2010年5月アーカイブ

ご注意ください!

| コメント(0) | トラックバック(0)
ご注意ください! ゆるキャラ(R)さみっと協会の名前を騙った、不審なメールが届いたとの報告が寄せられた。

内容は、当協会主催の「ゆるキャラ(R)まつりin彦根 ~キグるミさみっと2010~」への参加の要請である。

送り主はフリーメールで、併せて記載されていた電話番号はつながらないという。

今のところ金銭的な被害は無く、参加の要請だけならば、他地域のゆるキャラに会いたい熱烈なファンということも考えられるが、当サイトURL等も記されていたことから、今後の発展を恐れ協会では対策を打って出た。


当協会ドメインは「yuru-chara.jp」と「kigurumisummit.org」のみで、それ以外からのメールは協会からではないと判断していただきたい。

くれぐれも上記ドメイン以外から届いたメールに記されている口座に、お金を振り込むといったことがないようご注意を!!

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報
今週末はゴールデンウィークにも負けないほどのイベントが、全国各地で盛大に行われる。



まずは29日の土曜日。
「消費生活フェスタ」と「たわわちゃんお誕生会」が、そろぞれ滋賀と京都で行われる。
このところゆるキャライベントが盛んなヴィバシティー彦根には"ひこちゅう"や"やちにゃん"が。
そして京都タワーには"たわわちゃん"はもちろん、なんとこちらも"やちにゃん"が登場。
売れっ子アイドルのようなスケジュールだ。

そして30日の日曜日には全国各地で相当な数のゆるキャラが登場する。
まずは千葉から「第16回 日本観光博覧祭 旅フェア2010」にわくたまくんが石川県として出展し、和倉温泉をPR。
幕張メッセで行われる大きなイベントだけに、探せば他にもゆるキャラが見つかるかも知れない。

そして愛知では「ご当地マスコットキャラクターフェスティバル」が行われる。
ハンバーグマのグーグー、やちにゃん、ぽぉ、ハンタマくん、はち丸など、他にも多数ゆるキャラが登場。
様々な催しが用意されている。

そして岡山からは"ひめっ子"が「ひめのお店☆第2弾 in第42回柏もちまつり」ということで、またオリジナルのスイーツをふるまう。
限定100食なので、お早めに!

最後は熊本から。
「全国ゆるキャラ(R)大集合 in グリーンランド」が行われる。
まさに全国各地からの選抜で集まられたゆるキャラ達が、グリーンランドでフットサルをするということだ。
九州地方でこの規模のイベントはなかなかお目にかかれないので、近隣の方は是非遊びに行ってほしい。


その他詳しい内容は、当サイト「イベントカレンダー」でチェックしていただきたい。
イベントカレンダー
YOSAKOIソーラン
当協会北海道支部主催イベント。

『YOSAKOIソーラン ゆるキャラ(R)演舞』の詳細が決定したのでお伝えしよう。

日程
・6月12日(土)13:00~13:30
・6月13日(日)14:00~14:30

会場
・大通り7丁目 YOSAKOIワオドリスクエア

登場キャラクター
・アッキー(厚岸町)
・うにまる(奥尻町)
・えべチュン(江別市)
・キャベッチくん(南幌町)
・元気くん(本別町)
・コアックマ(北海道)
・アックマ(北海道)
・こりん(豊平区)
・めーたん(豊平区)
・さけ太郎(石狩市)
・さけ子(石狩市)
・出汁之介(稚内市)
・たら丸(岩内町)
・べに子(岩内町)
・ツブキビタイツマン(北海道)*3人
・ていぬ(手稲区)
・テレビ父さん(テレビ塔)
・ニャンまげ(登別伊達時代村)
・ファイビー(札幌テレビ放送)
・ファイニー(札幌テレビ放送)
・まんべくん(長万部)
・マルヤマン(円山動物園)
以上24体

