2011年3月アーカイブ

「ゆるキャラ®まつりin彦根~キグるミさみっと2011~」公式サイトオープン 世界最大のゆるキャラの祭典「ゆるキャラ®まつりin彦根~キグるミさみっと2011~」。

その公式サイトが、いよいよ今年もオープンした。

今年からは、当サイト「ゆるキャラ®さみっと情報局」ドメイン内での特設オープンとなった。

現在公式サイトでは、開催のお知らせとお問い合わせ、そして3月1日より受付が開始されている資料請求のみとなっている。
その資料請求の申し込みだけでも、既に70近い数が寄せられている。
さすが彦根といったところだろうか。

今年の顔ぶれを見ると、昨年より初参加率が高いように見受けられる。
正式な参加受付は、4月下旬から5月上旬に開始される予定だ。

お目当てのゆるキャラから、まだ見ぬゆるキャラまで、早くも今年の彦根が楽しみだ。

「ゆるキャラ®まつりin彦根~キグるミさみっと2011~」公式サイト
コアックマ テーマソング発売 北海道で活躍中の"コアックマ"が、本日よりテーマソングのダウンロード販売を開始した。
以前より、Web上の動画やイベント等の背景で流れていた楽曲を正式にパッケージ化したものだ。

制作は同じく札幌にある音楽制作会社、株式会社ジョーダウン。
現在は以下のサイトよりダウンロードすることが可能だ。
Amazon
iTunes Store

さらにはこの楽曲を用いての、キッズダンスのステージも企画されており、4月3日のイベントでお披露目となっている。

また、同じく札幌の企業で、初音ミクでおなじみのクリプトン・フューチャー・メディア株式会社からは、携帯電話用のまちキャラ・きせかえコンテンツも、間もなくリリースされる予定だ。

震災の復興支援イベントも積極的に行っており、「わすれない宣言」や、交流も深く茨城で被災した"ハッスル黄門"への応援メッセージなど、様々なメッセージも発信し続けている。

今後も"コアックマ"に是非注目していただきたい。
震災復興の集い-立ち上がれ黒石- 昨日お伝えした「東日本大震災復興祈願祭withゆるキャラ® 」に続き、同じく4月3日には、一部地震の被害も大きかった青森からチャリティーイベントの情報が届いた。


「震災復興の集い -立ち上がれ黒石-」とし、やきそばのまち黒石会・黒石やきそば応援団ブラスト主催によるチャリティーライブが開催されることとなった。

地元"つゆヤキソバン"をはじめ、青森のゆるキャラ達が続々と参加を表明している。

詳細は以下の通り。
日時:平成23年4月3日(日曜日) 午前10時〜午後3時
場所:黒石駅前広場、じょんがらロード駅
   (雨天強風時:津軽みらい農業協同組合黒石支店駐車場)

イベント内容や、その他詳しい内容については、青森のゆるキャラ情報ポータルサイト
青森キャラんど.com」でチェックしていただきたい。
東日本大震災復興祈願祭withゆるキャラ® 4月3日に開催が予定されていた、「第25回福知山お城まつり」。
東日本大震災を受け、一時は中止が決定したこのイベントだが、地元商店街からの強い要望で、チャリティーイベントとしての開催が再度決定した。

イベント名は「東日本大震災復興祈願祭withゆるキャラ®」。
開催場所は、御霊神社本殿・福知山市広小路商店街・御霊公園舞殿ステージ。
開催日時は、平成23年4月3日(日)10:00~16:00(予定)となっている。

細かいスケジュールは以下の通り。
10:00~ 御霊神社本殿にて「復興祈願祭」
(ゆるキャラ®が神殿にて被災地に祈りを捧げます)
10:30~ 商店街アーケード内ブースにて各キャラにて募金活動・物販・PRなど
12:00~ ステージイベント(1回目)およびグリーティング
13:00~ 商店街アーケード内ブースにて各キャラにて募金活動・物販・PRなど
15:00~ ステージイベント(2回目)およびグリーティング
16:00 イベント終了・撤収

