2011年8月アーカイブ

しまねっこのうた&ダンスが完成 イベントやインターネット上でも島根県のPRに活躍中。
いまや島根県を代表するゆるキャラとなった"しまねっこ"。
そんな"しまねっこ"から、新しいお知らせが届いた。


「しまねっこのうた」、そしてダンスが完成したというのだ。
最近ではテーマソングをもつゆるキャラも増えてきたが、これほど地元「しまね」を連呼するのもなかなか珍しい。
そして気がつけば頭の中が「しまねしまねしまねしまね・・・」となっている。

個人的には彦根のステージイベントで、他のキャラ達と一緒にこの歌に合わせて踊る姿が見れたら楽しいな、と少し期待している。

Youtubeに動画があがっているので、是非一度ご覧あれ。
しまねっこのうた&ダンス



ゆるキャラtwitterリストメンバー募集中。 「ゆるキャラtwitterリスト」について
みんなで楽しいゆるキャラアルバムを。 「Hushalbum #yuru_photo」
ゆるキャラの写真を集めて表示させる つい先日立ち上げたばかりの「ゆるキャラtwitterリスト」だが、その登録数も増え、これがきっかけで当サイトに登録を申し込んでいただくゆるキャラさんも現れるなど、思った以上の効果があるようだ。


当サイト画面左下に設置したウィジェットからは、夜遅くまでたくさんのゆるキャラ達のつぶやきが絶え間なく流れている。

その内容も様々で、なにげないつぶやきから、グッズなどの情報。
そしてゆるキャラ同士の絡みなども多く、これがきっかけでフォローしあうゆるキャラ同士も少なくないようだ。
そして、イベント情報、イベントのリアルタイムでの実況、写真つきでのイベントの報告などなど、イベントに関するつぶやきも多く、ファンの方々にとっても、実用性のあるツールになっていくだろう。

個人的にはイベントの様子の写真が見れることがとてもありがたい。
遠かったり、忙しかったりと、参加したくてもなかなか参加できないイベントの様子を、少しでも味わうことができる。

そんなゆるキャラ達の写真を自動でまとめて一覧表示してくれるサイトがあれば、と探したところ、「Hushalbum」というサイトにたどり着いた。

ハッシュタグがついた写真を自動で収集(一定の間隔で巡回しているため、場合によっては反映までにかなりの時間がかかる。)し、サムネイルの一覧を投稿者・閲覧数などと共に表示してくれる。
なんとも便利なサイトだ。

類似のハッシュタグを探してみたところ、写真を主とした現在もアクティブなタグがなかったので、「yuru_photo」というタグで、写真を募っていきたいと思う。

ゆるキャラの関係者さんも、ファンの方も、イベントの写真や日常の写真。
ゆるキャラに関わる写真ならなんでもOK。
写真を添付したつぶやきには「(半角スペース)#yuru_photo」のハッシュタグをお忘れなく!

ただし、プライバシー等の問題にはご注意を。
みんなで楽しいゆるキャラアルバムを!
「Hushalbum ゆるフォト」
(写真の反映までにはしばらく時間がかかります。)



ゆるキャラtwitterリストメンバーまだまだ募集中。
詳しくは下記記事にて。
ゆるキャラtwitterについて

ゆるキャラ®グランプリ2011

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラ®グランプリ2011 先日も少しお伝えした通り、今年も開催が決定した「ゆるキャラ®グランプリ2011」。

概要がある程度確定したので、お伝えしていこう。


今年より当協会が主催で行うことになり、彦根や羽生といったイベントへの参加・不参加を問わず投票の対象となる。

ただし、参加キャラクターはエントリー制とする。

エントリーの受け付けは、本日より10月31日まで。
投票は9月の中旬より開始予定。
11月26日に投票を締め切り、翌27日の「ゆるキャラ®さみっとin羽生」にて結果を発表予定だ。