イベント内容
・キャラクター紹介
・演舞
・記念撮影

以上が概要となっている。
7丁目会場は、誰でも気軽に参加できる会場となっているので、ゆるキャラ達と踊れる貴重な機会だ。

また、それに前後してテレビ塔の下で行われる、『ゆるキャラ(R)マルシェ』のイベントにもゆるキャラ応援隊として駆けつける。
さらにはジャンケン大会等のイベントも用意されている。

その合間にも入れ替わりでキャラクターがテレビ塔周辺を回遊するという、まさにゆるキャラ尽くしの2日間となる。

道内はもちろん、是非道外からも参加していただきたい!!


お問い合わせはこちらまで
ゆるキャラ(R)さみっと協会北海道支部

新キャラクター追加

| コメント(0) | トラックバック(0)
新キャラクター追加
今週は2キャラ追加。

新潟県魚沼郡 津南町から登録の"つなっぺ"。
魚沼といえばコシヒカリ。

もちろんその手にはしっかりと握られている。
お米だけではなく、ヒマワリやその他たくさんの地元をPRするキャラクターだ。

そして大阪からは"たいしくん"。
その名のとおり聖徳太子がモチーフだが、髭などはなくかわいらしい見た目だ。
太子町のPRが主な仕事だ。


詳しい情報は、それぞれのプロフィールページをチェック!

>> つなっぺ  >> たいしくん

トリピー 上海万博へ!

| コメント(0) | トラックバック(0)
トリピー上海万博へ! 日本のゆるキャラを代表して、鳥取県の"トリピー"が上海万博へ登場することとなった。

期間は今年の8月20日~22日の3日間。

場所は上海万博会場内、日本館イベントステージで行われる。

鳥取県主催の催し物の内容は以下の通りで、トリピーは③の「ゲーム型イベント」に登場するようだ。
①まんが王国鳥取のPR
②ステージイベント
③ゲーム型イベント
④展示コーナー
⑤中国交流地域との合同ステージ
⑥映像放映

さらに「ゲーム型イベント」の詳しいスケジュールは、以下の通りとなっている。
開催期間:8月20日(金)~22日(日)
●8月20日(金)
・12:30~13:00
・18:00~18:30

●8月21日(土)~8月22日(日)
・11:00~11:30
・16:30~17:00

イベント概要は、鳥取県の代表キャラクターと、国際マンガサミット開催予定地鳥取県にちなんだクイズ・ゲーム大会となっており、正解者にはノベルティグッズプレゼントも用意されている。

夏休みの旅行先に迷った時は、是非万博へ行ってみてはいかがだろうか。

全国各地から続々と!!

| コメント(0) | トラックバック(0)
全国各地から続々と!!
正式募集開始から10日。

「ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミさみっと2010~」への申し込みが、全国各地から続々と届いている。

既に100件近い資料請求があり、約50キャラの申し込みが完了している。
昨年を上回るペースだ。

昨年は参加キャラクターが0だった都道府県からの参加も増えており、ゆるキャラとこのお祭りが、全国に浸透してきた証拠だろうか。
当然初参加のキャラクターも多く、ゆるキャラファンとしても当日の楽しみが1つ増えたといえるだろう。

最終締め切りは7月31日だが、ポスターへの掲載は、6月15日申し込み完了分までとなっている。

参加を検討中のキャラクターはこちらからどうぞ。お早めに!
>> ゆるキャラ(R)まつり in彦根 ~キグるミさみっと2010~

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報 今週末も各地で、ここだけではお伝えしきれないほどのゆるキャライベントが催される。

一部だが紹介しよう。


まず北海道からは、「第52回札幌ライラック祭り」。
札幌の中心、大通公園の4丁目から7丁目までを使い、コンサートや様々な手作り体験当ができるイベントだ。
22日土曜日にはコアックマが、23日日曜日にはアックマが共に6丁目会場に登場する。