参加が決定しているキャラは以下の通り。

唐ワンくん・ハンバーグマのグーグー・にんじゃえもん・こうやくん・丹波竜のちーたん・いが☆グリオ・キララちゃん・ゆうさいくん・ビバッチェくん・玄武岩の玄さん・さばトラななちゃん、そしてゴーヤ先生。

ゆるキャラ達を見て、そして触れ合い、少しでも笑顔に。
そして少しでも元気に。

いす-1GP

| コメント(0) | トラックバック(0)
いす-1GP 明日3月26日(土)、京都府京田辺市にて行われる「いす-1GP~キララ2時間ISU耐久レース~」。

"キララちゃん"の地元、キララ商店街で開催されるこのイベント。

サブタイトルにあるように、いすにまたがり2時間走り続けるという、なんとも単純な競技なのだが、昨年の初開催での好評を受け、第2回の開催が決定した。

今回は32チームもエントリーがあり、更なる熱戦が期待できそうだ。

ゆるキャラ達も、ホスト役の"キララちゃん"をはじめ、多く駆けつける予定だ。
そしてこのイベントでも、東日本大震災を受け、チャリティイベントの要素も設け、義援金の募金箱が設置される。

「今、ゆるキャラ®にできること。」の呼びかけに賛同し、協力スタッフはTシャツを着用。
全国のゆるキャライベントを後押しする。

以下、実行委員会からの挨拶を紹介。
***************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災をされた方が多くおられる中で、この大会実行の是非を実行委員会で検討させていただきました。
関西でもイベントの中止になるところが多く見受けられますが、この大会につきましては、被災された方々への応援や元気に前向きになっていただ きたいという想いを込めて、予定通り開催をさせていただきます。

当日、「ゆるキャラ募金」と題し、義援金の募金箱を用意させていただきます。
また、キララちゃんの友達も多く参加していただきます。
ぜひみんなで元気を発信できればと考えております。
なお当日はUSTREAMのキララ商店街公式チャンネルにてレースの中継も予定しております。
ご期待ください!
***************************************************

詳しくは「いす-1GP」特設サイトで確認を。
「いす-1GP」特設サイト
ゆるキャラ®チャリティinりんご並木
以前より当サイト「参加キャラ募集中イベント一覧」のページでもお知らせしている、「ゆるキャラ®天国inりんご並木」。


このたびの震災を受け、開催が危ぶまれたが、自粛も含め検討した結果「ゆるキャラ®チャリティinりんご並木」として、改めて開催が決定した。

そして、イベント内容は、当初より予定されていたPRステージ・PRブースに加え、日赤奉仕団のブースを設け、震災募金を行う。
また、任意で参加のゆるキャラ達の関連商品などを用いた、チャリティオークションも実施される。

参加の受付は4月21まで。
ただし、ポスターや新聞への掲載は、4月5日までに申し込みが完了しているゆるキャラに限る。

詳しくはゆるキャラチャリティinりんご並木公式ブログでチェックだ。


最後に実行委員長の北原市督氏の、開催に伴う挨拶を掲載しておこう。

ゆるキャラ天国inりんご並木ご関係者の皆様へ

東北地方太平洋沖地震において被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、1日も早く復旧される事をお祈り申し上げます。

さて、5月1日実施予定で企画中の「ゆるキャラ天国inりんご並木」ですが、趣旨を一部変更し「ゆるキャラチャリティinりんご並木」として開催したいと考えています。

ゆるキャラたちは元来強力な「癒しのパワー」を持っています。
こんな時だからこそ彼らが集結し癒しのパワーを被災地へ届けたいと思いますし、具体的な形として市民の想いを義援金という形で送りたいと考えています。

その為には今まで以上に皆様のお力添えを賜りたいと思いますし、我々も努力を惜しみません。 「癒しのパワーを被災地へ!」を合い言葉に「ゆるキャラチャリティinりんご並木」を成功させたいと思いますので皆様、ご協力を宜しくお願い致します。

橋南連合青壮年会 仲間つくり委員会 委員長 北原市督

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん 実は先週から登録されていたのだが、震災に関するニュースが続き紹介できずにいた新登場のキャラクター。