詳細は下記よりPDFファイルをダウンロードしていただき、同封の申込用紙にて応募が可能となっている。

既に協会員と当サイトに登録されている数百のキャラには案内を送っており、FAXはひと時も止まることなく動いている。

これを機に、あなたの街のキャラが一気に有名になるかもしれない。
是非ふるって参加&応援しよう。

「ゆるキャラ®グランプリ2011」のご案内



ゆるキャラtwitterリストメンバーまだまだ募集中。
詳しくは下記記事にて。
ゆるキャラtwitterについて

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん 今週新たに情報局に仲間入りするのは、5キャラ。

その内訳は中部から3キャラ、九州から2キャラと、なんとも珍しい偏りを見せた。


順にご紹介していこう。

まずは福井から登録の"へしこちゃん"。
当協会の特別顧問でもあるみうらじゅん氏も先行に携わった、週刊誌「SPA!」(扶桑社)が誌上で行なった「ゆるキャラアワード2009」。
そのアワードで、見事全国約300のゆるキャラの中からグランプリに選ばれたという経歴の持ち主だ。
それにより当の本人はもちろん、地元美浜町の知名度も大きくアップ。
これをきっかけに特別住民票が授与されることとなった。

おとなり石川県からの登録は、歌舞伎のまち小松市のPRキャラクター"カブッキー"。
モデルは弁慶なのだが、なぜか性別は不詳。
同じく歌舞伎をPRする、香川県琴平町出身の"こんぴーくん"とは、今年の彦根で初顔合わせとなる。
夢の競演が実現するだろうか。

以外と登録の盛んな新潟からは、"ササダンゴン"が登場。
今年の彦根参加者の中では、おそらく一番若いのではないだろうか。 登場は2010年なのだが、だんご巨大化の術によってデカダンゴンとして初登場したのは、まだおよそ1カ月ほど前のことだ。
これまでも非公式ながら積極的に活動し、新潟県の名産品のPR等につとめてきたが、今後は巨大化しさらにパワーアップしてくれるだろう。

最後は佐賀県の東部、神埼市よりセットでとうじょうの"くねんワン"、"くねんニャン"だ。
国の名勝でもある「九年庵」の、春を現したのが"くねんニャン"、秋を現したのが"くねんワン"だ。
よ~く見ると色だけではなく様々な部分に季節が隠れている。
地元PR文にある「神埼そうめんコロッケ」が個人的にとても興味をそそられる一品だ。

さらに詳しい情報はキャラプロフページをチェック。
キャラプロフィール:へしこちゃん
キャラプロフィール:カブッキー
キャラプロフィール:ササダンゴン
キャラプロフィール:くねんワン
キャラプロフィール:くねんニャン


ゆるキャラtwitterリストメンバーまだまだ募集中。
詳しくは下記記事にて。
ゆるキャラtwitterについて

ゆるキャラtwitterリスト

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラtwitterリスト つい先日お伝えしたばかりの「ゆるキャラtwitterリスト」をサイトに表示させようというこの企画。

あっという間に70を超えるキャラから連絡をいただいたので、予定より前倒しで公開することにした。

リストへの参加はまだまだ募集中なので、ここでもう一度参加条件をおさらいしておこう。
・当サイトに登録されていること、もしくは当協会の会員であること。
・ゆるキャラ本人、もしくは運営スタッフの公式アカウントであること。
・botなどの自動ツールを使用していないこと。
以上となっているが、不適切と判断したものは除外させていただく場合もあるのであしからず。

また、ニュースなどを中心に、当サイトからのお知らせをつぶやくこともあるので、ゆるキャラさんの関係者やファンの方は、是非「@yuru_chara_jp」のアカウントをフォローしていただきたい。

身の回りのゆるキャラさん達にも「拡散希望」だ。
あのグーグーに弟子あらわる!? 今更説明はいらないかもしれないが、一応ご紹介しておこう。
"ハンバーグマのグーグー"とは、静岡県袋井市・磐田市あたり(実はハンバーグの消費量が日本一)の、ハンバーグ文化をもっともっと高めるべく結成された「食べよう!!ハンバーグの会」の会長である。

興奮するとすぐ肉汁があふれ出ちゃう、ハンバーグの妖精だ。
活動もアクティブで、静岡のみならず全国のイベントに積極的に参加し、webや情報誌・テレビ番組等、様々な方面で活躍している。

関連グッズもデザイン性の高いものが多く揃っており、私もこちらを愛用している。

そんな"ハンバーグマのグーグー"にはライバル"黒ハンバーグマのブラッグー"がいたのだが、今回は新たに弟子の存在が明らかになった。

その名も"メンチーターのジューサク"。
そう、ハンバーグではない。

詳しいプロフィールなどは以下のブログを見てもらえればわかるのだが、とりあえずは静岡県西部地域のおいしいメンチカツを紹介することと、『進化系メンチカツ』の開発を師より命じられたようだ。