続いて22日に彦根市「ビバシティ彦根」で行われる「ゆるキャラ(R)パレード」。
当サイトでもおなじみの、"いが☆グリオ"、"浅井三姉妹"、に加え、"太子くん"や「ビバシティ彦根」の"ビバッチェくん"も参加。
握手会や撮影会が行われる予定だ。

同じく22日。
千葉県は東武百貨店・船橋店で行われる「第8回宮城・山形物産と観光」だ。
宮城といえば"むすび丸"。
屋上広場・6階イベントホールにて10:00~19:30の内3回登場予定とのことだ。

さらに翌日23日には地元宮城にて「黒川森林まつり」に登場する"むすび丸"。
自然と環境を守る がテーマで、大和町総合運動公園で行われる。

その他詳しい内容は、当サイト「イベントカレンダー」でチェックしていただきたい。
イベントカレンダー

ゆるT売れ筋ランキング

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるT売れ筋ランキング 2月からスタートし、間もなく開始4ヶ月となる「ゆるT」企画。

登録キャラ数42体、デザイン数も76デザインに増え徐々にその知名度もあがってきている。

今回は、そんな「ゆるT」の売れ筋人気ランキングを発表しよう。

第1位:ひめっ子
第2位:ハマちゃん
第3位:えべチュン
以上がベスト3だ。

ただしこのランキングには、参加団体がスタッフTシャツとして購入した物や、グッズの無いキャラクターがイベント用に購入したものも含まれている。

4位以下は接戦となっているが、中でも注目は5月からの登録で既に4位タイまで並んでいる"やなな"だ。
今までのオフィシャルTシャツと違い、少しおとなしめの、普段着使いできそうなデザインが人気の理由だろうか。

6月からの第5弾では、キャップやトートバッグなどのアイテムも追加される。
さらに7月からは管理団体の垣根を越えた、キャラクター同士のコラボTシャツもテスト販売される予定だ。

あのゆるキャラ達の、夢のコラボが見れるかもしれない。

>> 「ゆるT」 <<

史上最大の作戦!

| コメント(0) | トラックバック(0)
なごらっチョ♪キャラバン 先日のコアックマキャラバンに続き、名古屋でもキャラバンが。

史上最大の作戦!! 「☆ 保育園&幼稚園 なごらっチョ♪キャラバン」。


大々的に銘打たれたこの企画だが、内容も決してそれに負けないものとなっている。

5月7日から6月18日までのわずか46日間で、名古屋市立の保育園全122園、幼稚園全24園の合計146園を回るというもの。

単純に計算しても、146÷43で1日3園以上のペースだが、実際は土日休園のところがほとんどだろう。

そうなると、実質回れる日数は31日。
実に1日5箇所近くを回らなければならない。これは驚異的なペースだ。
さらには、その合間を縫って、様々なイベントにも登場しているというから脱帽だ。

既にスタートしているこの企画だが、無事達成できた暁には、是非コメントをいただこう。

 >>「☆ 保育園&幼稚園 なごらっチョ♪キャラバン」

コアックマキャラバン

| コメント(0) | トラックバック(0)
コアックマキャラバン 以前にもお伝えしたコアックマキャラバン。

前回はスタート直前だったが、その後順調にその活動中を続けている。


現在は週1回のペースで、道内の市町村を巡っており、その様子を写真や動画で紹介している。

保育施設やお祭り会場での様子なども、賑やかで見ていて楽しいのだが、赤平の老人介護施設などは見ていてグッとくるものがある。

これはキャラクター活用の新しい可能性を感じるものだといっても過言ではない。

今後のスケジュールは21日に石狩市へ、28日に小樽市へ向かう予定だ。
詳しいスケジュールやその他の情報は、コアックマキャラバンオフィシャルサイトへ。

 >>コアックマキャラバン

新キャラ追加!!

