2011年2月アーカイブ

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報 ゆるキャライベントの少ないこのシーズンだが、今週末のイベント情報をご紹介しよう。

まずは宮城県にて、「第24回やまもとホッキ祭り」、「南三陸志津川湾かきまつり」に"むすび丸"が登場する。
去年に引き続き、相変わらず精力的に活動する"むすび丸"が海の幸の豊漁を祝う。

続いて滋賀県では"タボくん"が「三姉妹コンテスト」に登場。
閲覧希望者は申請制なのだが、既に木定数を超え、さらに追加分も早々と埋まってしまったこのイベント。
三姉妹と共に、観光大使は大忙しの1年になりそうだ。

最後に山口県山口氏では「山口市公共交通フェスタ」に"ゆう太くん"、"ゆう子ちゃん"が登場。
さらに二人は、翌日熊本県で行われる「岡山・広島・山口観光物産展 熊本キャラバン」にも参加。
平日だが、時間のある方は是非JR熊本駅へ。

その他イベントの詳細については、イベントカレンダーでチェックを。
イベントカレンダー
つゆヤキソバン NHK朝の連ドラに 青森県黒石市のゆるキャラ"つゆヤキソバン"。
新名物の黒石つゆヤキソバをPRする彼だが、このたびNHK朝の連続ドラマ「てっぱん」のオープニングに登場する。

オープニング曲のバックで、全国各地の人々が「てっぱんダンス」なるものを踊っている姿が映し出されている。

その1シーンとして、"つゆヤキソバン"が採用されたということだ。
放映日は3月5日。
「1日限りの登場!!見てほしいックス!!」
是非見届けたいと思う。
参加キャラ募集中イベント情報ページ オープン 以前より、ゆるキャラ管理者様からご要望の多かった「参加キャラ募集中のイベント情報を告知・確認できるページ」がついに完成した。

 参加キャラ募集情報

これにより、先のイベントの参加ゆるキャラを募ることも、それを見て応募することも可能となった。

基本的にはこのニュースで紹介したものを掲載していく予定だが、既にGWに2件、さらには10月のイベントまで掲載となっている。

10月前後のゆるキャラシーズンは、仕方のないことだが、イベントが被ることが多い。
イベントの日程がなるべく早く確定し、それが公開されていれば、募集する側・応募する側にとってもメリットは大きいだろう。

そして、イベントカレンダーのページと合わせて、イベントの告知にも繋がるはずだ。

全国のゆるキャラ管理団体の皆様。
そして、イベンターの皆様。
是非このページを活用し、より多くのゆるキャライベントを実現させていただきたい。

ページへの掲載希望は、当サイトお問い合わせからご連絡を。
ロケタッチにゆるキャラ登場 株式会社ライブドアが運営する、GPS機能がついたケータイやiPhone/Androidなどのスマートフォンを利用して、場所やモノに"タッチ"しお出かけ情報を記録・共有する位置情報共有サービス「ロケタッチ」。

その「ロケタッチ」から、"タッチ"して取得したシールをシリーズごとにまとめられる「ずかん」機能が公開された。

その機能に、全国各地のゆるキャラ情報等を配信する「全国ご当地キャラニュース」と、埼玉県の魅力をPRするため遂に立ち上がった51体のご当地キャラを擁する「ゆる玉応援団」のグッズ販売やイベント情報を発信しているサイト「ゆる玉屋」がタイアップ。

埼玉を中心に複数のゆるキャラのシールがゲットできる。
そして集めたシールをずかんにできるのだ。

いまいち理解できない人も多いかもしれないが、お気軽に遊べるので、是非体験してほしい。

新機能の詳細については、プレスリリースを。
プレスリリース

「ロケタッチ」 URL:
iPhone(R)アプリ版
Android(R)アプリ版
ケータイ版
PC版
スマートフォン版

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん
今週新しく登場するのは3キャラ。

いずれも特徴のあるキャラばかりだが、かわいらしい2キャラに加え、少々風変わりなキャラも登場だ。

まずご紹介するのは"ふっかちゃん"。
埼玉県の深谷市からの登録だ。
名産深谷ねぎが頭に刺さっている?生えている?デザインなのだが、それでいてかわいらしい。
公式ホームページで紹介されているニット帽は要チェックだ。

続いてご紹介するのは、大阪府交野市から登録の"おりひめちゃん"。
交野市は、織姫を祀る神社があることで織姫の里とも言われるらしく、七夕ゆかりの地とされている。
ちなみに彦星様を絶賛募集中とのことだ。

そして最後は、見た目からかなりインパクトのある"だるだる"。
見た目に負けず、名前もなかなかだ。
この見た目と名前の由来については、是非プロフページで確かめていただきたい。