食べよう!!ハンバーグの会

今後の活躍に期待しよう。
京田辺三大祭 ゆるキャラ®大集合!! 11月5日(土)・6日(日)。

キララ商店街のマスコットキャラクター"キララちゃん"が観光大使を務める京田辺市で、「京田辺三大祭 ゆるキャラ®大集合!!」が開催される。


「京田辺三大祭」とは、第26回国民文化祭・京都2011の主催事業「人形劇の祭典」及び第46回京田辺市民文化祭、同志社大学京田辺校地で「同志社京田辺祭 クローバー祭2011」の3つのイベントが同日開催されということだ。

このイベントに合わせ、ゆるキャラも大集合させようということで、ホスト役の"キララちゃん"を中心に、参加ゆるキャラの募集が開始された。

締め切りは8月31日までと、残りわずかなので、是非お急ぎご検討いただきたい。

詳細・及び申込は下記PDF資料をご覧ください。
「京田辺三大祭 ゆるキャラ®大集合!!」

占え!ひみこちゃん

| コメント(0) | トラックバック(0)
占え!ひみこちゃん
ゆるキャラ達の活動が最も盛んな関西において、比較的大人しい県がある。

それは奈良県。

当サイトのキャラクターマップにおいても、関西では唯一の黄色だ。
"せんとくん"などの有名キャラはいるものの、滋賀のように「ゆるキャラ乱立」とはならない、ある意味マイペースな県なのかもしれない。

そんな奈良県は桜井市に、昨年春に登場したキャラクター"ひみこちゃん"。
同市は纏向遺跡などを有し、邪馬台国の有力候補地とされていることにちなみ、卑弥呼をモチーフにした"ひみこちゃん"を誕生させた。

毎月どこかで必ずキャラが誕生しているといっても過言ではないこのご時勢に、なぜこのキャラをピックアップしたのか。

この動画を見ていただければわかるだろう。
占え!ひみこちゃん第1話~第3話

アニメーションのクオリティやシュールさ、関西のおばちゃん、どれをとってもなかなか秀逸だ。
特に第2話は良い。
第4話以降が気になるところだが、桜井市出身の私ですらこれ以上のセールスポイントを見つけるのは難しい。
大神さん以外にも寺社は多いので、長谷寺や談山神社といったところくらいだろうか。
それでもなんとか頑張って続けていってもらいたいものだ。

動画を見て"ひみこちゃん"を気に入った方は、下記サイトも合わせてチェックを。

桜井市公式サイト ひみこちゃんのページ
占え!ひみこちゃん キャンペーンサイト

ゆるキャラtwitter

| コメント(0) | トラックバック(0)
ゆるキャラtwitter つい先日も"まんべくん"の件で話題に上がったが、最近twitterをやっているゆるキャラが増えている。

以前も少し紹介したことがあったが、改めて探してみると、ちょっと簡単にはまとめられる数ではなくなっていた。

そこで、当サイトでもゆるキャラのtwitterを反映させるリストを作り、表示させてみようと思う。
参加資格は当サイトに登録しているキャラクターで、botではないこと。
以上。

近日中に搭載予定なので、twitterをやっているゆるキャラさんは、是非下記アドレスまでご連絡を!

info@yuru-chara.jp
「きゃら在月」inしまね 参加申し込み受付スタート 12月3日・4日に開催が決定した「『きゃら在月』inしまね」の、参加キャラクターの募集が正式に開始された。
今年は去年にも増して、多くの地域でゆるキャラメインの比較的大きなイベントが開催されている。

このイベントもそのひとつで、"しまねっこ"をホストに、島根県松江市で開催される。

そもそも「きゃら在月」とはなにか。
全国では旧暦の10月を「神無月」と言いうが、島根県東部の出雲地方では「神在月」と呼ぶ。
これはこの時期、全国の八百万の神様が出雲地方に参集し、人と人の「ご縁」やその他様々な事柄を「神議り(かむはかり)」にかけて決められると信じられていることからこう呼ばれているのだ。

そんな全国の八百万の神が参集する地「島根」で、八百万の神ならぬ八百万のゆるキャラを集めてしまおうというイベントである。

イベント内容も他との差別化をなんとか図ろうと、様々な企画がもちあがったようだ。
お客さん参加型の催し物が多いので、ゆるキャラ好きはもちろん、そうでない方もきっと楽しめるイベントになるだろう。


