ご当地キャラNews
ゆるキャラ勢力図
2010.07.27

昨日に引き続きゆるキャラ達の生態をリポート。
当サイトにキャラクターマップというページがあるのはご存じだろうか。
登録キャラクターたちを都道府県別に表示しているのだが、最初はさほど偏りもなかった地図が、100キャラを超えたあたりからはっきりとその形を変えてきた。
やはりと言うべきか、ゆるキャラの聖地彦根を擁する滋賀県が頭2つ分抜け出してきた。
ゆるキャラを活用した効果をどの都道府県よりも目の当たりにし、各団体が積極的にPR活動に励んでいること。
そして、セットキャラクター達の多さもダントツ登録数の要因だろう。
それを囲むように、大阪・京都・兵庫・岐阜・愛知あたりも着々とその数を伸ばしている。
対照的に、四国九州からの登録が圧倒的に少ない。
先週福岡ドームで行われたイベントなどを見る限り、潜在的な数は少なくないはずだ。
PRの対象が全国へ向いていないのかもしれない。
北海道にも言えることだが、関西圏ほどのゆるキャラ熱がまだ巻き起こっていないのかもしれない。
しかし確実に地方でもイベント等は増えてきており、今後はどうなるかわからない。
もしかすると来年は、大きくこの勢力図が塗り替えられていることもないとは言えないだろう。
今後はそういった観点からも、ゆるキャラを楽しんでいただきたい。
キャラクターマップ