ふっかちゃん
おりひめちゃん
だるだる

ゆるT 1周年企画

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるT 1周年企画 ゆるキャラ達の、他では見られないデザインを数多く展開している「ゆるT」企画。

その「ゆるT」も、ついに開始から1周年を迎えた。

それを記念して、参加キャラの中から総勢23キャラが集まるコラボTシャツが発売される。
これだけのゆるキャラが一同に会するデザインは、おそらくゆるキャラだらけのわが国でも初めてのことだろう。

参加が決定しているのは、"ひこちゅう"、"さばにゃん"、"蘭の妖精ララン"、"つゆヤキソバン"、"ひめっ子"、"ぐんまちゃん"、"いが☆グリオ"、"びわっちくん"、"モー太郎"、"ハマちゃん"、"あぶらげんしん"、"いなッピー"、"ムズムズくん"、"ハッスル黄門"、"あわじい"、"なめくじくじ夫くん"、"かさまるくん"、"かさまるちゃん"、"ニャッパゲ"、"LOVEちくん"、"ARTくん"、"コアックマ"、"アックマ"。
以上23キャラだ。

デザインは現在、鋭意製作中。
発売は3月1日よりとなっている。
お値段も1周年記念価格で展開予定なので、是非楽しみにお待ちいただきたい。
越前・若狭キャラin天神橋筋商店街 今週末19日(土)、20日(日)に、大阪 天神橋筋商店街で行われる「ドーンと越前・若狭in天神橋筋商店街」。

福井県のゆるキャラ達が、あの長い天神橋筋商店街を行進する。

もちろん歩くだけではなく、福井の食や文化なども紹介する。

会場は天神橋筋商店街1・2・3丁目ならびに大阪天満宮。
各会場によって、催されるイベント、出展されるお店が違うようだ。

今回そんな「ドーンと越前・若狭in天神橋筋商店街」のイベントフライヤーのデータが届いたので、公開しよう。

ドーンと越前・若狭in天神橋筋商店街
お近くの方は、今週末、是非天神橋筋商店街へ。
おもてなしキャラクター募集 先日お伝えした「ゆるキャラ®天国inりんご並木」に続き、またもやGWイベントのゆるキャラ参加募集だ。

同じく長野県、中川村で行われる「信州なかがわハーフマラソン」だ。

なかがわハーフマラソンと言えば、マスコットキャラクターの"なかはマン"。
昨年登場し、大会を盛り上げた。
第4回目となる今回は、他府県からもゆるキャラを集め、参加者・応援者をもてなすということだ。

【申込・問い合わせ先】
信州なかがわハーフマラソン実行委員会
担当:小澤健司
電話:0265-88-2446 (有限会社シナノ体器内)
メール:shinano_taiki@aq.wakwak.com


参加の締め切りは、3 月15 日 17:00 までとなっている。
お近くのゆるキャラの皆さん、またお近くじゃないゆるキャラの皆さんも、是非参加してみてはどうだろうか。

ゆるキャラバレンタイン

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん 昨日2月14日はバレンタインデー。

世の男性達のみならず、ゆるキャラ界においてもチョコレートの数というのは、最近では人気のバロメーターとなっている。

恐らくは1番もらったであろう"ひこにゃん"。
その数200超と、芸能人もビックリの数である。

やはり女の子のゆるキャラにはあまり届かないようで、北海道で人気を伸ばしている"アックマ"は30個ほどのチョコをもらい、相方"コアックマ"を大きく上回った。

また、ゆるキャラがチョコレートを配るイベントも各地で行われ、ゆるキャラからゆるキャラへ、といった催しもあったようだ。

ちなみにトップ画像の写真は、当ゆるキャラさみっと協会宛に届いた"しろまるひめ"からのクッキーだ。
食べるのがもったいないほどのクオリティーである。

さて、来年のバレンタインデーには、当サイトにも届いたりしないだろうか。

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん
今週新たに登場するのは2キャラ。
道の駅「農匠の郷やくの」をPRする"ゆっくりちゃん"。
そして、新宿ルミネの「ルミネtheよしもと」をPRする"ルミにゃん"だ。

「農匠の郷やくの」は福知山市内にある道の駅で、レストランやお土産やはもちろん、温泉・宿泊施設まである大型施設。
"ゆっくりちゃん"は、まだ生まれたばかりのキャラクターだが、これからの活躍に期待したい。

