジを続けてきたが、この度の新曲「みどりのカーテン」で念願の最終審査会に出場することが決定した。

出場日時:2012年12月17日(土) 午後2時30分~
会場:東京ビックサイト 東展示棟「エコプロダクツ2011」「三井住友フィナンシャルグループステージ」にて。

新しいゴーヤ先生のテーマ曲として、ゴーヤ先生も本番に向け新しいダンスのレッスンに励んでいるようだ。
エコについて関心の無い方もこの機会に足を運んでみるのも良いだろう。


詳細は下記より。
eco japan cup2011
福知山環境会議公式ホームページ
ゴーヤキャンディーズ公式ホームページ(※音が鳴ります)
「バリィさんのお友達大集合IN今治」参加キャラ募集 「ゆるキャラ®グランプリ2011」に見事準グランプリを受賞したバリィさん。
これをきっかけにして、2012年2月11・12日に「バリィさんのお友達大集合IN今治」を開催することが決定した。


開催場所は愛媛県今治市今治商店街アーケード内。

ゆるキャラたちのステージ・記念撮影会・ブースでのグッズ販売の他に、当日は伝統的に開催されている「えびすぎれ」の期間中であり、同時に「映像イベント」や「B級ご当地グルメフェア」も併催されるにぎやかなイベントになりそうだ。

募集締めきりは12月16日(金)。
先着順で30体程募集とのことなので、参加希望キャラさんはお早めにお申込みを。

案内文(PDF)
参加要領(PDF)
参加申込書(Word)
『「きゃら在月」inしまね』いよいよ明日開催 12月3日(土)・4日(日)の2日間にわたって開催される、『「きゃら在月」inしまね』の開催がいよいよ明日に迫った。




壮大な神話の世界と島根県の魅力を発信する「神々の国しまね」プロジェクトが、人気ゆるキャラを一同に集め、神話のエピソードになぞらえて様々なプログラムを催すふれあいイベントだ。

こちらのイベントでは、「くにびき綱引き大会」や「国譲り相撲大会」など、神話のエピソードを学びながら、ゆるキャラ達と親子でふれあえる参加型プログラムが盛りだくさん。他に「きゃら結びプロポーズ大作戦」などめずらしいイベントも。
さらに、ゆるキャラ(R)達が松江市内に飛び出して、スタンプラリーを展開するようだ。

参加するキャラは50体以上。しまねっこ、くまモン、バリィさん、ひこにゃん、せんとくん等有名キャラも多数参加する。

メイン会場:くにびきメッセ
サテライト会場:
島根県立美術館、イオン松江ショッピングセンター、松江イングリッシュガーデン

となっている。

中国最大のゆるキャラのお祭りになると予想される。
下記の公式サイトより是非チェックを。

「きゃら在月」inしまね
「ご当地ゆるキャラ®高校ラグビーを応援」参加キャラ募集 昨年大好評だった高校ラグビーをご当地ゆるキャラで応援する「ご当地ゆるキャラ®高校ラグビーを応援」が今年も開催される。
現在参加キャラを大募集中だ。



・第91回全国高校ラグビー大会初日の12月27日(火)に花園ラグビー場での応援に
 ご参加いただけるキャラクターさん
・大会HPに掲載する応援メッセージ

を募集中とのこと。

当日の模様はインターネットの生中継サイトUstreamを使って全世界生中継される。
参加希望キャラさんは下記サイトの参加申込フォームより直接お申込みを。

公式サイト
募集要項(PDF)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。