| コメント(0) | トラックバック(0)
新キャラ追加!!
今週は3キャラ追加。

おもいっきりキャラがかぶってしまった。


まずは栃木から"ハンタマくん"。
那須塩原にあるハンターマウンテン塩原をPRするキャラクター。
冬はもちろん、その他の季節も活躍している

そして青森からは"にんに君"。
にんにくだけではなく、七戸町を様々な形でPRしている。
青森県知事の委嘱を受け『来て!見て!青森ゆるキャラR応援隊』に参加している。

最後に石川県は七尾市から"わくたまくん"。
こちらは和倉温泉をPRするキャラクターで、それにちなんだ小道具がかわいらしい。
あ~温泉行きたい・・・。


詳しい情報は、それぞれのプロフィールページをチェック!

>>ハンタマくん  >>にんに君  >>わくたまくん
キグるミさみっと2010
当サイト特設ページで先行募集を行っていた、「ゆるキャラ(R)まつりin彦根 ~キグるミさみっと2010~」が、本日より正式に募集を開始した。


7月31日が最終締め切りで、ポスターやフライヤーへの掲載は、6月15日までに申し込みが完了された分までとなっている。

しかし先行募集の段階で、既に予定数の半数近くに達しているため、最終締め切りとされている7月31日を待たずして締め切りになる可能性も出ている。

参加を検討中のキャラクターはお早めに!!


>>ゆるキャラ(R)まつり in彦根 ~キグるミさみっと2010~

新キャラクター追加

| コメント(0) | トラックバック(0)
新キャラクター追加
今週は2キャラ登場。

今回はあまり共通点が見当たらない。
若干目が似ているくらいだろうか。


まずはサイパンを中心とした、北マリアナ諸島をPRしている"サイパンだ!"だ!
サイの父とパンダの母から生まれた彼は、マリンスポーツが趣味。
地元写真が素晴らしい!

もう1キャラ、北海道からは"ツブキビタイツマン"。
北海道のとうもろこし(北海道ではトウキビと呼ぶ)をPRしている。
北海道へ旅行した際には、是非トウキビを食べて、"ツブキビタイツマン"を思い出してほしい。


詳しい情報は、それぞれのプロフィールページをチェック!

>>サイパンだ!  >>ツブキビタイツマン

ゴーヤ先生 親善大使に!

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゴーヤ先生 親善大使に! 京都府福知山市はこの度、地球温暖化防止を啓発するため「みどりの親善大使」を新設。

大使には当サイトでもおなじみ"ゴーヤ先生が"任命された。

"ゴーヤ先生"は冷房の使用を抑えるため、軒先にゴーヤなどの植物を植える「みどりのカーテン」の普及活動等を行っていた実績が評価され、今回の任命につながった。

写真は福知山市役所ロビーにて、松山正治市長から委嘱状を手渡されたときのものである。

今後も様々なイベント会場で啓発活動に務める予定だ。

ウェブ絵本

| コメント(0) | トラックバック(0)
ウェブ絵本 本日は、ちょっと素敵なコンテンツを紹介。

取手競輪のキャラクター"バンク"のサイトに新しく作られた、Web上の絵本だ。

取手競輪では、取手市にキャンパスを置く東京藝術大学の協力で、アートの分野にも力を入れている。
"バンク"のデザインや世界観などの監修のほかにも、ポスターのデザインや場内のベンチ・メディアボードのデザインなど様々な所で素敵な作品を見ることができる。

「サイクルアートフェスティバル」という、自転車×アートのイベントを開催するなど、その活動は本格的だ。

Webコンテンツも、ストーリーやキャラクター紹介など、ほんわかとしていて見ていて楽しい。
砦の森のバンク

そしてページ上部に新たにひっそりと追加されたコンテンツがこの絵本だ。
閲覧環境によっては少し重いかも知れないが、是非1度見て欲しい。
絵本

浅井三姉妹乱立か

| コメント(0) | トラックバック(0)
浅井三姉妹乱立か
来年放映されるNHKの大河ドラマ
「江~姫たちの戦国~」の決定を受け、なにかと話題にあがる浅井三姉妹だが、また新たな展開だ。