そして、一風変わっているのが、"ルミにゃん"。
「ルミネtheよしもと」は、お笑いで有名な吉本興業の東京の拠点劇場。
お笑いとともに癒しを全国に届ける。

それぞれ詳しいプロフィールは、各プロフページへ。

ゆっくりちゃん
ルミにゃん
石川おもしぃえむアワード2011 本日はちょっと変わったweb上でのイベントをご紹介しよう。

石川テレビが、石川県内のゆるキャラによる「石川おもしぃえむアワード2011」を企画実施している。

「石川おもしぃえむアワード2011」とは、一般から応募されたCMをweb上で公開し、面白いと思ったものにユーザーが投票。
グランプリに輝いたものは、石川テレビで実際に放映されるというものだ。

そして今回、ゆるキャラを用いた「ゆるキャラ部門」の投票受付が開始された。

ゆるキャラ部門のエントリーは、全部で7作品。
当サイト登録キャラからも、和倉温泉の"わくたまくん"、そして"のとドン"もエントリーしている。

"わくたまくん"は「3つ子の塩プリン」を、"のとドン"はもちろん「能登丼」をPR。
他にもゆる~く楽しいCMばかりなので、是非1度ご覧になっていただきたい。

投票期間は2月6日~2月27日まで、お一人様1日1票で、毎日投票が可能となっている。
詳しくは、こちらまで。  石川おもしぃえむアワード2011

こういったメディアをからめた面白い企画が今後増えていくよう、是非みんなで投票してみよう。
ゆるキャラ®天国inりんご並木 参加キャラ募集開始 まだまだ寒い日が続いているが、早くも春に向けてのイベント企画が動いている。
ゴールデンウィークに長野県飯田市にて「ゆるキャラ®天国inりんご並木」が開催されることが決定した。

それに向け、参加キャラクターを大募集している。

一昨年、昨年と開催され、今年で3回目となるこのイベント。
詳細は以下の通り。

・開催日時:平成23年5月1日(日)10時~16時(予定)
・開催場所:りんご並木周辺歩行者天国 (長野県飯田市本町1~2丁目)
・イベント内容:ゆるキャラ®PRステージ、ゆるキャラ®PRブース、ゆるキャラ®ショートコントなど現在企画中
・主催:橋南連合青壮年会、りんご並木まちづくりネットワーク
・共催:飯田市中心市街地活性化協会、㈱飯田まちづくりカンパニー
・後援:(予定)飯田市、飯田市教育委員会、いいだ人形劇フェスタ実行委員会、飯田商工会議所、各報道機関他

飯田市といえば、当サイトにも早くから登録されている"ぽぉ"。
本イベントでもホスト役として、各地のゆるキャラをお出迎えする。

これまで秋に比べ、大きいイベントの少なかったこのシーズン。
今年は春から楽しみが増えそうだ。

※参加のお申し込み・参加についてのお問い合わせは下記窓口まで。
メール:tmo@machikan.jp
電話:0265-21-1212
担当:藤田

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん 今週新たに登録されたのは"ミョーコーさん"。

日本百名山にも登録される妙高山を象徴とするキャラクターで、そのおひざ元妙高市を全国にPRするキャラだ。

妹のヒッチー、弟のヤケモン共に、山にちなんだ名前となっている。
プロフィールも全て妙高山にちなんだ内容だ。

今年は日本スキー発祥100周年記念ということもあり、"レルヒさん"を筆頭に新潟周辺のゆるキャラが活気づいている。

今月13日にも早速"ミョーコーさん"達が出演するイベントがあるようだ。
カレンダーも含め、プロフィールページも是非チェックしていただきたい。

ミョーコーさん
イベントカレンダー

パパたこ 店舗再開

| コメント(0) | トラックバック(0)
パパたこ 店舗再開
先日めでたく再就職を果たした"パパたこ"だが、ネット上でのグッズ販売も再開した。

その名も「webshopたい屋んきー」。

そして「たい屋んきー」の開店お祝いと"パパたこ"再就職のお祝いで、コラボ商品「めでタイ!!ハッピーバッグ」を限定販売することとなった。
数量限定で盛りだくさんの内容となっている。

さらにはバレンタインデーに向け、たこファミリーの「たこチョコセット」も販売される。
「たこは吸い付いて離れない・・・気持ちを伝えるにはピッタリ♪」
とのことだ。

それぞれ詳しい商品の内容は以下のサイトをチェックしていただきたい。

webshopたい屋んきー
滋賀県観光サイトがオープン
今年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」に放映に伴い、滋賀県推進協議会が滋賀県の観光をPRする特設サイトを立ち上げた。