ちょっと珍しい地域通貨のキャラクター"蓮ちゃん"だ。

"蓮ちゃん"は、大阪府門真市の地域通貨、その名も「蓮(れん)」をPRするキャラクターで、自身の肖像がその貨幣にも描かれている。

その入手方法や、利用方法、加盟店などは、公式ホームページで確認することができる。

その他"蓮ちゃん"の詳しい情報は、プロフィールページへ
蓮ちゃん
今、ゆるキャラ®にできること。 先週お伝えした当協会の活動方針と、スローガン「今、ゆるキャラ®にできること。」

これに賛同するゆるキャラ達が、各地で続々と動き出した。

各地でイベント自粛ムードが強まり、ゆるキャラの登場するイベントは特に中止が増えている。

そんな中、少しでもみんなの笑顔を取り戻そうと、頑張って活動を続けるキャラクターを当協会は応援している。

募金箱や、ボードに張り付ける紙の印刷テンプレートを協会HPで配布開始した。
この方針に賛同するゆるキャラ管理団体は、是非活用していただきたい。
(社)ゆるキャラさみっと協会

今後も活動の告知や、その模様を紹介していく予定だ。
今、ゆるキャラ®にできること。
本日は、当協会から本日付けで発表された、東北関東大震災に対しての対応方針を公開しよう。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

東北関東大地震における、㈳ゆるキャラさみっと協会の考え方。
2011年3月18日現在


①募金、物質支援について
●協会として関係者への依頼や取りまとめは行なわず、各団体および個人の意思に委ねます。

理由:時間的なロスや、協会という性質上の観点から、取りまとめの必要を感じ得ません。現在、ホームページ等で受入窓口はたくさん紹介されていますので、各々直接気持ちを伝え、行動して頂くことに意義があると考えています。
替わりに推奨される募金先一覧と募金活動に使う募金箱への表記の一例をご紹介します。

義援金窓口1
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、免税証明としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

義援金窓口2
■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)

ゆうちょ銀行:〇一九店(ゼロイチキュウ店) (当)0000507
金融機関コード 9900
店番 019

受領証が必要な方は、こちらから事前登録をお願いいたします。

※同一行内(本支店間)での振込の場合、振込手数料は免除されます。
※ゆうちょ銀行への送金については、振込手数料がかかります。

[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp


②ゆるキャラの出演について
●被災地域以外での出演は推奨しています。

理由:今回の被災とのギャップから違和感を感じられる方がいらっしゃるというお話も耳にしますが、被災地域以外への被災者の方の流入も増えており、ゆるキャラたちによって被災地域以外の皆様の笑顔を再び取り戻すことが、結果的に被災された方の笑顔に繋がり、間接的にせよ被災地域の復興意識の向上に繋がると考えています。


「今、ゆるキャラ®にできること。~Smile For JAPAN~」


「まちおこし」の為に活躍しているゆるキャラたちが、今回の東北関東大地震で被災された方々にできる事を考えたとき、ゆるキャラたちの特技ともいえる「みんなを笑顔にする」ために尽力する事だと考えます。

日本全体が落ち込んでいると、被災地が復興する元気も失われてしまいます。
阪神淡路大震災で被災された方々の中には、1日でも早く被災していない地域のような、元気な姿に戻そうという目標をもって、復興に携わってこられた方も少なくありません。今回被災された方々にも同様に前向きな気持ちを持っていただくためには、元気な街が元気であり続けることが必要と考えています。
日本全体が落ち込んだ気持ちになっている今こそ、地域が変わらず粛々と通常の元気を持ち続けることが、長期的に見た時、被災地域の復興意識を高めることになるのではないでしょうか。

被災された方の中にも、被災前にはお子様をはじめ、ゆるキャラたちによって笑顔になった方々もたくさんいます。その方々の笑顔を再び取り戻すことが、結果的に被災された方みんなの笑顔に繋がることは、言うまでもありません。

ゆるキャラというイメージが先行し、今回の被災とのギャップから違和感を感じられる方がいらっしゃるというお話も耳にしますが、これまでのゆるキャラたちの活動を見続けてきた我々には、こんな時だからこそ笑顔を取り戻すためにゆるキャラが活躍できる場が必要だと思えるのです。人々の笑顔はどんな状況であったとしても理屈で得られるものではありません。素直な笑顔を取り戻してもらうために、いまこそゆるキャラに活躍をしてもらいたいと考えています。

