ご当地キャラNews
ゆるキャラのネーミング
2010.08.19

キャラクターのデザインを募集する際はもちろん、デザインはプロに依頼するが愛称は公募する。
と、いったように、ゆるキャラ達のネーミングの公募は意外と多い。
既存のキャラクターのペアキャラの愛称を募集するといったパターンも最近ではよく目にする。
どういった名前が多いのかを調べることで、人気のネーミングパターンを考えてみよう。
当サイトに登録されている170キャラ(2010年8月19日現在)の中から、様々なパターンを調べてみた。
まずは文字数。
意外なことに3~7までほとんど差がないのだが、これは基本の3文字・4文字に「くん」や「ちゃん」をつけたものが多いため、こういう結果になったものだ。
続いて頭文字。
「は」からはじまるキャラが17体と最も多い。
続いて「た」の12体、「あ」と「ひ」が9体ずつとなっている。
行でみても「は」の行が最も多いが、34体は他とそれほどの大差はない。
段でみると「あ」の段が63体と断トツトップだ。
最後に語尾。 上にもあるように「くん」や「ちゃん」のつくキャラクターが最も多く、62キャラで全体の36%をも占めている。
「~~まる」や、「~~にゃん」というのも多い。
「にゃん」はもちろん"ひこにゃん"の影響も強いだろう。
さらには、「ー」で終わる名前も多い。
こうして調べてみると、思った以上に偏りがあるものだ。
これを踏まえていればアナタも命名名人。
手始めに、"メルギューくん"の彼女の愛称募集(8月31日まで)に、応募してみてはいかがだろうか。