2011年4月アーカイブ

GWイベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
GWイベント情報 昨日お伝えした東本願寺で行われる「子ども御遠忌」の他にも、このゴールデンウィークには、全国各地で様々なイベントが行われる。
当サイトイベントカレンダーに記載されているイベントを少し紹介しよう。

まずは4月の30日から5月1日にかけ2日に渡って、北海道三井アウトレットパーク札幌北広島にて行われるイベントに、"コアックマ"、"アックマ"が登場する。
1日のステージでは、先月に続きまたもや「コアックマキッズダンサーズ」が登場し、賑やかで楽しいステージを作り上げる。
札幌近郊の方は是非1度ご覧あれ。

同じく1日には、前々からお知らせしていた、長野県飯田市にて「ゆるキャラ®チャリティinりんご並木」が行われる。
"ぽぉ"や"福ちゃん"をはじめとする長野のキャラから、"はち丸"、"やちにゃん"、"ぴっかりちゃん"など、他県からの参加もある。
長野でのこの規模のイベントは珍しいので、お近くの方はぜひこの機会に他県のキャラと触れ合ってみてはいかがだろうか。

1日から8日にかけて青森「2011年 弘前さくらまつり」に、なんと"たか丸くん"が毎日登場。
少し遅い北の桜を、ゆるキャラと一緒に満喫するのも、なかなか楽しいだろう。

同じく青森で「GW 桜満開!春祭り!スイーツ&青森の土産」が開催。
"にんに君"、"モーリー"、"つゆヤキソバン"が登場予定。
ここ最近の青森キャラ達の勢いはすさまじい。

5月3日には、"ゆう太くん"、"ゆう子ちゃん"が道の駅「仁保の郷」に登場。
「ゴールデンウィーク祭」と題して、来場するお客さんと触れ合う予定だ。

同じく3日、弘前市立百石町展示館にて『弘前城築城400年祭記念事業「書にたくそう!築城400年への想い」』が行われる。
さくらまつりの合間をぬって"たか丸くん"がこちらにも登場。
毎日イベント&ダブルヘッダーと大忙しだ。

4日、北海道は札幌ドームにて、コンサドーレ札幌のマスコットキャラ"ドーレくん"の誕生日イベントに、札幌近郊のゆるキャラが集合する。
"コアックマ","アックマ","テレビ父さん","ツブキビタイツマン",そして冬眠から目覚めた"えべチュン"などが登場する。

同じく4日には、「第26回 黒石さくらまつり」が行われる。
もちろん登場するのは"つゆヤキソバン"。
今年のゴールデンウィークは、北の地が活発な印象だ。

5日、子どもの日には「信州なかがわハーフマラソン」が長野で行われる。
ホスト役はもちろん"なかはマン"。
各地からの参加者を、各地から駆け付けたゆるキャラ達が応援する。

同じく5日、山口維新百年記念公園で行われる「青空天国 いこいの広場」に"ゆう太くん","ゆう子ちゃん"が登場する。
中国地方で上半期最も活発に活動したゆるキャラではないだろうか。

7日、8日には、北海道にて"コアックマ"が道エネ関連SSを巡る。
"コアックマ"のいる時間に給油をした人全員に、オリジナルタンブラーをプレゼントするとのことだ。

ここで紹介しきれないイベントも多数あるが、是非キャラクタープロフィールページで、お気に入りのゆるキャラのスケジュールを確認し、ゴールデンウィークを満喫できるよう予定を立ててほしい。

詳しくはイベントカレンダーで。
皆さんよいゴールデンウィークを。

子ども御遠忌

| コメント(0) | トラックバック(0)
子ども御遠忌 間もなくゴールデンウィーク。
今年も全国各地で、様々なゆるキャライベントが開催される。
中でも京都、東本願寺で行われる「子ども御遠忌」は、全国より多くのゆるキャラが集まる、今年最初のビッグイベントだ。

参加を予定しているのは、鸞恩くん,あかほんくん,蓮ちゃん,ブットンくん,まゆまろ,801ちゃん,たわわちゃん,からっキー,エコちゃん,こごみちゃん,赤ふん坊や,ねぎっちょ,ゆめ はまちゃん,ハッピーハコちゃん,クニ男。,にんじゃえもん,うさぽん,あさ彦,ビバッチェくん,ちゃちゃ丸,キャッフィー,うぉーたん,近江うし丸,ぽんぽこちゃん,けんけつちゃん「チッチ」,しもんちゃん,てらぼん,ロンくん,ロンちゃん,ぶったん,トマブー,デッチーくん,あらん,おりんちゃん,なむちゃん,プトラ,プトリ,こうやくん,でんのすけ。
総勢39体。