ただ、現地の人々の心情や現状を考えると、今の段階ではまだ、「みんなを笑顔にする」ために"現地に赴いて"活動することは、時期的に適切ではないと考えています。被災された方々は避難所や仮設住宅などで過ごされるなかで、すでに大きな不安や焦燥感を抱いておられることと思います。この生活状況が長くなるにつれ、さらに心辛い時がやってくると想像できます。そんな時にこそゆるキャラたちが心癒しに、そしてみんなを笑顔にする為に、現地での活動ができるのではないかと考えています。我々はそんな日が1日でも早くやってくることを願っています。

被災された方のなかには、すでに故郷を離れ別の地域に移られた方もいらっしゃいます。被災された現地だけでなく、他の地域でゆるキャラが活躍している姿を見てその方々が元気になることで、結果的に被災された方の笑顔が戻ってきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



今までにご紹介したサイトを改めて紹介しておこう。

SAVE JAPAN!
エリア別救済支援情報サイト


Google Person Finder
安否確認情報サイト


NHK放送局災害情報
NHK各放送局からの最新情報


Picasaウェブアルバム
避難所名簿共有サービス


給水・炊き出し場所一覧

全国社会福祉協議会・ボランティア受付窓口

震災地に救援物資を送る上での知識と方法

ゆるキャラチャリティイベント
昨日の協会からの発表を受け、各地のゆるキャラ達から続々と復興支援活動の情報が寄せられた。



一昨日、震度6強を観測した静岡では、"ハンバーグマのグーグー"が、チャリティーイベントを行う。
自身も被災者であるが、なんとか無事であるため、「少しでも力になるために、まずは行動」という意思のもと動き出したのだ。

3月21日(月祝)、午後1時から午後5時まで、イオン浜松志都呂SC内ジャスコ3階にてチャリティイベントを行う。
静岡もまだまだ予断の許さない状況だが、お近くの方は是非足を運んでいただきたい。

食べよう!!ハンバーグの会


北海道では"コアックマ"と"アックマ"が「わすれない宣言」を公式HPで掲げ、活動している。
明日18日には、ラフィラ1階にてチャリティーイベントを実施。
22日には、開通したての札幌地下歩行空間にて、同じくチャリティーイベントを実施。

"ハンバーグマのグーグー"と同じく、「今自分に出来る事を精いっぱい頑張って、動ける人が動けない人の分まで働いて、強い日本を守ろう!」と立ち上がった。

コアックマオフィシャルサイト


本日も1つ役に立ちそうなサイトを紹介する。
救援物資に関して本当に丁寧にまとめているサイトだ。

震災地に救援物資を送る上での知識と方法

ゆるキャラ復興支援

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラ復興支援本日は被災地の復興に向けた、当ゆるキャラさみっと協会の動向をお伝えしよう。
11日の震災以降、当協会に各地のゆるキャラ管理団体から、様々な相談や意見が届いた。

「自治体のキャラと違い、小さな企業のキャラなどは、なにか後ろ盾が無いと、募金活動もやり辛い」

「各地のゆるキャラ管理団体で、統一のスローガン的なものを掲げて活動してはどうか。」

震災以降、様々なイベントを自粛する傾向も多く見られ、特にゆるキャラに関しては「イベント自体は開催するとしても、ゆるキャラの登場予定の部分はカットで。」と、いったようなことも多いようだ。

これについては、様々な解釈はあるだろう。
これだけではなく、web上などでは、様々な支援活動に対しての批判もよく目にする。

しかし当協会としては、「ゆるキャラ達にできることは、やはり人を笑顔にすること。」という考えのもと、広い範囲でゆるキャラ達の復興支援活動をバックアップしていこうと決定した。

近日中に、当サイトで詳しい内容をお伝えしよう。


本日もなにかの役に立ちそうな情報サイトを紹介する。
web上では不確定な情報も多い。
最終的には自分で真偽を確かめ、不正確な情報をむやみに広めないよう、くれぐれもご注意いただきたい。