参加をご検討いただけるゆるキャラさんは、以下の資料をお読みいただき、申込書を実行委員会までお送りいただきたい。

開催概要(PDF)
参加要領(PDF)
参加依頼文(PDF)
参加申込書(WORDファイル)

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん 今週新たに当サイトへ登録となるのは8キャラ。
今年もいよいよ登録の多いシーズンとなってきた。

個性豊かな面々を簡単にご紹介していこう。

まずは北海道旭川市から"あさっぴー"をご紹介。
見た目で旭川の名物を目いっぱい表しているのだが、全てわかるだろうか。
9月17日・18日・19日には「北の恵み 食べマルシェ2011」に登場予定。
まだ動き出したばかりのキャラで、あまりお目にかかれる機会は少ないが、これから活発に活動していく予定だということなので、楽しみにしたい。

続いて栃木県宇都宮市から登場するのは"ミヤリー"。
市長から、突然「特別PR担当」に任命され、「キャラクターの修行をしろ!」という無茶ブリにもめげず3つのミッションにチャレンジ中だ。
①先輩キャラからキャラの極意を学べ
②歴代愉快市長から宇都宮を学べ
③誇れる宇都宮市民の技術を学べ
市をあげてこういった企画をたてている姿勢が面白い。

新潟県からは糸魚川世界ジオパークのPRキャラクター"ジオまる"と"ぬーな"が登場。
2009年8月、日本で初めての「世界ジオパーク」に認定された糸魚川は、地質や文化・歴史を感じることができる24の「ジオサイト」を有し糸魚川の文化や歴史を楽しく学ぶことができる。

"ふくみみ福ちゃん"は兵庫県西宮市からの登場だ。
はちきれんばかりの大きな耳たぶに、鯛を腰にぶら下げたいでたちで、みるからに福がありそうだ。
阪神大震災で壊滅的な被害を受けた戎参道商店街(西宮中央商店街)の復興と発展、および地域活性化を願って生まれたゆるキャラだ。

自然豊かな山間の町、滋賀県甲賀市信楽町の観光協会のゆるキャラ"ぽんぽこちゃん"。
既に当サイトにも登録されている"匠ポン山"先生の姪にあたるキャラだ。
叔父に比べればだいぶかわいらしいフォルムだが、まだ1歳の女の子である。
滋賀はたぬきが多い。

同じく滋賀県の犬上郡甲良町からの登録は"とらにゃん"。
にゃんにゃん七剣士の一人であり、中でも最も勇猛果敢だとされている。
モチーフはその武勇と智略により徳川家康の重臣となった三十二万石の戦国大名、藤堂高虎だ。

最後にご紹介する三重県熊野市から登場の"にいひめちゃん"は、熊野市でしか栽培できない果実 香酸かんきつ「新姫」のPRキャラだ。
お姫様キャラで、執事のひめじい、愛犬ひめポチとともに暮らしている。
地元PR写真が素敵なので一度ご覧あれ。

さらに詳しい情報はキャラプロフページをチェック。
キャラプロフィール:あさっぴー
キャラプロフィール:ミヤリー
キャラプロフィール:ジオまる
キャラプロフィール:ぬーな
キャラプロフィール:ふくみみ福ちゃん
キャラプロフィール:ぽんぽこちゃん
キャラプロフィール:とらにゃん
キャラプロフィール:にいひめちゃん
まんべくん ついに使用許諾権差止に その言動で2011年上半期、最も知名度をあげたゆるキャラといえるであろう"まんべくん"。

当サイトでもたびたびニュースにとりあげ、すっかりおなじみとなった彼だが、今月14日 終戦記念日を目前に持ち味の毒舌で戦争問題に踏み込み、ツイッターが大炎上となった。

"まんべくん"は北海道長万部町の公式キャラクターなのだが、運営は長万部町出身の社長擁する民間企業が行っていた。
運営当初はその奇抜な手法で、たびたび長万部町から注意を受けていたようだが、根底にある長万部を活性化したいという思いから、多少のことはこれまで許されてきた。

今回の件は戦後様々な事件の引き金にもなり、政治思想にも繋がる非常にデリケートな問題で、これまでのようにはいかなかったようだ。

WEB上では既に非常に大きな問題となっており、公式キャラクターであることから、苦情の大半は役場に殺到した。
これまでもまったくなかったわけではないが、今回は問題が問題なだけに役場としても大目に見るというわけにはいかなかったようだ。