一昨年より活動しており、ドラマの決定はなによりの追い風に見えた、三姉妹の生まれ故郷である旧湖北町公式キャラクター"浅井三姉妹"。

しかし今年の1月長浜市への合併に伴い湖北町はなくなり、長浜市にも既にキャラクター(イラストのみ)があったため公式キャラクターにも採用されることはなかった。

自治体の公式キャラクターではなくなってしまったが、地元住民の出資会社と商工会・そしてボランティアの人達に支えられ現在も精力的に湖北地区のPR活動に励んでいる。


しかしここにきて今度は滋賀県と福井県が合同で、三姉妹のキャラクターを新たに公募すると発表した。

両県とも三姉妹には色々と縁のある土地ではあるが、NHKの大河ドラマに便乗した形なのは明らか。

なぜドラマ決定以前から活動していたキャラクターを活用しないのか、という問いかけには、既に自治体のキャラクターではないため利権関係の整理がややこしいことを理由にあげている。

確かにそうかもしれないが、ドラマのブームが去ってからの両県のキャラクターに対する扱いを想像する(過去に多県合同で作られたキャンペーンキャラクターで、その後も活用されている例を知らないため)と、「元自治体キャラクター」をキャンペーンに採用してもよかったのでは?と思ってしまうのが正直なところだ。


さらには江が幼少期を過ごしたといわれる、三重県津市の民間団体もキャラクターを公募。
グッズや着ぐるみでの活動を展開していくようだ。


来年の放映に向け、今後も三姉妹を巡る様々な展開がありそうだ。

グッズ情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
グッズ情報
当サイト登録キャラクターのグッズ紹介。

今回紹介するのは、こちらキャラクター達。

まずは宮城から"むすび丸"。
むすび丸グッズ

Tシャツやぬいぐるみ・ストラップなど、オーソドックスなラインナップだが、甲冑仕様のぬいぐるみなどは、なかなかよく作られている。
基本は地元店舗にて購入するスタイルだが、上記URL問い合わせ先から通販してもらうこともできるようだ。


続いて北海道からは"コアックマ"&"アックマ"。
コアックマ&アックマグッズ

こちらもオーソドックスなラインナップ。バスタオルはかなりの大きさだ。
まもなく着ぐるみパジャマも入荷予定とのこと。


最後は静岡より"ハンバーグマのグーグー"。
ハンバーグマのグーグーグッズ

まだTシャツがメインの展開だが、デザインの数は豊富。さらにオシャレなものが多い。
今後は、キャップ・トートバッグ・バッジなど展開していくようだ。

新規キャラ登録情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
新キャラ追加
今週は1キャラ!
東京都台東区から"台東くん"。

これほどご当地名を体現したキャラクターも珍しいだろう。

さらには台東区に本社を置く、大手玩具メーカーBANDAIとタッグを組んで、グッズやイベントの展開を行っている。
自治体と、地元企業の理想的な絡み方かもしれない。

詳しい情報は、プロフィールページをチェック!
台東くん

ゆるT第4弾 START!

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるT第4弾 当協会企画「ゆるキャラ(R)Tシャツ」、略して「ゆるT」も今回で第4弾。

"くもっくる"、"つゆヤキソバン"、そして以前より多くのお問い合わせをいただいていた"やなな"が今回より参加。

既存キャラクターの新デザインも続々追加され、総勢76デザインとなった。

今回は"けーぶるん"や"ハンバーグマのグーグー"、そして今回から参加の"やなな"など、ちょっとオシャレな物も多いのが特徴だ。

もちろんこれまで通り、ゆるい路線もしっかりおさえている。
個人的にはえべチュンも捨てがたい。

是非あなたもお気に入りの1枚をゲットしよう!
ゆるT

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。