給水・炊き出し場所一覧

全国社会福祉協議会・ボランティア受付窓口

ゆるキャラ復興支援情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラ復興支援情報日を追うごとに被害の大きさが明らかになり、さらに新たな問題がもちあがる東日本大震災。
それでも日本各地、世界各地からの応援のメッセージや支援物資、人材派遣など希望のニュースも目にする機会が増えた。

大きな支援などできなくても、ほんの少しの節電や募金。
被災したかたがたを思っての行動に、無駄なことはないはずだ。

本日も復興支援活動を行うゆるキャラ達を少し紹介しよう。
"ひねキング"擁する橋本商工会議所では、3月14日より「東日本大震災義捐金」窓口を開設した。
以下声明文
「3 月11 日、未曾有の天災が東北・関東の太平洋岸を襲いました。
16 年前のあの日、阪神淡路大震災をまのあたりにした私たちだからこそ、被災された方々のために、何ができるのか、真摯に考えたいと思います。
人も物資ももちろん必要ですが、必要な方に確実に届けるのは、大変難しいことを私たちは知っています。
少しでも役に立てるよう、少しでも思いが届くよう、今は、祈りを込めて、義捐金を募ります。
集まった義捐金は、その全額を日本商工会議所(予定)を通じて、被災地にお送りします。
事務費などの経費は、すべて橋本商工会議所が負担します。
皆さんの【祈りと行動】をお待ちします。」

お問い合わせは、橋本商工会議所 担当:大熊
〒648-0073 和歌山県橋本市市脇1 丁目3 番18 号
phone 0736-32-0004 fax 0736-33-3326


また、地震当日たまたま東京に居合わせた"やなな"とそのスタッフは、自分達のイベントをチャリティイベントにすると同時に、3月いっぱいは他のチャリティイベントへも積極的に参加すると自身のブログで発表した。

お問い合わせはこちらまで。
info@hitohito.biz

他にも様々な呼びかけや、応援メッセージなどをあちこちで目にする。
まだまだ予断の許さない状況が続く日本列島だが、ゆるキャラ達の行動が少しでも被災した方々の力になることを祈ろう。


ゆるキャラとは無関係だが、本日も役に立ちそうなサイトをリンクしておこう。

Picasaウェブアルバム
避難所名簿共有サービス

ゆるキャラで復興支援

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラで復興支援 東日本各地に甚大な被害をもたらした、東北地方太平洋沖地震の発生から3日。
被災した地域の状況や、安否に関する問い合わせが当協会にも寄せられている。

各地のゆるキャラを通じ、現地の生の声を集めているが、未だ宮城県内のキャラとは連絡が取れない状況だ。

そんな中、今朝になって茨城の"ハッスル黄門"から「無事です」の連絡が届いた。
ハッスルスタッフは広報部の本質である広報活動に、この3日間寝る間も惜しんで務めていたのだろう。

そして全国各地では、被災地の復興を支援しようと、たくさんのゆるキャラ達が立ち上がった。

岐阜では、"ひあゆ丸"のお誕生日イベントが開催予定だったが、急遽チャリティーイベントに変更。
"はち丸"、"ハンバーグマのグーグー"、"獣兵衛"、"やなな"、"ナガラー"、"のぶさま。"、"ねぎっちょ"、"ぶぅ"、"お猿のくぅ"、"ぎせつ丸"が参加し募金活動を行った。

北海道でも、"コアックマ"&"アックマ"が、サッポロマルシェのイベントを急遽チャリティーイベントに変更。
同じく募金活動を行った。

この他にも各地で街頭に立ち募金活動を行う、または行う予定のゆるキャラ達がいるようだ。

当協会では、そんなゆるキャラ達の活動を後押ししようと考えている。
「こんな状況で不謹慎だ」と捉える方もいるかもしれないが、「自分にもなにかできることはないか」と考えたうえでの行動を、当協会としては応援していきたい。