そして、ついに今日"まんべくん"の使用許諾権差止が運営会社に言い渡されることとなった。
役場のホームページ等で公示されている文面からは、twitterに関する動きの制限だけに受け取れなくはないが、イベント活動なども今後なんらかの制限があることは間違いないだろう。

先月の「まんべくんお誕生日会」などを見てわかるように、"まんべくん"の活動は、事実長万部への誘致に確実に貢献していたことは評価したい。
1ゆるキャラファンとしては、先日の"エコハちゃん"のような結末だけはむかえて欲しくないというのが正直な心境だ。
今後の長万部町、そして"まんべくん"の動向に注目したい。
ゆるキャラ®まつりin彦根 公式サイト更新中 今月1日より公開が開始され、本日で5回目となる「ゆるキャラ®まつりin彦根~キグるミさみっと2011~」の参加キャラクター紹介。
公式サイトにて、毎週月曜と木曜に20キャラずつ追加されているのだが、約半数となる100キャラに達したので、お知らせしておこう。

逆に言えば、100キャラ登録でまだ半分に達していないというから、本当に恐ろしい数字だ。
もちろん昨年同様、当サイトに登録済みのキャラクターは、各キャラページと連動しているので、そちらも合わせてチェックしていただきたい。

同時にモバイルサイトでも紹介されているので、お出かけ先からも気軽にチェックできる。
ゆるキャラファンの皆さんは、開催当日までに、是非全キャラを暗記しておくように!

Fit's Danceにゆるキャラ続々

| コメント(0) | トラックバック(0)
Fit's Danceにゆるキャラ続々以前にも何度かご紹介した「Fit's Dance Contest」。

新たに青森のキャラクター達が登録したとの知らせを受けたので覗いてみると、知らない間にゆるキャラだらけになっていた。

当サイトに登録しているキャラが多いのは嬉しいことだ。
順に紹介していこう。

ゆるキャラ大集合in水戸
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=pGOi0oUQqF8

青森キャラクターズ
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=CUrczkkS7t

ひめっ子&蓮花ちゃん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=GKQ96QcvGz0

みかわ丸&にゃんにゃん丸
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=i6gs-aCpbBM

ナガラー&あいちゃん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=uU0aEv_0KVc

赤ふん坊や
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=pya6GLNSi3E

たか丸くん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=9SSSvgfEcfY

あべのん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=B-Afx55SPxU

あぶらげんしん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=-EELcTkId-E

ニャジロウ&エクル
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=ytZ-2BK-LHk

しまねっこ&あっぱれくん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=xS7cksq9m8Y

当サイト登録キャラ以外にもちらほらと。
ジョー&たべんば君
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=Qds4x5lcHHM

ミズキー&どぼくねこ
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=2fjGEixzE3I

はんどちゃん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=UQ6a8ky5E7I

うーみん&ゆーみん
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=-Ojyy47zG_k

イーオ&ミーオ
http://lotte-fits.jp/dance/movie_play.php?v=fqkPBNHr_0w

一つ一つが短いので、全部見ても数分なのだが、各キャラの個性が出ていたり、ちょっと凝った演出をしていたりと面白い。
仕事の合間にでも、ちょっと覗いてみてほしい。

エコハちゃん活動停止

| コメント(0) | トラックバック(0)
エコハちゃん活動停止 最近web上で話題の"エコハちゃん"。

山口県宇部市のゆるキャラだ。

ご存知の方も多いだろうが、話題になったきっかけはその見た目。


全国的にも有名な「ピカチュウ」、もしくは「ピカチュウ」の進化前の姿「ピチュー」にそっくりだという理由から、非難の声が相次いだのだ。

たしかに色こそ違えど顔のパーツやフォルムなど、かなりの類似具合なのだが、実はイラストの段階ではそれほど似ているものではなかった。
どこでどうなって、このような結果になったのかは定かではないが、その"エコハちゃん"が本日8月11日をもって、着ぐるみでの活動を停止すると正式に発表した。

話題になり注目され始めた時期こそ最近だが、実は昨年の10月から活動を行っており、イベントなどにもたびたび登場していたキャラだけに残念な結果だ。

今回の問題だけでなく、ゆるキャラの世界には今後もこういった問題が必ずついてまわる。
色や形だけでなく、設定やしぐさ・活動方法など、その基準は曖昧なもので、中にはそのきわどさがウケる場合もあるだろう。