開催日時は5月4日(水・祝)午前10時から午後4時まで。

ゆるキャラ達とのふれあい以外にも、催しものは盛りだくさん。
大人から子供までたっぷり楽しめる内容となっている。

詳しくはチラシ、公式サイトをご覧になっていただきたい。
チラシおもて
チラシうら

真宗大谷派(東本願寺)

第1回 ゆるキャラフェスティバルin香川
間もなく当サイトにも登録予定のゆるキャラ"ひょこたん"。

香川県高松市の兵庫町商店街をPRするキャラクターだ。

その"ひょこたん"が主催となり、地元高松にて大規模なゆるキャライベントを企画している。

開催日時は7月の2日・3日。
開催場所はイオン高松ショッピングセンター。
イベント概要は、PRステージやPRブース設置を予定している。

参加キャラも現在募集中なので、お近くや四国に行ってみたいとお考えのゆるキャラさんは、参加キャラ募集中イベントのページで。

四国でこの規模のゆるキャラのイベントは、中々お目にかかることも出来ないだろう。
お近くの方々は是非足を運んでいただきたい。
ゆるキャラ®まつりin彦根 参加申込受付開始 資料請求受付開始から役1ヶ月。

ついに「ゆるキャラ®まつりin彦根」の正式な参加申し込みの受付が開始された。


申し込みの流れは以下の通り。
こちらの 資料請求フォーム から資料を請求。
資料にあるURLから、申し込みフォームに進み必要事項を記入。
フォームの内容を送信後、その内容を印刷し署名部分に捺印のうえ、FAXか郵送にて送付。

既に数十キャラの申し込みがきており、そのペースは昨年を上回る。
締め切りは7月末日とされているが、恐らくは今年もそれ以前に規定数に達し締め切りとなるだろう。

参加をお考えのゆるキャラ管理団体の皆様はお早めに。

「いしきりんのうた」

| コメント(0) | トラックバック(0)
「いしきりんのうた」 今月初旬にご紹介した"コアックマ"に続き、今度は"いしきりん"が楽曲を発表。

明日4/23(土)からiTunes Store等で配信予定となっている。

それに先駆け、ショートバージョンのミュージックビデオがyoutubeで公開されている。
いしきりんオフィシャルブログ

楽曲のかわいらしさももちろんだが、クレヨンで描かれたアニメーションが秀逸だ。
是非一度ご覧になっていただきたい。

さらには、ケータイ「着うた®」「着うたフル®」でも続々配信予定。
またこの楽曲は復興支援チャリティソングとして、音楽配信の売上げの一部を東日本大震災の復興活動のために寄付されることとなっている。

昨年にも増して活発に活動している"いしきりん"だが、これを機にさらに人気が出ることだろう。
青森デスティネーションキャンペーン 「青森デスティネーションキャンペーンオープニングイベントin弘前 がんばろう東北 元気再生 ~支えるぞ津軽~」と、少々長いタイトルだが、今週末の23日にJR弘前駅前にて青森のゆるキャラ5体が集まるイベントが開催される。

当サイト活動の記録ページにも掲載されている、「震災復興の集い-立ち上がれ黒石-」(4月3日開催)に続き、チャリティーイベントとして行われる。

同じ東北として、一緒に元気を再生しようと盛んにイベントを行う、東北のゆるキャラ達。

開催時間は午前11時〜午後3時。
ゆるキャラ達の他にも、りんご娘&アルプスおとめのライブなども予定されている。

詳しくは以下のサイトでチェックしていただきたい。

青森キャラんど.com
まんべくん 1日消防署長&1日駅長にW就任
先日の「東京まんべ会」を大成功におさめた"まんべくん"が、本日長万部町の1日消防署長&1日駅長にW就任した。