ゆるキャラとは関係ないが、当面の間は役に立ちそうなサイトをいくつかリンクしておこう。

SAVE JAPAN!
エリア別救済支援情報サイト


Google Person Finder
安否確認情報サイト


NHK放送局災害情報
NHK各放送局からの最新情報

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん
今週新たに登録されたのは"星のあまん"。

先日登録されたばかりの"おりひめちゃん"のペットである。

頭のツノと黄色い体は「星」を水色のシッポは「天の川」を表しており、漢字で書くと「星の天満」
鋭い方はもうおわかりだろう。
逆から読むと「満天の星」となる。

"おりひめちゃん"と共に交野市のPRに励んでいる。

その他の詳しい情報は、"星のあまん"プロフィールページへ
星のあまん
グーグー監修 ハンバーグ弁当発売 これまで様々なハンバーグの企画に参加してきた"ハンバーグマのグーグー"。
そのグーグーが監修するハンバーグ弁当が、期間限定で発売されることとなった。

このお弁当はサークルKサンクス静岡県下330店で発売。
販売価格は500円。
期間は3月8日~3月21日となっている。

こだわりのポイントはこちら。
「あら挽き感あふれるハンバーグは、両面に焼き目をつけることで肉の旨みを閉じ込め、香ばしさもアップ! 120gとボリュームも満点。」

さらにはソースと付け合わせにもこだわっている。
さすがグーグーが監修しているだけあって、細部までこだわっている。

静岡県内を通りかかる時は、是非サークルKサンクスでハンバーグを。

コアックマ Walkerで連載開始

| コメント(0) | トラックバック(0)
コアックマ Walkerで連載開始
以前より札幌圏の育児雑誌で連載をもっていた"コアックマ"だが、この度新たに「北海道Wlaker」での連載が始まる。


「Walker」といえば全国的に展開しているレジャー雑誌。

その中で、以前より展開している「コアックマキャラバン」の内容を、毎号掲載していくこととなった。

開始は今月19日発売号からとなっており、道内各地を周り、各地の人々やキャラクターと触れ合う模様や、各地の名所を紹介していく。
さらに、訪問した場所のお土産プレゼントなども企画されている。

北海道内でしか購入することはできないので、道内の友人や旅行を予定している人に、お土産としてお願いしてみてはどうだろうか。

いい記念になるはずだ。

801ちゃん ラジオに

| コメント(0) | トラックバック(0)
801ちゃん ラジオに ラジオ大阪の「露の団姫のまんまるサンデー」に"801ちゃん"が4週連続で登場する。
そしてゲストの"801ちゃん"が、他のゆるキャラ達を紹介していくという企画だ。

放送日は今月の6日、13日、20日、27日となっており、既に6日分は放送が終了している。
6日の様子はこちらでダウンロードできる。

今後のゲストは以下の通り。
13日 いが☆グリオ(三重県)
20日 けんけつちゃん(日本赤十字)
27日 マミュー(マンガミュージアム)

予想通り、かなりシュールな内容となっている。
しゃべる"801ちゃん"を、是非お聴き逃しのないように。
ゆるキャラ国勢調査 調査員募集
まもなく200キャラに到達する当サイト登録キャラクター。

しかしこの国には、実際にその何倍ものゆるキャラが存在する。

その数はいったいどれくらいなのか、正確な数字はだれもわからないだろう。
そして、その正解に辿り着くことは限りなく不可能に近いだろう。

だがしかし、それでも真実に近づくために、当協会は「ゆるキャラ(R)国勢調査」を行うことを決めた。

それに伴い、全国から調査員を募集する。
主な役割は、各調査員が担当する都道府県のゆるキャラを、ひたすらピックアップし、「何をPRしているキャラなのか」「きぐるみのアリ・ナシ」等、その詳細をまとめていただくことだ。

実施は6月を予定しており、一斉に全国を調査する。

調査員登録についてのお問い合わせは
info@yuru-chara.jp まで。

皆さんの応募、お待ちしてます!