しかし今回のように活動停止という最悪の事態にまでなってしまったその境界線とは、やはり見た人個々の判断の積み重ねということになるだろう。

今回の件を教訓に、今後このような悲しい自体が起きぬよう、当協会でも注意喚起していきたい。
ゆるキャラ®さみっとin羽生2011 昨年の初開催を大成功に収めた「ゆるキャラ®さみっとin羽生2011」。

第2回目となる今年は、昨年をはるかに上回る、ほぼ倍近くの160以上の参加キャラが集まり、はやくもこのイベントの定着化の兆しを見せている。

ホスト役の"ムジナもん"と"いがまんちゃん"を中心に、埼玉県勢が60キャラ以上参加するなど、県の政策も後押ししているのが強みだ。

開催は、11月26日(土)・27日(日)の二日間に増え、開催時間は9:00~15:00。
開催場所は、羽生水郷公園芝生広場・キヤッセ羽生となっており、昨年同様シャトルバスの運行が予定されている。

市のホームページに参加キャラの紹介ページがあるので、ご覧いただきたい。
ゆるキャラ®さみっとin羽生2011

「ゆる1GP」の表彰式を予定しているなど、彦根とのイベント間の連携もあり、今後ますます盛り上がっていきそうな羽生さみっと。

こちらも詳細が確定次第、おしらせしていこう。

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん
今週新たに登録するのは、3キャラ。

いずれも順に参加キャラを公開中の、まつり公式サイトに先駆けての登録となるが、彦根のまつり参加組だ。


兵庫県尼崎市から登録の"ぽ~ろ"は、落語家 露の団姫(つゆのまるこ)の相方?として、落語を勉強中の他にはまずい無いであろう経歴のキャラだ。
注目は自己紹介のPV。
見た目からはちょっと意外な声、こてこての関西弁で語っている。
是非一度ご覧になっていただきたい。
ぽ~ろPV

続いては京都から登録の"きよまろ"。
偶然にも先ほど紹介した"ぽ~ろ"と被り物が被り気味ではあるが、酒飲みが杯をかぶっているのに対し、こちらは清水焼の茶碗をかぶっている。
青い作務衣に赤いちゃんちゃんこと、そのいでたちも陶芸家っぽい感じだ。
今年で50周年を迎える清水焼団地のPRをしている。

最後は岐阜県、飛騨高山をPRする"ひだっち"。
こう見えて、公式HPはもちろん、ブログやtwitter、Facebookまで駆使する現代っ子だ。
10月の14日、15日、16日には清水焼団地の一大イベント「清水焼の郷まつり」が開催される。
陶器が好きな方は是非。

さらに詳しい情報はキャラプロフページをチェック。
キャラプロフィール:ぽ~ろ
キャラプロフィール:きよまろ
キャラプロフィール:ひだっち

週末イベント情報

| コメント(0) | トラックバック(0)
週末イベント情報今週末のイベント情報をご紹介。
まずは滋賀で行われる「草津七夕宿場まつり」。
このイベントは3月11日に発生した東日本大震災を受け、自粛していた「第43回草津宿場まつり」を、改めて東日本復興応援イベントという形で開催することとなったものだ。

草津と言えば、当サイトにも登録されている"たび丸"はもちろん、当サイトでもおなじみの"タボくん"や、25万人が手をつなぎ琵琶湖を一周するイベント「抱きしめてBIWAKO」の公式キャラクター"ビワコッチ"も応援に駆け付ける。

詳細は以下の通り。
日時:8月7日(日)13:30開場 15:00開始 20:30頃終了
場所:天井川(旧草津川)、草津宿本陣(雨天の場合は、草津第2小学校)
さらに詳細な情報は下記公式サイトにてご確認いただける。
草津七夕宿場まつり


そしてもう一つ、北海道からは、「北海道はちょっと遠い」という方も楽しめるイベントだ。

6日の土曜、7日の日曜両日にわたり、三井アウトレットパーク札幌北広島にて開催される「三井サマーカーニバル」。
当協会も運営のお手伝いをしているのだが、北海道では距離の問題もあり、なかなかこういった数が集まるイベントは難しい。

加えて、全国・全世界に向けUSTREAM中継するという、なかなか面白い企画となっている。

集まったゆるキャラ達も北海道では人気のキャラ達ばかりで、全国でもおなじみの"テレビ父さん"や、ネットで話題の"まんべくん"、イベント活動を本格化させてきた"メロン熊"に、洞爺湖の"洞龍くん"など、"コアックマ"と"アックマ"がキャラバンで訪れた地のキャラを中心に大集合している。
もちろん"コアックマ"と"アックマ"も登場予定だ。