消防署長:火災予防思想の一層の普及と住宅用火災報知器の設置促進を図るため「まんべくん」とタイアップした効果的な啓発活動をすることを目的とする。

一日JR 駅長:消防署長のついでに。
以上の目的で、長万部の町を盛り上げた。

残念ながらその雄姿を見逃してしまった人もご心配なく。
4月29日には、新しくオープンする、長万部観光案内所のオープニングセレモニーにも登場予定だ。

イベント内容も充実しているので、まだ予定のない人は、是非長万部に足を運んではいかがだろうか。
詳しい内容はオフィシャルサイトで。
まんべくん

801ちゃん CM出演

| コメント(0) | トラックバック(0)
801ちゃん CM出演 一部では絶大な人気を誇る、あの"801ちゃん"が、今度はCMに登場だ。
PC関連機器メーカーacerから発売される、ノートPCにゆるキャラを代表して"まんとくん"と共に登場。

かなりの急な坂道を走る一般の女性。
それを追い越す陸上ランナー風の女性。
さらにそれを追い越し激走する"801ちゃん"。
CPUの処理能力をゆるキャラに見立て表現している。

一方"まんとくん"のほうは、どう見ても器用そうには見えないその手で、可愛い理想の女性を描きあげる。
グラフィックスの表現性能を表している。

是非一度ご覧になっていただきたい。
acer ゆるキャラCM特設ページ

ゆるT ファンデザイン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるT ファンデザイン 以前にもお知らせした、ゆるTのファンによるデザインの受付が開始された。
この企画は、お気に入りのゆるキャラを選んで画像をダウンロード。
その画像を加工して、デザインを仕上げていくというものだ。

文字や背景などの、デザインは自由で、サイズはA4程度まで。
デザインの得意な人は、凝ったデザインも可能だろう。

完成したデザインは、こちらに送っていただき、ゆるキャラ管理元に確認してもらう。
OKであれば、ゆるTサイトでそのままリリースとなる。

まず、画像を提供してくれたのは4キャラ。
いなッッピー、ひこちゅう、いが☆グリオ、コアックマのラインナップだ。

お気に入りのゆるキャラ画像を使い、是非自分のお気に入りのデザインに仕上げてほしい。
皆さんの応募をお待ちしている。
詳しくは以下のページで。
ゆるT ファンデザイン
完成品の送付・お問い合わせはこちら info@yuru-chara.jp

ゆるキャラスタッフ交流会

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラスタッフ交流会 「ゆるキャラ®スタッフ交流会」と題して、関東近辺のゆるキャラ関係者を集めた交流会が開かれることとなった。
"くもっくる"、"Jirokids"、"ぶるべー"らのスタッフが中心となって呼びかけを行っている。

既に自治体と企業が手を組んだ形でスタートできているのは、様々な意味で興味深い。
以前より持ちあがっていた企画ではあるが、震災の影響でイベント等が次々と自粛・中止になっているこんな時期だからこそ逆にと、本格的に行動をおこすきっかけとしたようだ。

関東近郊はもちろん、おそらくはどこもそうだろうが、同じ都道府県内にもまだまだ知らないゆるキャラは多いだろう。 名前や見た目くらいは知っていても、スタッフ同士が直接交流をもつ機会というのは、たとえ同じイベントに出演していたとしても、なかなかないだろう。

開催は5月8日の日曜日、開催時間は午前11時~午後4時半を予定している。
開催場所は渋谷区総合ケアコミュニティ・せせらぎ 大会議室となっており、途中参加・途中退散も可能とのことだ。
企画内容は、現段階の予定で自己紹介から、運営にまつわる悩み事や役に立つ情報の共有・交換会。
その他ディスカッションや、「関東ゆるキャラ連盟(仮)」の発足を予定している。
ちなみに参加費は、ケータリングなどで1000円くらいを設定する予定だということだ。

参加申し込みは、以下のフォームから。
申込フォーム
参加の受付はとりあえず4月25日とし、それ以降は応相談となる。

これを機に全国各地で同じような動きが起こるよう、そして長きにわたりこの流れが続くよう、当協会も応援していくつもりだ。
ゆるキャラチャリティーinりんご並木 5月1日、長野県飯田市にて行われる「ゆるキャラチャリティーinりんご並木」の、イベント詳細が発表となった。
当初は別のイベント名であったが、先月の震災を受け急遽チャリティーイベントとして開催する運びとなった。

参加が決定しているのは、"あいさいさん"、"たりたりOTARI"、"ぴっかりちゃん"、"なーのちゃん"、"はち丸"、"やちにゃん"、"アルクマ"、"福ちゃん"、"さんぽちゃん"、そしてホスト役の"ぽぉ"だ。