ゆるT新デザイン

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるT新デザイン
先日1周年記念のデザインが公開されたばかりの「ゆるT」。

それとは別の新デザインも追加されているので、紹介しよう。

まずは最多デザイン数を展開中の"ニャッパゲ"。
これまでのカワイイデザインから、いきなりの劇画調。
単色で白と黒が用意されている。
"ニャッパゲ"ファンは是非手に入れたい1着だ。

"つゆヤキソバン"は胸元に大きく「2U」の文字。
背中の襟元に小さく"つゆヤキソバン"が飛んでいる。

そして"あわじい"。
8種類のコミカルな"あわじい"のイラストが並んでいる。
色んな一面を見ることができる楽しいデザインだ。

その他既存のデザインのいくつかにも、新アイテムも追加されている。
先日より展開されている1周年記念デザインと共に、チェックしていただきたい。

ゆるT

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週の新キャラさんは2キャラ。
「まんべくん」と「さらさちゃん」だ。





まずは北海道から「まんべくん」
あれ、まだ登録していなかったっけ?と思われた方も多いだろう。
当サイト登録の北海道キャラクターと一緒の活動も多々ある「まんべくん」
以前から登録の意思だけはもらっていたのだが、いかんせん必要情報が届かない、という状況を今回打破し、満を持しての登場だ。

twitterのまんべくんアカウントは1日1回の「まんべくんタイム」にタイムラインがすべて「まんべくん」で埋まり、システムから規制がかかるという怒涛のアカウント。
さらに規制がかかったらサブアカウントでつぶやくというから恐ろしい。
「まんべくんのこと好きだけどフォローは外すね」と公言してしまうファンもいるという。

全身に3つも長万部の特産品を詰め込んでいる、ゆるキャラの王道ともいうべき外見を持つまんべくん。
かなり個性的なキャラクター展開をしているので、Blogやtwitterも要チェックだ。

そしてもう1人は滋賀のマキノ高原から「さらさちゃん」
夏はキャンプにゴルフ、冬にはスノーシューと活動的なツツジの女の子。

最近はダイエットのために「水中ウォーキング」もしているとか・・・。
「ゆるキャラ」と「水中」は中々ハードルの高い組み合わせ。
いかにして活動しているのか見ものだ。

キャラ紹介ページの四季のメタセコイア並木の写真も大変素晴らしいので、ぜひ見てみてほしい。

まんべくん
さらさちゃん
ゆるT1周年 デザイン決定! 以前お伝えしたゆるTの1周年、とうとうデザインが決定した。
参加キャラクター24体、デザインは2種類。



各キャラクターの紹介ステッカーが一面に散りばめられたようなデザインと、ゆるTのロゴを真ん中に大きく配置したわやくちゃの総柄だ。

これだけのゆるキャラ大集合が叶ったTシャツは過去に例がないのではないだろうか。
イラストの権利にまつわる様々な諸事情を乗り越えて実現した、この「ゆるT1周年記念 コラボTシャツ」
参加してくれたキャラクターに大感謝!

いつかは大集合イラストを新しく書き下ろせる日が来るだろうか。
色々な意味でゆるキャラ界がよりゆるく、柔軟に発展する事を切に願い、これからもこういった企画にトライしていこうと思う。

昨日資料請求が発表された今年のゆるキャラ(R)まつりin彦根で、このTシャツを着て、すべての掲載キャラクターから直接Tシャツにサインをもらう、という行為が流行ったりすると、当サイトとしては感無量だ!

◆ゆるT
http://clubt.jp/myshop/S0000037097.html

ちなみに、1周年デザイン以外にも、新デザインを追加するキャラクターが4キャラいる。
こちらは3/4(金)公開予定、お楽しみに!
週末イベント情報
世界最大のゆるキャライベント。

「ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミさみっと2011~」の開催日が、ついに決定した。

本年度の開催は、10月22日(土)・23日(日)の二日間となる。

それに合わせて、参加資料の配布もスタートした。

念のため言い添えると、あくまで「資料請求」の段階であり、参加申し込みではない事をお間違いなく。
資料の到着についても、請求後すぐではなく、祭りの概要が決定した後に順次発送なので、少し気長にお待ちいただきたい。

実際の参加申し込みは、本年度のまつりの詳細が決まった段階でまた改めての告知となる。
過去には資料請求を参加申し込みと勘違いする方もおられたので、あしからず・・・。

資料請求は、下記URLのメールフォームより。

http://form1.fc2.com/form/?id=522982

今年もたくさんのキャラクターに出会える事が今から楽しみだ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。