サイトは県製作の浅井三姉妹のキャラクターを用いて、浅井家の家系や歴史などを紹介するとともに、滋賀の観光名所なども紹介している。

「滋賀ふるさと観光大使がゆく!」のコーナーでは、滋賀県観光大使の"タボくん"が実際におすすめのコースを回り、写真付きで細かい情報を紹介している。

まだ公開されていないが、他のコースでは"ひこにゃん"なども登場予定のようだ。

このように県をあげ県内のキャラを使った観光PRは、今後増えていくだろう。
今回ご紹介したサイトは、他の都道府県のいいモデルになるもしれない。

江のふるさと滋賀
新潟キャラ大集合ペーパークラフト 無料でお手軽に入手できるゆるキャラグッズとして人気のペーパークラフト。

新潟のゆるキャラは、燕市の相場聡さんという方が手掛け、ラインナップが非常に充実している。

本日はその新潟キャラ達のペーパークラフトをご紹介しよう。

まずは"トッキッキ"。
トッキッキペーパークラフト
おそらくは製作第一号で、初級編・中級編・上級編・番外編と大人から子供まで幅広く楽しめる内容となっている。

続いては"上越忠義隊けんけんず"。
上越忠義隊けんけんずペーパークラフト
当サイトでもおなじみの彼らだが、形状的に作りやすそうに思えるが意外と難易度は高い。
お子様と一緒に作ってあげてはいかがだろうか。

もちろん"あぶらげんしん"も。
あぶらげんしんペーパークラフト
特徴的な背中の旗も、2本ちゃんと刺さっている。

さらには社協のキャラも。
新潟市社会福祉協議会の"きらりん"と、新潟市北区社会福祉協議会の"キータン"だ。
きらりんペーパークラフト
キータンペーパークラフト
少しわかり辛いのだが、"きらりん"はプロフィールの下に。
"キータン"左メニュー最下部からダウンロードすることができる。

最後は"レルヒさん"。
レルヒさんペーパークラフト
スキー板など細い部分も多く少し難易度が高そうだ。
防止の上の雪もしっかり再現されている。

これだけあれば、かなり楽しめるだろう。
新潟の方のみならずとも、是非ダウンロードしていただきたい。

ちなみに本日紹介した"上越忠義隊けんけんず"と"レルヒさん"、そして次週当サイトに登録予定の"ミョーコーさん"は、2月13日に行われる、「日本スキー発祥100周年記念・レルヒ祭」に出演予定だ。
金谷山スキー場(上越市大貫)で10:00~15:00に開催予定なので、お近くの方は是非本物に会いに行っていただきたい。
上越観光ネット・レルヒ祭
広島男子駅伝リポート 先日行われた「第16回全国男子駅伝」。

NHKで生中継されていたこともあり、ご覧になった方も多いのではないだろうか。

各都道府県選抜の選手たちを、沿道で応援するゆるキャラ達の絵面がなんとも微笑ましい映像だった。

現地では沿道の他にも、全国各地のゆるキャラから寄せられた、応援動画や画像も大画面に映し出され、観客の注目を集めていた。

スタート(=ゴール)の目の前にスペースを用意されたゆるキャラ達は、あいた時間に来場者の方と触れ合ったり、 各都道府県のテントに行ってPRをしたりと、周囲を楽しませていた。

今年の来場者数は31万人と、過去最大となり、「マラソンにはあまり興味がないけど、広島でゆるキャラに会える機会はなかなかないので、子供と一緒に会いに来ました」という声も。
もちろん、各キャラの熱狂的なファンの方々の姿も目にすることができた。

「ゆるキャラが来てくれるようになってから、来場者の層も変わりました。
お子様連れで来てくださる方も、とても増えたんですよ!
ゆるキャラのおかげで、大会に興味を持ってくださる方が増えたので、本当に嬉しいです。」主催者談

これほどまでに、郷土愛意識を前面に押し出したイベントの形は、他にないだろう。
第17回、第18回と、ますます盛り上がっていくことを期待しよう。

今週のゆるキャラ

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラ
今週新たに登録されたのは、北海道は札幌で、一風変わった活動をしているキャラだ。

その名も"ゆきだるマン"。

"雪に親しもう。雪と暮らそう。"をテーマに「ゆきだるマンプロジェクト」を行っている。

「ゆきだるマンプロジェクト」とは、1つに雪を使った遊び方や、雪と共に暮らす際の注意点を呼びかけている。
そして、実際に雪だるまを作った写真を投稿したり、"ゆきだるマン"と触れ合って"アクスユーカウンター"を稼ぐと、公式サイトと連動で面白い仕掛けが動くようだ。

雪のたくさん降る街ならではのゆるキャラで、「大変なこともあるだろうが雪を嫌いにならないで、うまくつきあっていこう」という願いのこめられたキャラクターだ。

ゆきだるマン

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。