開催時間は10:00~16:00、開催場所は飯田市りんご並木、イベント内容は小劇場から、和太鼓体験、チャリティーオークション等盛りだくさんとなっている。

このイベントでは、募金活動とは別に、オークションやその他物産展の売り上げも寄付されることになっている。

長野県も北部に連続して大きな地震があった地域だが、復興に向け着実に歩み始めている。

今、ゆるキャラ®にできること。
~Smile For JAPAN~

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報 震災の影響で、特にゆるキャラ関係はイベントを自粛する傾向が強かったが、関西を中心に開催を実施されるイベントが増えてきた。
やはりチャリティーを兼ねたものが多いのが特徴だ。
そんなゆるキャライベントの中から、今週末に行われるものをいくつか紹介しよう。

16日の「ツイ大阪設立1周年記念」に登場するのは、大阪の"いしきりん"。
チャリティーも兼ねたこのイベントの、14:00~16:30ごろに登場の予定だ。

同じく16日、チャリティイベントを行うのは岐阜県の"ぶぅ"。
関市サンサンシティマーゴ内のどこかで実施する予定だという。
時間は13:00~17:00の予定。

16日・17日両日共に行われるイベントは3つ。

兵庫県豊岡市「たんとうチューリップまつり」に登場するのは"玄さん"。
100万本のチューリップと一緒に、"玄さん"が歓迎してくれる。

「第50回せと陶祖まつり」に登場するのは、ずばり"せとこま"。
メインイベントである「御物奉献行列」にも参加する予定だという。
その他せとものの街らしく、せともの市なども開催予定だ。

北海道では、"コアックマ"&"アックマ"が、先月開通したばかりの札幌大通り地下歩行空間にて、ルスツリゾートのマスコットキャラクター"ダニエル"と共に登場。
今年30周年を迎えるルスツリゾートをPRするようだ。
ちなみにこの地下歩行空間のヴィジョンでは、"コアックマ"が普段行っている「コアックマキャラバン」の映像などの放映も、近々開始されるということだ。

17日にはビバシティ彦根で「ゆるキャラ(R)パレード」が行われる。
年間を通し、最もゆるキャライベントが行われているのではないかというこの地では、今回11時・13時・15時の3回ステージが予定されている。
今回は熊本県から"くまもん"、福岡県から"じーも"、福井県から"さばトラななちゃん"、京都府から"きよまろ"、そして地元彦根市からは"ビバッチェくん"と、相変わらずのネットワークだ。
ちなみに15時の回のみ、飛び入りで彦根市の"彦鬼くん"も参加する予定だということだ。

これからGWに向け、ますますイベントがさかんになっていくだろう。
少しでもみんなを笑顔に、少しでも日本を元気に。
今ゆるキャラ(R)にできること。
~Smile For Japan~

宮城から第一歩

| コメント(0) | トラックバック(0)
宮城から第一歩 東日本大震災から1ヶ月。
最も大きな被災地の1つとなった宮城から、ついに"むすび丸"が立ち上がった。
まだまだ毎日のように余震も続く日々だが、少しずつ歩みを始めたのだ。

まさに震災の起きた当日の午前に発売された、"むすび丸"の新グッズ、ボールペンとシャープペンに続き発売が予定されていた缶バッジをリリース。

これを機に、復興に向けた動きを検討中とのことだ。
被災地から元気を届けるために、今月下旬頃より本格的に動き始める予定だという。

本格的に始動したら、またその動向をお知らせしていこう。

仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会スタッフブログ

ひめのお店☆第7弾

| コメント(0) | トラックバック(0)
ひめのお店☆第7弾 「今、ゆるキャラ®にできること。~Smile For JAPAN~」をスローガンに、全国各地で活動を行っているゆるキャラ達。
2011年4月23日には、岡山県新庄村にて"ひめっ子"が、ひめのお店をオープンする。

出展するのは、新庄ヒメノモチ米を炊き、お肉としその葉で巻き焼き上げた、その名も「ひめのまきまきおにぎり」。
1個300円となっている。

「ひめのお店」の売り上げは、東日本大震災の被災地に義援金として送られることとなる。

また、2011年4月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)にも、がいせん桜開花中のがいせん桜通りを、東日本大震災義援金ボックスをもってみんなと触れ合う予定だ。

詳しくは"ひめっ子"の公式ブログでチェックを。
ひめっ子ブログ

まだまだ紹介しきれていない復興支援イベントが、全国各地で行われている。
少しでも応援できるよう、今後もこのサイトで紹介していきたい。

ゆるファンT

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるファンT ゆるTから新たな企画が、4月18日よりスタートする。