中継は、オープンの10時に合わせスタートし、夕方18時30分ごろまでを、両日ともに予定している。
各ゆるキャラ達のステージや、集合ステージ、そして各キャラの地元ブースの紹介など、盛りだくさんの内容で、途中、休憩などははさむものの、その間も三井アウトレットパークの店舗紹介や、ゲストアーティストのステージの様子等を放映予定だ。

参加者にはキャラクターグッズがもらえる企画も用意されているので、是非週末は三井アウトレットパーク札幌北広島へ。
これない方も、是非USTREAMでご覧になっていただきたい。
チャンネルは「ゆるたび」で検索を。

どうなる?今年のゆる1GP

| コメント(0) | トラックバック(0)
どうなる?今年のゆる1GP
昨年の「ゆるキャラ®まつりin彦根」に合わせて開催された、第1回「ゆる1GP」だが、投票方法や集計方法について賛否両論様々な意見を多く目にする結果となった。


メディア等では多く取り上げられ、これをきっかけに大きく知名度をあげたキャラもおり、今年の開催を期待する関係者の声が多いのも事実。

しかし、昨年「単純な人気ではなく組織票によって順位が決まっているのではないか」という声が多かったのも忘れてはいけない。

組織票がそれほど悪いことだとは思わないが、それにより簡単に順位を優位に立たせることができてしまうシステムは少し見直したほうがいいだろう。

まだ詳細は決まっていないが、開始は9月からを予定しており、現在確定している内容は
「目指せ!第二のひこにゃん」ということで、ひこにゃんはエントリーからはずれること。
それ以外の投票対象はエントリー制(まつりに参加・不参加は問わず)にすること。

それ以外にも、東のゆるキャラビッグイベントになりつつある、羽生との連携など、様々な案が持ち上がっている。

詳細が決まり次第、こちらのニュースでも取り上げていこうと思うので、是非続報をお待ちいただきたい。

今週のゆるキャラさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
今週のゆるキャラさん
今月からは当サイトに未登録の、彦根のまつり参加キャラの登録が始まる。

まつり当日には、登録キャラも一気に増えていることだろう。


その口火を切って、今週新たに登場するのは、静岡県袋井市の"フッピー"だ。

まだ今年の1月に生まれたばかりのキャラだが、袋井市のPRのために、既に様々なイベントで活躍している。
袋井といえば既に登録済みの袋井高校のキャラ、"ロイッピー"もいるが、既にイベント等で共演を果たしているようだ。
twitterアカウントなども所有しており、web上でも様々な情報を確認できる。

もちろん彦根は初参加となるわけだが、新しいキャラ好きな方は、是非チェックしておいていただきたい。

さらに詳しい情報はキャラプロフページをチェック。
キャラプロフィール:フッピー
「ゆるキャラ®まつりin彦根」モバイルサイトオープン昨日の参加キャラ公開に続き、昨日夜モバイルサイトもオープンとなった。

お出かけ先からもお気軽に参加キャラクターなどがチェックできるので、移動中や待ち合わせ中なども、楽しめるだろう。

アドレスは上記画像のQRコード、もしくは
「http://fes2011.yuru-chara.jp/mobile/」を入力で。
キャラクターの掲載は、PCと同じく毎週月曜と木曜を予定しているので、携帯派の方はお楽しみに。
「ゆるキャラ®まつりin彦根」参加キャラ公開 「ゆるキャラ®まつりin彦根」のポスターも公開となり、公式サイトでもついに参加キャラの公開がスタートした。

毎週2回月曜と木曜に、それぞれ20キャラずつ、登録順に公開していく予定だ。

まずは最初の20キャラが掲載されたが、申込の受付とほぼ同時に申し込んだキャラ達だけあって、この祭に対する意気込みの高いキャラ達が揃っている。

常連中の常連に混ざって初登場のキャラが数体いるのも特徴的だ。
今年の参加キャラ、211キャラ中、実に83キャラが初登場キャラとなっており、このまつりの勢いを改めて感じさせられる。

今年も当サイトに登録されているキャラは、ページが連動しており、より詳細なキャラプロフィールをご覧いただける仕組みだ。
それに伴い今年も登録ラッシュが予想されるので、他にはない情報を楽しみにお待ちいただきたい。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。