ご当地キャラNews
ゆるキャラCGMコンテンツ
2011.10.06

本日の東京でのイベントでも、平日の昼間、しかも寸前まで告知の制限があったにもかかわらず、普段なかなか本州では会うことができないファンたちがたくさんつめかけたようだ。
そんな"コアックマ"と"アックマ"が、また新しい試みのサイトを本日より展開させた。
ファンの方々が"コアックマ"と"アックマ"についてつぶやいたTwitterのつぶやきや、イベントなどで撮影した写真、動画などを自動集約し表示させる、CGMコンテンツサイトだ。
CGMとは、コンシューマー・ジェネレイテッド・メディアの略称で、インターネットなどを活用して消費者が内容を生成していくメディアのことである。
TwitterやFacebookなどのSNSサービスや、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービスなども、これに該当する。
最近では多くのゆるキャラ達が、Twitterやmixi、Facebookなどを活用し、オンライン上でもファンの方と交流をもつことが当たり前になってきているが、専用のサイトをもっているキャラは他にはいないかもしれない。
Twitterのつぶやき、Youtubeの動画、flickerの写真がそれぞれ収集対象となっている。
また、ハッシュタグ「#目撃コアックマ」や「#作品アックマ」などをつけて投稿すると、それぞれのカテゴリーに振り分けられ、種類別に表示もされる。
立ち上げ初日で、まだ動作的に不安定な面もあるようだが、使い方次第では今後サイト上で様々な企画ができそうな、非常に興味深いコンテンツである。
ゆるキャラとファンの交流、そして地元をPRするのには大変相性がよさそうなコンテンツなので、これからはこういった展開をするゆるキャラが増えていくかも知れない。
まずは、このサイトの展開に注目してみよう。
コアックマ&アックマCGM