用意されたいくつかのゆるキャラ達の写真を使い、ファンがデザインするという企画だ。

イラストと違い、比較的加工の自由度が高い写真からデザインするというのが今回の企画のキモとなる。

完成までの流れは以下の通りだ。
まずは、利用可能なゆるキャラから1体選び、写真をダウンロード。
そして、構図から背景の加工、文字入れ等のデザインをつくる。
完成したデータを当協会まで送信する。
あとは協会がデザインをゆるキャラ管理団体に確認し、OKであれば「ゆるT」サイトにアップされるというわけだ。

第1弾として使用可能なゆるキャラは4キャラ。
"いなッピー"、"ひこちゅう"、"いが☆グリオ"、"コアックマ"のラインナップだ。

そろそろTシャツのシーズンも到来する。
お気に入りの1着を、自分の手でデザインしてみてはどうだろうか。
ゆるT

まんべ会in東京

| コメント(0) | トラックバック(0)
まんべ会in東京 ゆるキャラが単体で、ライブ会場のようなクローズされた空間に、これだけ人を集めたイベントが他にあっただろうか。

そのイベントとは「まんべ会in東京」。

まんべ会とは、当サイトにも登録されている、今年大ブレイク中のゆるキャラ"まんべくん"の、ダンスショーを鑑賞したり、イチャイチャ抱き合ったり、写真撮影をしたりと、そのゆるさと癒しでファン垂涎のイベント。

過去2回は札幌市内で行われ、ファンの要望によりついに東京での開催が決定した。
そして、150 名分の前売り券が5時間で完売するという異例の事態が。

イベントの内容は前述の通りだが、さらにはプロデューサーである佐藤氏の"まんべくん"以上にゆるゆるなトークも必見だ。

当日の模様はUstreamで生中継され、以下のサイトにアーカイブもあるので、見逃した方は是非ご覧になっていただきたい。

生中継アーカイブ

その他にも"まんべくん"の情報は、以下のサイトでチェックできるので、本当に暇な時だけチェックしていただきたい。
まんべくんオフィシャルサイト
まんべくんのブログ
まんべくんツイッター

被災地の声を

| コメント(0) | トラックバック(0)
被災地の声を
日本のみならず、世界中に多大な影響を及ぼしている東日本大震災。

3週間以上経った現在も、未だ復興の兆しさえ見えない地域がある。

ゆるキャラ達の中でも、繋がりのあるゆるキャラの安否確認が盛んに行われていたが、先週末ついに宮城県より連絡が入った。

"むすび丸"および"むすび丸"スタッフは全員無事であるとのことだ。

とりあえずの安否確認はとることができたが、正式なコメントは、行方不明者や避難生活を送る人が未だに多数いる宮城の現状を考えると、もうしばらくは控えたいという意向だ。

宮城のシンボルとして確実に定着しつつあった"むすび丸"だが、まずは無事でなによりだ。
そしていつか復興に向け、元気に東北のゆるキャラ達の先頭を歩んでくれることを祈ろう。

同じく大きな被害を受けた茨城では、"ハッスル黄門"がブログを再開するなど、復興に向けての第一歩を踏み出した。

かねてから交流のある"コアックマ"も、応援のメッセージを寄せるなど、再開を待ちわびていたファンも多いはずだ。

まだこの先も、様々な困難が立ちはだかることがあるかもしれないが、ゆるキャラ達の活動で一人でも多くの人に笑顔が戻ることを祈る。

おかげさまで1周年

| コメント(0) | トラックバック(0)
おかげさまで1周年 2010年4月1日より、オープンした当サイト。

「ゆるキャラ®さみっと情報局」がついに1周年を迎えた。


オープン当初は50体ほどだった登録キャラクターも、1年で198体まで増えた。
左上の画像はオープン当初のヘッダーの様子。
今と比べるとその違いは一目瞭然だろう。

この1年、web発信の様々な企画や、グッズの発売等を行ってきた。
またそれを通じて、ゆるキャラ同士の強力な連帯感も生まれつつあるように感じる。

今回の東日本大震災では、特にそれを感じることとなった。

この流れをこの先も維持し、より活発な活動を行っていけるよう、当協会もバックアップしていく予定だ。

これからもゆるキャラ達の活躍を、またゆるキャラに関する様々な情報をお伝えしていくので、お楽しみに!

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。